人気の記事一覧

49歳にして補助がなくても本が読めるようになった!楽しい!

10月6日 iPhone Kindle+ワイヤレスイヤホン+読み上げ読書は神。「忘れる読書」落合陽一著を読み終えた(読了9月28日ー10月5日)

8か月前

紙の本が読めない僕が、iPhoneの読み上げ機能を使いKindle本が読める幸せ。

5か月前

10月31日再読Kindle読み上げ読書。コスパ・タイパではなく長期的にみる。

7か月前

12月2日(土)『物事の本質はいつの時代も変わらない』を確認するために本を読む。

6か月前

10月21日(土)Kindle読み上げ読書でお金と生活を見直し、新しい生活をはじめました

8か月前

8月19日 千葉雅也『勉強の哲学 来るべきバカのために 増補版』と養老孟司『ものがわかるということ』はつながっているかもな。

10か月前

8月16日(水)iPhoneの読み上げ機能で自然と速読が出来ていた。イラスト描くのも楽しい。

10か月前

7月19日 「生活」を生活するにあたって、民藝のことを知りたくなった。

11か月前

9月25日(月) ちっぽけな「本当にやりたいこと」でイライラした人生を過ごしていたと思うとゾッとする。

9か月前

8月25日(金)論破の起源はソクラテスなんだと思った。

10か月前

8月14日 今月のテンション、週2回のラーメン、新作イラスト、独学の地図、民藝、千利休

10か月前

11月2日(木)日本は将来・老後が良くない方向にすすんでるかもしれないが、僕は将来・老後が良い方向に行くと思う生活をする。(AIと哲学本)

7か月前

10月23日(月)Kindle本だと質量ゼロなので読むハードルが低い

8か月前

9月はKindle読書が最強のエンタメになっていた。

9か月前

9月29日(金)落合陽一「忘れる読書」で「点と点を繋げる、「Connecting the dots」体験から読書をスタートした。

9か月前

9月27日(水)iPhone様様です。Kindle様様。最強の簡単速読法で本が読めるようになりましたよ。

9か月前

6月13日 作業を貯める楽しみを感じた