人気の記事一覧

「週末文学室」の展示作品を作っています。

3か月前

阿呆の彷徨き|『阿房列車』

1か月前

興津・阿房列車と由比・旬!桜エビの旅①

7か月前

4/13・14、大阪で「週末文学室」に参加します。

3か月前

日記「いい文書/百閒とRachel」

カネトを追わない阿房がいる——飯田線阿房列車(1)

8か月前

りんごの香る風をあつめて——飯田線阿房列車(4)終章

8か月前

内田百閒『冥途』 金井田英津子・画

9か月前

カネトの眼差しを「思い出す」——飯田線阿房列車(3)

8か月前

思いは後方に散らしながら——飯田線阿房列車(2)

8か月前

内田百閒「阿房列車」シリーズの『雷九州阿房列車』を毎年梅雨時に必ず読む。何も用事はないけれど三たび熊本の八代を訪れる百閒。ちょうど昭和28年西日本水害を引き起こした豪雨をすり抜けるように阿蘇、別府、門司を旅していく。可笑しく読みながら、この週末も九州の被害が拡がらないことを願う。

「なんにも用事はないけれど、 汽車に乗って大阪へ行って来ようと思う」 内田百閒「阿房列車」の出だし 年を重ねてこのところ こんな心境になった ただぼおーと、 ぼんやりと旅したい 阿房に近づいたか いや、百閒のユーモアが好きなのだ

【AHO鉄ノ旅】 グッズ作成編

阿呆列車 スカイライナー25号

何が「書くこと」に駆り立てるのか——石村博子『ピㇼカ チカッポ 知里幸恵と「アイヌ神謡集」』、沢田猛『カネト 炎のアイヌ魂』

11か月前

面白くて退屈な

阿呆列車 リバティりょうもう13号

赤ちゃんの風邪は鼻から【2023年7月19日(水)】

ホームスクール 東北の旅・1 はじまり

10か月前