人気の記事一覧

胸張って、読書家とは言えないが、本は好きな方である。まったく分野に拘らない派だし、タイトル優先で選ぶ派だ。そのくせあまり本は買わない。公立図書館で借りる派だ。余程の本でないとアマゾンさんにお世話にはならない。2週間10冊までというルールの中で、四苦八苦しながらつまみ食いしている。

今日は図書館巡りの日。

本棚を旅する #9

「公共図書館」と「公立図書館」

雪と暮らす古代の人々【#図書館員の気になる一冊】

描かれた中世城郭:城絵図・屏風・絵巻物【#図書館員の気になる一冊】

台湾博覧会1935スタンプコレクション【#図書館員の気になる一冊】

東京都はやっぱりお金持ち、かも・・図書館システムスゴいね

5か月前

本棚を旅する #8

集まる場所が必要だ : 孤立を防ぎ、暮らしを守る「開かれた場」の社会学【#図書館員の気になる一冊】

大災害とラジオ : 共感放送の可能性【#図書館員の気になる一冊】

近代吉野林業と地域社会 : 廣瀬屋永田家の事業展開【#図書館員の気になる一冊】

4月30日は図書館記念日!図書館と猫の意外な関係とは?

本棚を旅する #7

カフカ素描集【#図書館員の気になる一冊】

私と世界をつなぐ、料理の旅路:14人の「私が料理をする理由【#図書館員の気になる一冊】

大江戸虫図鑑【#図書館員の気になる一冊】

公立図書館を利用してみよう!

2か月前

英語の路地裏 : オアシスからクイーン、シェイクスピアまで歩く【#図書館員の気になる一冊】

やりなおし世界文学【#図書館員の気になる一冊】

5月の図書展示情報

シミュレート・ジ・アース:未来を予測する地球科学【#図書館員の気になる一冊】

色のコードを読む : なぜ「怒り」は赤で「憂鬱」はブルーなのか【#図書館員の気になる一冊】

種をあやす : 在来種野菜と暮らした40年のことば【#図書館員の気になる一冊】

本棚を旅する #6

ポテトチップスと日本人:人生に寄り添う国民食の誕生【#図書館員の気になる一冊】

4月2日は、橿原神宮が建立&April Trueの日&週刊誌の日&国際こどもの本の日&日本初の公立図書館が開館&世界自閉症啓発デー

未来をつくる読書習慣

防災アプリ特務機関NERV : 最強の災害情報インフラをつくったホワイトハッカーの10年【#図書館員の気になる一冊】

2月の図書展示情報

陰陽師とは何者か:うらない、まじない、こよみをつくる【#図書館員の気になる一冊】

11月の図書展示情報

1月の図書展示情報

月夜の黒猫事典 : 知られざる歴史とエピソード (ひみつの本棚シリーズ)【#図書館員の気になる一冊】

Nの廻廊 : ある友をめぐるきれぎれの回想【#図書館員の気になる一冊】

おばあちゃんは猫でテーブルを拭きながら言った:世界ことわざ紀行【#図書館員の気になる一冊】

本棚を旅する #5

「図書館と勉強カフェ」の賢い利用術

ニュースなカラス、観察奮闘記【#図書館員の気になる一冊】

書籍代3500万円て😱

12月の図書展示情報

「記憶の継承」ミュージアムガイド : 災禍の歴史と民族の文化にふれる【#図書館員の気になる一冊】

10月の図書展示情報

#16 私たちの” 推し本” あなたに届け 本と私が過ごす日々|とくしゅう

多くの地域や大学の公立図書館は、専門職職員を基に、整備され、利用しやすく運営されているものの、多くの場合、正規職員は、全体の1/5で、残りの4/5は、非正規職員(アルバイト)で、県立図書館などでは、4/5が正規職員、1/5が非正規職員ですが、業務内容に差があるわけではありません。

本棚を旅する #4

増える図書館、活性化の核に

9月の図書展示情報

図書館のある町