人気の記事一覧

戦時下の警察ー「関特演」などを意識して防諜は強化、仕事は簡略化、一般民への対応は丁寧に?

まずは一歩、「重要経済安保情報保護・活用法案」が衆院通過。

2か月前

やはり認知戦の真っただ中、対全体主義勢力への防諜が大事、かと。

4か月前

奇禍を奇貨に、防諜は大事。

3か月前

たくさん歩く(登戸研究所資料館)#414

【和訳】英国国防省 ウクライナ情報 08.01.2024

5か月前

【読書メモ】『空飛ぶ広報室』(著:有川浩)

5か月前
再生

【動画共有】第13回企画展「極秘機関『ヤマ機関』と登戸研究所 —日本陸軍の防諜とは ゾルゲ事件80年—」展示解説音声

4か月前

【読書】警視庁公安部外事課

防諜①歴史、カテゴリー、対諜報・テロ、防諜任務

資料室#4:  「日本の防諜(反諜報/カウンターインテリジェンス)組織」

防諜②防衛的な防諜活動・攻撃的防諜理論

用語集: 「防諜(カウンターインテリジェンス)」 <ー 一般企業も他人事ではありません

怪しい人を捕まえるのも忍者の仕事【忍者の技と知恵 #159】

米英は?

5か月前

陸軍中野学校「中野は語らず」

登戸研究所資料館を見学して

1年前

「日本のアニメ」言説への批判