えほんりんこ🍎

絵本の話と子育て(親育て)記録|子ども向けの本は絵本を中心に年間800冊前後読んでいます📚|人気のベストセラーはもとより、マニアックな本も大好物👍|小学生2人|園や小学校での読み聞かせ|何かと忙しい皆様のお役に立てれば幸いです✨|amazonアソシエイト参加中

えほんりんこ🍎

絵本の話と子育て(親育て)記録|子ども向けの本は絵本を中心に年間800冊前後読んでいます📚|人気のベストセラーはもとより、マニアックな本も大好物👍|小学生2人|園や小学校での読み聞かせ|何かと忙しい皆様のお役に立てれば幸いです✨|amazonアソシエイト参加中

最近の記事

今日も、図書館びより。

といっても雨でも行くと決めたら行きますので、台風や大雪でも無い限りいつでも「図書館びより」ではあります。が、「猛暑」オマエはダメだ。真夏だけは気合いが必要です。 というわけで、今回も返却前に印象的だった本をピックアップしていきますので、よろしければご覧ください。 おもしろかった! 絵面がワルで賞 川端誠さんの絵本 美味しそうで賞 母の忍耐が試されるで賞 哲学的ですね

    • 秋満喫!子供が大好きな『どんぐり』の絵本特集

      子供ってどんぐり拾うの好きですよね。そんな時に限って親も袋を持っていないものだから、子供はポケットをパンパンにして…。無邪気でかわいいものです。 ちなみに、ウチは持ち帰ったものは虫が出てこないように煮沸しています。 それにしても今年は例年よりもどんぐりが落ちるのが遅い気がします。温暖化でシーズンが年々ズレてきているのかもしれません。皆さんの地域ではいかがですか? ということで、今回は子供の大好きなどんぐりをテーマにした絵本をご紹介します! どんぐり どんぐり  /  

      • ボケるもボケないも金次第(軽度認知症向けの新薬に思うこと)

        「あんた、クリスマスのケーキはどうする?」 もうじき喜寿を迎えようとしている母が言った。 実はこの話題は今日だけで3、4回目である。 そう、物忘れがひどくボケ始めているのだ。 料理や洗濯などひととおりの家事はできる。しかし、慣れないこと・イレギュラーな出来事には対応できない。 先月、「ついに認知症か」と思い予約した1ヶ月待ちの認知症外来にやっとかかることができた。さまざまな検査の末、先生の診断は「認知症」では無く一歩手前の段階とのことだった。 まずはゆるい薬から始めまし

        • バッグだけじゃ無い!GUCCI COSMOS展で魅せられた意外なモノたち[京セラ美術館]

          京都市京セラ美術館で開催中の『GUCCI COSMOS展』に行ってきました。日本では京都のみの開催だそうです。 何かと楽しめたので、今回はその体験をレポートします。 行く前の準備まず、チケットをオンラインで購入します。 それから、スマホにGUCCIのアプリを入れておきます。今回の展覧会用に収録された夏木マリさんによる音声案内が聴けるからです。 個人情報の登録などがあるので、自宅で入力しておくと安心です。もちろん、イヤホンもお忘れなく。 音声案内は無くても楽しめますが、私

          都市型スポーツ『パルクール』は公園で真似るよりも子供の習い事におすすめ

          みなさん「パルクール」ってご存知ですか? 先のパリ五輪のオープニングでも少し登場したので「あぁ、あれね」という方もいらっしゃるかもしれません。 特徴をざっと述べます。 (間違いがあったらご指摘いただければ幸いです。) 1980年代フランス発祥 軍の移動の動きを模したものをストリートでやる人たちがあらわれた(創始者は軍人の息子) 『マドンナ』のライブパフォーマンスや映画(『ヤマカシ』『アルティメット』他いくつか)などで有名に ストリートカルチャーから生まれたスポーツで

          都市型スポーツ『パルクール』は公園で真似るよりも子供の習い事におすすめ

          プリンセス絵本の変遷と現代の女の子が求めるお姫様[コトラー理論で分類]

          ドレスや可愛いお姫様が好き、お姫様のような暮らしがしてみたい… 今回は、そんなお姫様に憧れる女の子が夢中になること間違いなしの「お姫様絵本」について解説します。 さらに「お姫様絵本」をひとつのジャンルととらえて、コトラーのマーケティング戦略を交えながらご紹介したいと思います。 お子さんにお姫様絵本をお探しの方、今どきはどのようなお姫様絵本が主流なのかご興味のある方などのご参考になれば幸いです! 年齢別:子どもにとっての「お姫様」いつごろから子どもはお姫様に憧れるのでしょ

          プリンセス絵本の変遷と現代の女の子が求めるお姫様[コトラー理論で分類]

          [3分トーク]タイトルのインパクトが強い絵本3選!

          10月も明日で終わっちゃうので、やろうと思っていたジブン株式会社ビジネススクールの課題である『3分トーク』に取り組みました! 人生初の音声配信&人前で話し慣れていないためお聞き苦しいかとは思いますが、エイヤっと公開してみます(2024.10.31 追記。話し方の仕上がりに満足いっていないのでリンクを外してしまいました)。 テキストバージョン はじめまして、こんにちは!noteで絵本の紹介や日々の気づきを記事にしている「えほんりんこ」と申します。 音声配信でありながら、声

          [3分トーク]タイトルのインパクトが強い絵本3選!

          今日も今日とて図書館めぐり

          図書館の返却日が近づいてまいりました。ということで、記念にパシャッ。今回は軽めの記録記事です。 どれも楽しめましたが、特に印象的だったものをピックアップしていきます。 面白かった! 下の子用の本 子どもたちと盛り上がった本 自分用も兼ねた本 実話を元にしているお話 すき! 今回の記録は以上です。 それでは、図書館に行ってきまーす!

          今日も今日とて図書館めぐり

          女の子がお姫様に憧れてから卒業するまでの年齢

          みなさんのお子さんはお姫様(プリンセス)、お好きですか?「お姫様」は可愛らしいだけでなく特殊な属性なので、女の子のみならず男の子のプリンセスファンもいるかもしれませんね。 そこで今回は園や家、習い事などで子どもやお友達の様子を観察した結果、「何歳ごろに「お姫様」ブームがくるのか」を分析してみました。 小さなお子さんがおられる方で「うちの子はいつごろプリンセスにハマるんだろう」とか、お子さんが大きい今「そういえば夢中になってたこともあったっけ」という方、よろしければお付き合

          女の子がお姫様に憧れてから卒業するまでの年齢

          プロフィール〜絵本の紹介と日々の気づきを綴っています〜

          こんにちは!noteで絵本・児童書の紹介や、子どもと過ごす中で得た気づきを記事にしている『えほんりんこ🍎』と申します。 まだプロフィール記事を作っていなかったので、今さらですが自分の子育てを振り返りながら「なぜ絵本や児童書の紹介を発信するに至ったのか」について語らせていただきたいと思います。 もし、このnoteにご興味を抱いてくださったのなら、お付き合いいただければ幸いです。 子育ての始まりと絵本との再会みなさん、初めての子育ては戸惑いませんでしたか?私は赤ちゃんとの接し

          プロフィール〜絵本の紹介と日々の気づきを綴っています〜

          子どもの運動会でやらかしてしまったのでひとり反省会

          秋ですね〜 先日、小学校の運動会に行ってきました。 初めて『大玉ころがし』を見て感動!インパクトがあって良いですね。転がすのやってみたい。 『応援合戦』は、1年生から6年生まで縦割りでチーム分けして行います。子どもたちの考えたダジャレや替え歌、ダンスなど…。細かい内容は聞き取れなかったけれど、ちびっ子から大きい子までみんな楽しそうでした。 また、6年生と思われる児童たちが実況アナウンスやタブレットでの撮影、道具の設置など各種仕事を受け持っていて、自主性が育ちそうで良いな

          子どもの運動会でやらかしてしまったのでひとり反省会

          図鑑をひらくのも読書です!

          強く訴えたいことがあります。 絵本の活動をしていると、園のママさんや友人から「うちの子は図鑑しかみないから困るわ〜」とか、「物語に興味が無くて、折り紙や工作の本しか食いつかないから」などと言われることがあります。 そんなとき、 いやいやそれも立派な読書ですから! と、強く思います。 文部科学省のHPに掲載されていた読書の定義をみてみましょう(太字はこちらでつけました)。 「絵本」や「読み聞かせ」というワードだとどうしても「物語絵本」を連想してしまいがちですが「物語」で

          図鑑をひらくのも読書です!

          大阪駅横の新名所!安藤忠雄建築×真鍋大度の展示がすごすぎて頭が追いつかない

          何がどうすごいのか説明できない。ただただ、圧倒されたーそんな感覚に陥ったのは大阪駅近くの新スポット『VS.』です。 『VS.』は今話題の『グラングリーン大阪』エリア内にある新しい建物。 安藤忠雄氏が設計・監修したとのこと。JR大阪駅から近いです(御堂筋口から出ると真逆ですのでお気をつけください)。 先日こちらに行ってきたのですが、あまりにも新感覚の体験だったので記事にしてお知らせします。 オープニングエキシビジョンはあと1週間ほどで終わってしまうので、もしご興味のある方

          大阪駅横の新名所!安藤忠雄建築×真鍋大度の展示がすごすぎて頭が追いつかない

          図書館のカフェにもやもやしたので勝手にコンサル

          先日、子どもと図書館に行った。 バブル期に建設された大きな公立図書館。 小学校低学年のころに初めて訪れたときは、大理石をふんだんに使った豪華な雰囲気に圧倒された。 探検しているうちに、頭の中にクラシック音楽が流れたものだ。 数十年経った今でもお気に入りの場所である。 図書館の10時オープンに合わせて行くと、小一時間過ぎたころにお腹が減ってくる。 ひとりの時は自宅まで我慢できる。 この日は一緒に行った下の子が「おなかすいたー」と言うので、館内のカフェでお腹を満たすことにし

          図書館のカフェにもやもやしたので勝手にコンサル

          トリック・オア・トリート!年齢別・子供が喜ぶハロウィン絵本

          さぁ〜今日はサクサクいきますよ〜! なぜならハロウィン絵本は小さい子向けから大人も楽しめるものまでラインナップが豊富だからです! 「お菓子」や「仮装」、「お化け」など、子どもも大人も大好きな要素が盛りだくさんですしね。 赤ちゃんにおすすめハロウィンのかくれんぼ /  いしかわ こうじ 作 なんと累計300万部売れているシリーズ!今回はそのハロウィン版です。 わが家も子供が赤ちゃんのころは『どうぶついろいろかくれんぼ』などにたいへんお世話になりました。 紙が厚いので赤ちゃ

          トリック・オア・トリート!年齢別・子供が喜ぶハロウィン絵本

          アイスクリームが溶ける前に君に何をしてやれるだろう

          この時期、読むのが楽しいハロウィン絵本。 その中である一冊の本にちょっとグッときてしまったので、この記事を書くことにしました。 アイスクリームが溶けてしまう前に(家族のハロウィーンのための連作) /   小沢健二と日米恐怖学会 対象年齢…小学生から大人まで まず作者。えっ「小沢健二」ってあのオザケン?いつからかアメリカに住んでいたイメージはあったけど、彼の音楽のことはあまりよく知らないし(『今夜はブギー・バック』はイイ!)、こんな軽快で素敵な文章書く人なんだ!という衝撃

          アイスクリームが溶ける前に君に何をしてやれるだろう