人気の記事一覧

「絶望を希望に変える経済学」(バナジー&デュフロ)

「絶望を希望に変える経済学」移民問題

2年前

「絶望を希望に変える経済学」A・V・バナジー著 書評

2年前

「絶望を希望に変える経済学」経済成長編

2年前

「絶望を希望に変える経済学」ベーシックインカム編

2年前

「絶望を希望に変える経済学」自由貿易編

2年前

Book introduction: Good Economics for Hard Times -1-

2年前

Book introduction: Good Economics for Hard Times -4-

2年前

Book introduction: Good Economics for Hard Times -3-

2年前

Book introduction: Good Economics for Hard Times -2-

2年前

インターネットの世界は極めて偏った世界。#読書記録4-2

3年前

人としての尊厳と希望 #読書記録4-3

3年前

さあ対話をはじめよう。#読書記録4-1

3年前

絶望を希望に変える経済学

3年前

ポール・サミュエルソンの『経済分析の基礎』初学 (『絶望を希望に変える経済学』読書メモ①)

3年前

間違った認識で、自分の幸福を壊さないために必要な知識とは?『絶望を希望に変える経済学』

島の経済に依存していると思っていたら「絶望を希望に変える経済学」の移民データで読むと

3年前

■『絶望を希望に変える経済学』資産や利権を失う恐怖に怯える欧米・白人の差別や偏見をどう抑えるか

ファクトフルネスだと世界は豊かになってる(先進国の生活レベルが落ちても暮らせるレベルでしょ)くらいの物言いだけど、この本は自由貿易は世界に総体として豊かさをもたらすけど富裕国の低所得層に深刻な影響を与え、差別や分断を引き起こし悪影響を及ぼす、と強調している。