お題

#広報の仕事

「この仕事がおもしろい!」と感じたエピソードや、他の職種の人にも教えたい、仕事の魅力や面白さを教えてください。

急上昇の記事一覧

【川崎市多摩区アンバサダー】地元のあふれる魅力を全世界へ発信!9組の「タマバサダー」

2024.05.31(金)発表会にメディアとして呼ばれたこともあったり。 今回は地域の情報をその場所に由来のある方々が 「アンバサダー(宣伝大使)」 として任命される式の様子をYahoo!ニュースで書かせてもらったものをnoteからリライトしてお伝えします。 「note」にも関係があったりするんですが、この中でドゥゾ♪(っ'ω')っ)) 川崎市多摩区は、自然や文化施設もたくさん存在します。 多摩区に住んでいる人だけではなく多摩区を訪れる人(交流人口)、またこれ

スキ
42

生きていく生きていく。食べて寝て働いて

人間は環境の生き物なので生きていくうえで整えるべきは環境と体調です。綺麗に生まれたかったとか、賢く生まれたかったとかは遺伝子なので、どうしょうもないので受けて入れるしかないと小児発達学の医師に言われて確かにねと頷きました。私の場合は低い鼻や一重瞼を恨んでも仕方ないし、いろいろな能力(センス)も変わらないと思います。受けて入れています。 お金持ちの家に生まれたかったなんてどの時代でも思うけど親が偉かったり注目されている凄い家系に生まれたら面倒くさそうなこともあるなと思います。

スキ
12

「月刊 Schooだより」 2024年🎏5月号🌹

はじめまして!4月に24新卒で入社をし、コミュニケーション戦略室(広報)に配属されました、なっちゃんです。 今月からスクーだよりは私がお届けしていきます。どうぞよろしくお願いします! みなさんは最近「もう一度挑戦してみよう」と思ったことはありますか?私は社会人になってから、「英語学習に力を入れよう!」と様々な英語学習アプリを携帯に入れて勉強しています。やはり1人で学習と向き合ってるとどうしてもモチベーションの維持が難しいですよね。 そんな私と同じく、「英語の勉強をしたい!」

スキ
22

【マーケ基礎】お客さまに後悔させるな!

お客さまの中には、 商品を買った直後から、後悔し始める人がいます。 「こんなものを買って良かったのだろうか?」 「自分には必要の無いものではないか?」 高額な商品になるほど、 そんな思いが頭をよぎるものです。 後悔まではいかなくとも、 「損をしていないだろうか?」 「ずっと使えるだろうか?」 と、不安になる人は多く存在します。 これでは、せっかく買ってもらっても、感動が無く、 お店のファンになってもらうことなど、 望むべくもありません。 「良い買い物をした」「得をし

スキ
66

【月報】2024年5月「ふたり広報」のお仕事

こんにちは、フリーランス広報ユニット「ふたり広報」代表のあい(@aitabata22)です。 今月は運営しているMarbleスクールの3期卒業式がありました!3ヶ月の成長が目覚ましく、最終回の卒業発表会は感動の内容でした。(早速ですが、4期生募集の準備も進んでいます…!) 6月は、福岡・東京でオフラインのイベント開催を予定しているので、ぜひ直接お会いすることができたら嬉しいです☺️ お知らせ【6/16(日)18:00〜】ライター交流会@東京「いま、ライターに必要なnot

スキ
9

【繁盛戦略読本】『田舎のお土産アイデア集』

産品販売所に行列ができる! <田舎のお土産アイデア集> お土産ひとつが、町を変えることがあります。 それを目当てに人びとが集まり、賑わい、 活気ある町に生まれ変わります。 そこには雇用が生まれ、 やる気が溢れ、元気が満ちてきます。 明るくなった町は、潤いを保ち、 夢を見続けることができるのです。 たかがお土産? いえいえ、町を豊かにする起爆剤なのです。 このアイデア集では、身近にあるのに誰も気づかない、 田舎の魅力溢れるものを、お土産のアイデアとして、 ご提案し

スキ
47
有料
1,000

【ビジネス編②】根拠を探す男性脳・感覚を信じる女性脳-Differences between male and female brains-

皆さんこんばんわ。今回はタイトルの内容について『男女脳戦略』より一部抜粋してご紹介いたします。ちなみに前回の記事では根拠を探す男性脳・感覚を信じる女性脳についてご紹介させていただきました。男性脳には「根拠」を求めたがる傾向があり、女性脳は「結果や現実」を重視するという事でした。よければそちらの記事も併せてご覧ください。 Everyone, good evening. This time, we will introduce some excerpts from the ti

スキ
94

ギモン研究所|Q.今日のごはん「テキトーでいいよ」って言われたら…?

身近でよく聞くやりとりや、巷で話題のあれこれ、SNSでバズっていた投稿など、世の中には数々の「これって実際どうなの?」なギモンがあふれています。 ギモンにこそ、よい企画のタネがある。そして、よいギモンには、みんなが集まり、話し、行動したくなるパワーがある。 そう考えた私たちはこのたび、世の中にある「ギモン」や「違和感」「説」などに問いを立て、実態を調べていく「ギモン研究所」をnoteで始めてみることにしました! この記事を通して、世の中のギモンと向き合い、今後はギモンか

スキ
6

企業広報バイブル #38 選ばれし人 

🎵日米のリーディングカンパニーで企業広報を統括して気付けば28年。IT系、インターネット系、不動産、エンターテインメント企業、広告代理店、流通業界トップ企業広報アドバイザーまで色々。かなりの私見も交えて色々書いてみようと思い立ちました、、、🎵 今日は大きな会社のお話ではなく、スタートアップのような会社のお話。私は今も、数社の若い社長さんが立ち上げた、俗にいうスタートアップ企業のサポートもしている。 私は、「社長業」というのは選ばれし人がやる、職業だと思っている。向いている

スキ
13

採用広報・採用ブランディングのプロが大手、ベンチャー役員、病気療養を経てたどり着いた働き方の新境地

「採用広報支援をしていると、さまざまな働き方があることを実感します。どんな人生を送りたいのかを見つめ直し、それに向かってまい進することをおススメします」 そう語るのは、採用広報・採用ブランディングのプロ、垣本陸さん。ご自身は大手企業やITベンチャー役員を経験しながら、病気をきっかけにキャリア中断を経験されました。療養中に自身の働き方を根本から見つめ直し、今、自分らしい働き方を体現しています。 「#キャリーミーで挑戦」第6回の今回は、主に採用領域で広報・マーケティング・ブラ

スキ
45

全国299店舗出店、カブキタブランドの英知がつまった実践ベースのコミュニティーー美容室Dears統括・山本智大

美容室・ネイルサロン・エステサロン・まつエクサロン・整体院・接骨院・鍼灸院などの「多店舗展開」を実践するコミュニティ「多店舗展開実践会」がスタートしました。 講師は、美容室Dears統括(全国174店舗)・山本智大が務めます。 この環境を使って、スタッフを巻き込んだ店舗運営・組織化に関するアドバイスを受けながら、多店舗展開(4店舗以上)を目指していきましょう。 この記事では、有料のスクール内で開催している「多店舗店舗実践会」の内容をレポートします。 講師情報 成果に

スキ
4

【Biz Eye】小さな気遣いが、人を集める。

真夏に、スーパーを何軒かまわっていると、 暑さで非常に喉が渇きます。 それだけで、喫茶店に入るのは躊躇しますし、 自販機やスーパーで飲み物を買うのも、 なんだかもったいないように感じます。 そんな時に、いつも思うことがあります。 スーパーの入口近くに、 無料のウォータークーラーがあればいいのに、と。 お茶やジュースのペットボトル1本分はいらないのです。 ほんの少し、喉を潤すだけでいいのです。 特にお年寄りはそうだと思います。 たくさん飲めないので、 そのために買うのは

スキ
79

幸せも不幸せも自分で決めているので

戦争のない国に生きて、毎日食べるもんがありかつ好きなことを言っても捕まらない自由。隣人を基本愛せる国に生きているのに不満や不安になるのは多分まわりへの思いやりや感謝がなく人と較べちゃうから。 不幸とは自分の頭が作る思い込み。「食べて寝て働けく人生はそれだけ」。働けてをものすごく不満に思っているから不幸になるんです。医師にがん告知された患者様が医師に必ず聞くのは「この先仕事できますか?」お母さんならば「子育てできますか?」なんです。患者様は退院したあとに、以前の仕事に復帰され

スキ
15

SORICH新入社員インタビュー #8

こんにちは!株式会社SORICH(ソリック) PRチームです。 新入社員インタビュー第8弾です! 入社から数ヶ月、SORICHでどう過ごしてきたのか、また今後についてインタビューしました。 インタビュー(Kさん 2024年2月入社)あなたはどこでこの会社を知りましたか 転職活動をしているときにType転職検索サイトで知りました。 あなたがこの会社を選んだ理由や動機は何ですか 1つは無理なく働ける環境です。完全リモートで残業が基本的に発生しない働き方ができることに魅力

スキ
4

週刊宿場JAPANニュース(2024/5/29)

こんにちは。 宿場JAPANスタッフのニーニョです。 ゲストハウス品川宿の受付をしています。 毎週配信中の「週刊宿場JAPANニュース」。 品川エリアでの日常を、ゲストハウススタッフ視点でお届けします。 今回で、第8回。最近は、雨で急に寒くなったり、晴れの日は真夏のようだったり。 みなさん、元気にお過ごしでしょうか。 では、今週の宿場JAPANニュース。 トピックはこちらです。 宿場ナイトで、旧東海道はサムライまみれ5月25日(土) 17:00~20:00、

スキ
11

電波不足が深刻。携帯が繋がらないパニック

最近は駅や電車。人が多い場所に来たら携帯が繋がらない問題が多発。代々木体育館や代々木公園の週末の待ち合わせなんて全然できない前提でいないと大変です。お花見のときはウパーやビザの配達パニックが起きてました。 昔の地下街みたいに、携帯が入らない問題の原因は、インバウンドや動画配信の増加、オンライン授業や会議が背景にあるそう、流石に若い方は外でみる映画やドラマはダウンロードしていると思いますが、私は外でも流れてくるクリーピーナッツやBTS。ロバート秋山のモノマネ動画とかをつい見ち

スキ
15

コンサルタントとPRは専門性がないとお金がとれない

PRという仕事はもともとアメリカの大統領選挙からスタートしています。投票したい空気を作り大衆の心を掴み、選挙で勝つためにはスキルと経験が必要です。PRも同様です。弊社の映画のPRが来ないのは、多分経験がないからです。 また弊社が30年以上やっているコンシューマ系の食や消費財、医療のクライアントにおいて勝つためのストーリーを作る、話題化するSNSで好きを増やすためには経験や分析力と専門性をいつも期待されています。 コンサルタントもPRもそこにいたのがキャリアではなく、どのク

スキ
15

会社や仕事では泣かないと決めてしまうこと

世代に関係なく何か聞かれたときに答えない、黙りこむ、泣くというヒトが増えたといろいろな経営者や管理職が証言されています。攻められていないから、穏やかに平常心で「できないかもしれません」とか、「わからないです」「このスケジュールだとできないです」と言っておいたほうがいいです。泣きそうになってしまうと周りから「泣かれてしまうと面倒」的な心理が働き、距離を置かれてしまうので気をつけたいものです。 以前ある管理職の方から「会議中に、ある社員が意見を求めるだけで黙りこんで、泣かれてし

スキ
14

迷う時間が勿体ないことに気が付いて、どうでもいいことは決めてしまう

時間の24時間は誰でも平等。同じ仕事をしていても時間が足りないヒトと余裕なヒトがいます。それはカンタン「迷っている時間」と「動かない時間」の違いです。 例えばランチ。初め手の店では誰かに連れて行ってもっらたら同じモノを頼むのがいいと思います。奢ってもらうならば尚更です。ランチの多忙な時間にお店のヒトや一緒に行ったヒトを待たせるのはルール違反。早く食べて早くコーヒー飲んでノンビリするのがランチタイムなのです 私が子どものときから決めていること 〇ランチは「Aセット」を頼む

スキ
17

令和PR、設立1年。この1年間の取り組みと現在の想いを綴りました

皆様、こんにちは。2024年5月18日、お陰様で、株式会社令和PRとして、無事に1周年を迎えることができました。これもひとえに、皆様のお力添えあってのことでございます。本当に感謝しています。 ここまでの紆余曲折あった1年間をnoteで振り返っておきたいと思っています。少々、暑苦しいかもしれませんが、是非お付き合いいただけましたら幸いです。 令和PRの立ち上げまで私の人生の転機は、2022年8月。娘の出産でした。36年間、独身生活を謳歌していたので、出産を通じて母という役割が

スキ
36