お題

#私のスポーツ遍歴

"子どものころに家族と一緒に試合を観に行った"など、それぞれのきっかけになったエピソードを募集します。たくさんの投稿をお待ちしています!

人気の記事一覧

今日の『やらぽん🌈のほほん幸福人生道!』 のアカウントに投稿した記事は 『護身術と武道・武術の線引きは修行や習得の目的から来るアプローチの違い』 というタイトルの、武術・護身術ネタの記事です。 興味のある方は、こちらから。 https://note.com/yarapon/n/n99ae51c9e6e9

スキ
81

先生、テニスがしたいです

私はテニスというスポーツが好きだ。 狙い通りの場所にボールを打てた時の気持ちよさ、パコンという心地よい打音。サービスやスマッシュが決まった時のかっこよさ。何よりテニスという言葉から連想される爽やかなイメージ。 日頃スポーツ観戦をしない私もテニスの試合なら観ていられる。 趣味はなんですか?と聞かれた時に「週末に家族や友人とテニスを楽しんでいます」と答えれば、それだけで信頼され好感を持たれて、友達も増えそうではないか。 テニスをすれば今の私に足りないものがすべて手に入る。

スキ
88

生涯【障がい】スポーツ

#私のスポーツ遍歴 私は、小さいときから、スポーツが大好きで、小学校では、地域のソフトボールクラブ、バドミントン、剣道と、親が通わせてくれました。結局、中学では、軟式、高校では、硬式野球で、甲子園を目標にスポーツしました。大学では、硬式野球がなく、ソフトボール部に入りました。そこが、転機になりました。私の通っていた大学は九州の国立大学で、インターハイでは、毎年私立の大学が優勝するのが、常でした。ところが、私が入った時のソフトボールのメンバーに、恵まれ、3年生のとき、私立の常連

スキ
34

護身術と武道・武術の線引きは修行や習得の目的から来るアプローチの違い

さて、今回の記事は、過去記事にいただいたコメントに触発されて、久しぶりの護身術ネタになります。 ではさっそく始めたいと思います。(^_^)b 武道と武術についての違いは明確な線引きや定義がなされているわけでもなく、どちらも闘うための技法や技術であることは同じで、発祥時には現在の武道も武術だったわけですね。 それが刀を持って斬り合ったり生死をかけて闘うような時代が遠のき、平和で文化的な時代になったもんだから、殺傷技術としての武術が武道化していったと、まぁざっくりだけどそん

スキ
113

✅消費者の行動に影響を与えるマーケティング変数 ・Priduct(製品) ・Price(価格) ・Place(流通チャネル) ・Promotion(広告) ・Phisical Evidence(物的環境要因) ・Participants(参加者) ・Process(プロセス)

スキ
30

一緒に歩くということ~東京エクストリームウォーク50Kに参加して

42.195kmのフルマラソンは、100回以上走っているけどそれ以上の距離は走ったり、歩いたりしたことがありません。東京の街を50km歩くという、東京エクストリームウォーク50kに夫とふたりで参加しました。 お台場のシンボルプロムナード公園セントラル広場(東京都江東区)をスタート・ゴール会場とし、東京スカイツリーを眺めながら隅田川テラスを進み、国立競技場、目黒川、東京タワーなど都内各所をめぐります。第1チェックポイント(CP)は明治神宮外苑にこにこパーク(25km地点)、第

スキ
233

わたしのスポーツ遍歴【語るまでもいかない話】

こんにちは。 放っておくと、 スイーツ情報ばかり調べている RaMです。 次に狙っているのは、 もうすぐ発売開始される スタバの新作フラペチーノ。 これから、夏が来るというのに、 ダイエットする気はないのかな? (うん、ダイエットするにはなさそう(笑)) #挨拶文を楽しもう 数あるnote記事の中から、 こちらの記事を目に留めてご覧くださり、 本当にありがとうございます😊 こちらのnoteアカウントでは、 自分のことを大切にしながら暮らす中で、 感じたことや学んだこ

スキ
51

土台作りの大切さ 〜Number掲載を振り返って〜

ご無沙汰しております。 3月にNumberさんに取り上げて頂きましたが、想像以上の反響・反応を頂きました。フォロワーさんより、Yahoo!トップニュースにも載ってる!と教えて頂きました。 沢山見て頂いたり取り上げて頂き、関係者の方々や反応を下さった方々、本当にありがとうございました。 今回、私が伝えたかったことの中には記事の中にもあるように、「人生で大切な瞬間は今だけではない」というものがあります。 学生の間に結果を残すこと・残したいという思いは素晴らしいことです。

スキ
16

「ハイキュー」で人気のバレーボールがプロリーグ化へ#204

2024年2月に、バレーボールを題材とした漫画「ハイキュー」が映画化されました。 スポーツ漫画が好きな方は、読んだことがある人も多いのではないでしょうか。 私は一昨年から、友人に誘われバレーボールを始めて、月に1〜2回ほどやるようになりました。 スポーツに限らず、何か新しいことをはじめるのはとても楽しいです! 先日、NHKのネットニュースでバレーボールのプロリーグについて書いた記事が挙がっていたのが気になり、今回ブログを書いております。 プロリーグ化を目指すバレーボー

スキ
38

駅伝の記憶

元来運動は得意ではない。 得意ではないのだけど、中学の時にとあるきっかけで特設陸上部に入部することになり、3年間長距離をやっていた。 長距離は、練習が結果に直結する。 小学生のころは持久走を走ったら後ろから何番目かでゴールしていた私だけど、逆に言うと伸びしろはこのうえなくあって、走れば走るほどタイムが縮んだ。 どんなに運動音痴でも、毎日走り続ければそれなりに走れるようになるものだ。 そのなかで、「駅伝」というスポーツが私を魅了した。 自分との闘いである「長距離走」が、襷を

スキ
9

【原点回帰💛】危険物の性質と状態は、徹底的に覚えていくことが重要🔥:乙種第4類危険物取扱者試験対策 No.16

資格勉強という手段を有効活用したい💖私の趣味の1つである「資格勉強」という 手段を活用して、これから本格的に突入する 社会人生活をより良い時間にしていきたいです🌈 大切なことは「目的」と「手段」を明確に 区別して、取り組むことであると思います。 要するに、試験に合格し、資格を取得することが 目的ではないということです。 資格勉強という手段を講じて、仕事に繋がる 学習を効率良く進めていくことが本望です! 私がこれから学習していく危険物取扱者乙4は 危険物取扱者試験のなか

スキ
42

おしろい花のたね。

それで、ですよー(´・ω・`) ←突然はじまるw

スキ
80
有料
100

柔術を始めました。

いつもお読み頂きありがとうございます。 全力教室 古川でございます。 ゆっくりと過疎化が進み活気を失う美しい龍間へ、子育て世代のご夫婦が喫茶店を営むような、商業施設の誘致が地域復興となる。 その為にnoteを用い反響を取り、大阪府大東市龍間に移転して成功したモデルケースとなる。 これが私の使命だと考えております。 どうか皆さま、一度体験にお越し下さい。 社会復帰の第一歩。 柔術を始めました。 私はアマチュアで総合格闘技を続けておりますが、立ち技と寝技の得意な比率が、立ち

スキ
28

【自己紹介】スポーツ遍歴

自己紹介自分語り編です 色んなところで自己紹介をすることが増えたんですけど同じ話をするのがちょっと苦手なので noteに載せてこれ見てくださいってしようって考えで書いてみました 注意としては長いし自分語りと思い出話で特に写真とかない上に自分の記憶の良いようにストーリー理解している可能性があることを承知で読んでいただければ幸いです 目次があるので見たいとこだけ見てみてください スポーツとほぼ関係ない個人的で一般的な普通の自己紹介ゾーン僕は登利平というお弁当の会社で陸上競

スキ
16

高尾山トレイル(ランじゃないです)

高尾山が青春のような時期がありました。といってもわたしがトライアスロンをはじめたのが39歳だったからそこからので。今から20年以上前に「おばはん連合」というおばさんだけのトライアスロングループがあって。そこでのわたしは、22号と呼ばれてました。1号から30号まであったかな。名前でなく、数字で呼ばれてて。HPもあったのだけど今はもうないです。そこでレースレポート等書いていたのだけど。 「OBAHAN 」と書かれたバイクジャージで、高尾山を走り回ってました。当時はまだ混雑してな

スキ
142

刀と怪鳥

 居合を習い始めた頃、自主練習する場所がないのに困った。  最初はアパートの部屋でゆっくりやったけれど、うっかり普通に刀を振ってしまって天井を斬り付けた。刀は真剣ではないが、それでも刀疵は残ったから、それきり止した。  退去する際、何の疵か問われるかと思ったら、大家さんは床と壁を見るばかりで頭の上には気付かないようだった。  それからアパートの前でもやったけれど、往来で刀を振り回す人がいる、不審者だ、不真面目だと通報されそうだと思い付いて、これも止した。  いくら真剣でなく

スキ
45

来世はズンバのインストラクターになるのもあり

一念発起してジム通いを始めて今日で丸5ヶ月。水木とお休みするものの他の週五日はほとんど毎日行っている気がする。 一番の楽しみは卓球で、何度かnoteにも書いたのだけどマイラケットも購入して熱は上がるばかり。古くから常連の皆様に顔を覚えてもらい、最近は上達しましたねーなどと声をかけてもらうことも増えた。まあ、週5回もやってたら上手くもなるでしょうアハハ。 振り返ると小学校の通知表でも図工と体育はいつも成績が良くなくて、算数と国語はマシだった。中学にあがると数学と英語も苦手に

スキ
49

朝ランニング🏃☀️ 運動も継続できるように 頑張っていきます🧡

スキ
43

レデイ薬局陸上競技部~愛媛新聞スポーツ賞~

レデイ薬局陸上競技部について お伝えする「一瞬にカケル」。 今回は、藤原選手(くすりのレデイ鴨方店)が 第51回愛媛新聞スポーツ賞を受賞しましたので取材しました。 1月10日(水)に行われた授賞式の様子と合わせてお伝えします。 愛媛新聞スポーツ賞とは1年ごとに全国高校総合体育大会や 国民体育大会をはじめ、各種大会で活躍した愛媛県関係者に 贈られる賞です。 藤原選手は、愛媛県に本社を置く レデイ薬局陸上競技部の選手として出場し、 見事な成績を収めましたので、その記録をたた

スキ
78

プロバスケ選手に、なった。

13年間の学生バスケを終え、プロを目指してトライアウトを受け続けた。 苦節、3年半。 俺は、プロバスケ選手になった。 [人生の転機、ACL]2022年7月、前十字靭帯を断裂した。もう少しでプロになれると思っていた。現実は非情。上手く行ったり、チャンスだと思ったときにこそ落とし穴がある。 診察を受けて枯れるほど涙した。社会人3年目、25歳。フリーター歴3年。箸にも棒にもかからないB.LEAGUEへの挑戦。身体能力が大きく落ちる怪我を負った。同じ夢を持つ仲間たちはどんどん去って

スキ
47