人気の記事一覧

今年卒業する彼女から受け取っていたもの。

#12 書籍化に向けて 〜エッセンス抽出〜 【第1編】

#13 “よい教育”の理解度チェック項目 ver無花果2024.6

#9 先生としての在り方の〈北極星3+2〉とは? ver.2024/4

#11 プロジェクト型の“よい学び”をつくってきて分かった、大切なポイント

【期間限定全文無料】#10 “ありのまま”の罠

U30中四国代表の起業家としてピッチをして、固まった決意。〜学校をつくります。〜

#8 結局スタッフと話しているのって、2つのことだなってお話。

#7 “よい教育”の実践理論を、4象限で考えてみる

〈2024年抱負〉 〜100人の“深い仲間”と一緒に書籍を出版する 〜

#1 “よい教育”を定義する営みって、画一的な教育を生む営みなんじゃないの?について

有料
200〜
割引あり

こども達の今や未来を信じているあなたへ。 フリースクール無償化に際しての想い。

#3 「探究」を狭義で捉えていない?フリースクールにおける“よい学び”とは?

#5 「道徳性の発達」と、「欲望-関心の中心点」と、「才能」と。【前編】

#2 「一般福祉」を実質化する存在としてのフリースクール 〜 フリースクールは国家の根幹を崩しかねないのか 〜

有料
200〜
割引あり

「無花果でボランティアをしたい!」と感じてくださった方におすすめしたい書籍3選+1冊

ぶっちゃけイヤだと思っている「フリースクール無償化」

#6 民主主義をより導入していこうって考えたり

#4 すべては〈欲望-関心〉からはじまる。【理論編】

「子どもの『好き!』を応援したい!」そんなあなたにおすすめの書籍3選