人気の記事一覧

用語集: 「エンゲル係数」 <ー 今更なのですが、なんとエンゲル係数でみると日本がいかに貧しくなったかが分かります。 2023年のエンゲル係数は27・8%

価格を据え置いて内容量を減らす「ステルス値上げ」は、「値上げ」よりも生活者の印象が悪いらしい。そりゃそうでしょ、生活者じゃなくて競合他社をにらんでステルスしてるのだから!

アベノポリティックスとアベノミクスの幼児的な蹉跌のその後,労働者階級(階層)が七転八倒させられる日本国の惨状

なぜ松山なのかを考えよう③

4か月前

名目で消費支出が前年比マイナスの衝撃 - この異常な物価高騰が続く中で

新潟市がイチゴの消費支出額で1位

【定点観測】消費支出、総雇用者所得(日本)のまとめ|2月5日発表から

有料
100

統計グラフGPTsはこの方針で。やっとひとくぎり ・・・ ではなかった

統計グラフGPTsを見直し外部APIを使う路線に変更

【定点観測】日本の経常黒字が過去最高!日本景気を定点観測!|5月8日~10日発表から

有料
500

【定点観測】12月・東京都区部消費者物価指数、家計調査・消費支出が発表されましたので確認します。(1月9日発表)

実質賃金2年連続減少

4か月前

統計グラフGPTs調整中メモ(1)

国内総生産(GDP)最高更新の今後

GPTsがリリースされたので総務省の統計から色々回答させてみた

7か月前

日本でコーヒーの消費支出が多い場所はどこか

ポストコロナの消費者行動

シンガポールの世帯月収が100万円超に。日本との差は2倍以上

趣味のデータ分析064_ゆとりある暮らしのために⑨_稼ぎは増えたが、使わない

5か月前

「消費の4割」が高齢者!未来のビジネスチャンスをつかむ戦略とは?