人気の記事一覧

noteの土台の生活リズムから、見直す。

5か月前

くびれの解像度が上がった話

睡眠不足はパフォーマンスの低下。 ほんとに良くないよね、脳の思考力と物事の見え方の解像度がぜんぜん違う。 てことでみんな寝ましょう。

コメントする前提で読む

子どもの日常の解像度を体感した話

インタビュー原稿完成までには、少なくとも10工程は存在した【京都ライター塾 第3回レポ】

記憶力と発信力を高めるコツ「違いを見つける」

2年前

モノクロの世界から彩りのある世界へ

#日常の解像度 〜断面の美学〜

中国語初心者が北京の真ん中で中国人の温かみを感じた話。

5年前

日常の解像度〜和食器の究極系、応量器〜

noteを6ヶ月毎日更新してみた結果発表

¥150

今月の予定を書いてみる

最近のことをツラツラと・・・

デザインの筋トレ〜聴覚を研ぎ澄ます音の観察スケッチ〜

読者の期待と重圧、連載の続かない不幸について

日常の解像度〜包丁と砥石〜

日常の解像度〜手廻しコーヒーミル編〜

日常の解像度〜照明スイッチ〜

日常の解像度〜ワイングラス〜

日常の解像度〜朝食のバゲット編〜

多くの人が、どこかへ行く、新しく何かを始める時の判断基準で【役に立つか否か】【メリットがあるか否か】ばかりに着目しがち。 でも本当に大切な判断基準は、そこに行くこと、あるいはそれをすることで【ワクワクするかどうか】【面白いかどうか】だと思う。 好奇心や興味本位で動く人生でいい

メモ。感性は箱に仕舞い、日々の解像度を3桁に下げる。余計なダメージで自分も他者も壊さないように。私はどうやら解像度を3桁以上に精緻に拡大しすぎていて、まだタコツボを上手くかぶれていないようだ。それが人事とか割とギャップありすぎて自分で時々可笑しいと思ってしまう。