人気の記事一覧

交通系Youtube動画の誤解説を見て 法70条(安全運転義務)における「危害」 損壊対象により用語は変わる。 危害=人(生命身体)の場合 損害=物の場合 損傷=人や物の場合 法70条は「危害」なので、対象は人限定。 ただし、物の損壊によって人身加害がある場合を含む。

1日前

(10)助動詞may:「ことができる」ではないかもしれない

(9)条・項・号とclause、section、paragraphその他:個人的な悩みどころ

(8)条・項・号とclause、section、paragraphその他:基本のはなし

法令用語 「又は」「若しくは」「及び」「並びに」「等」

1年前

(6)助動詞shall:義務表現を比較衡量する

(4)助動詞 shall:「ものとする」で良いか

(5)助動詞shall:義務表現を求めて(「する」の検討)

法学徒徒然④

立法学入門コラム 六法と恋愛

民法改正のエモい話:法令用語としての「インターネット」のあれこれ

行政書士試験合格講座 基礎法学 総論 > 法の原理・原則・法令用語

1か月前

「校正ゲンバ回顧録⑪」――校正クイズ契約書などでの「および」の使い方

「校正ゲンバ回顧録④」【問:「等」は全て「など」に開くべきでしょうか?】

〖法令用語(ごく初歩的)〗(随時更新予定)

1年前