お題

#名前の由来

名前に関するエピソードを教えてください!自分のお題企画「#名前の由来」を募集します

急上昇の記事一覧

BULLETISの名前の由来と誕生秘話 - 努力という点が線になった結成までの3年間

記事を見てくださりありがとうございます。BULLETIS(バレッツ)です。 この記事では、BULLETISの誕生秘話として、BULLETISという名前の意味や、BULLETISの点と点が線として繋がりだしていった約3年間をお伝えできればと思います! そもそもBULLETISって? BULLETISの始まり。誕生のきっかけは、いつものランチ店。話はさかのぼり、私たちが勤める会社の地下にあるお気に入りの焼肉屋さん「弁慶」にて休憩でお昼を食べている時だったと思います。 ※ち

スキ
6

連載小説⑧漂着ちゃん

 目の前には、あの時の少女が立っていた。私にとっては再会であるが、この子にとっては初対面だった。しかし、私を見ると微笑んだ。可愛かった。 「では、私はここでお暇させていただきます。あとはお二人でごゆっくり」  「エヴァ、どういう意味だい?この子と私が二人だけ?」 「はい、この町のルールでは、発見者が『漂着ちゃん』の世話係をすることになっています」 「世話とは?」 「『漂着ちゃん』は、現代の言葉を話すことができません。ですから、発見した人がまわりの世話をしたり、言葉を

スキ
88

【ハーブ天然ものがたり】クローブピンク/カーネイション

カーネイションのお母さん 地中海沿岸地域を原産とするナデシコ属、学名 Dianthus caryophyllus はハーブ業界でクローブピンクとよばれるカーネイションの原種のひとつです。 学名のDianthus属はギリシャ語で、神(ディオス)の花という意味をもち、神々の王ゼウスに捧げられたハーブとして有名です。 古代ギリシャ・ローマ時代には祭りや婚礼の儀式にふんだんにつかわれ、飲みものに花びらを浮かべたり、花冠や衣装にあしらってその香りを楽しんでいたといいます。

スキ
98
+2

みっけ!

スキ
30

「皐」という漢字が名前にある人は・・

ズバリ言うと・・・周囲に明るさをもたらす人 漢字の意味と由来「皐」は非常に美しい漢字で、特に日本の名前に使われる際には風雅な印象を与えます。 諸説ありますが、皐の字形は、草(艹)の上に日が昇る様子を表す日(日)が組み合わさっていると言われています。この字形から、皐は、「草が生い茂る場所」や「朝」のイメージを表しているとされています。 こういうことから「皐」には時間や自然の美しさに対する敬愛の感情が込められているのかもしれません。 名前としての「皐」日本では「皐」は名前に

スキ
3

掌編小説 | 踊り子のひまり

今の気持ちを表現するにはどんな動きをすればいいだろう。 やおら膝を落として、力なく床の木目を見つめる。もうほとんど残されていない力を絞り出すように右手を握り締めるも、他の肢体を動かす力はとうに消えた。頭をもたげ、上体を起こしているのもままならず、風に吹かれて倒れてしまいそうだ。その抵抗としてせめて横に倒れた。起き上がることはついに叶わない。それでも握りしめている右手だけがまだ諦めず震えている。 ひとしきりシミュレーションしてみるも、頭を振り払った。悲しい動きだ。それに、誰

スキ
41

サークル名の由来「狐の窓」

長らく活動している鷹取ゆうの個人サークル「キツネの窓」 その名称、正しくは「狐の窓」 指を窓のようなかたちに組み、その間を覗くと不可思議な存在の正体を見破る、という呪術が由来だったりします。

スキ
1

「憲」という漢字が名前にある人は・・

ズバリ言うと・・・人の気持ちを汲んで形にする人 漢字の意味と由来「憲」の字は、「心」を意味する部首が付いており、人の心に根ざした法や規則を意味します。これは、単に外から課される規則ではなく、内面から理解し守るべき精神的な規範を示唆しています。 漢字「憲」は、主に「憲法」や「憲章」といった言葉で用いられることが多く、法律や規則、基本的な原則を意味すること多いです。 ただし、部首である心部(しんぶ)は、意志や感情など、心の作用に関する字が多く属することから、単なるルールや規則

スキ
2

人名由来の食べ物たち

名前の由来が「人名」という食べ物って結構ありますよね。 今回は対象を日本にしぼってご紹介します。 さっそくいってみましょう! きんぴらごぼう 名前の由来は、 ゴボウとニンジンの金平が好きです。 八つ橋 名前の由来は、 生八つ橋のほうが好きです。 たくあん/たくわん 名前の由来は、 醤油の風味が強いものが好きです。 以上です。 いずれも製作者の名前ではないのが面白いところです。沢庵和尚なんかタナボタですし。 次回は海外バージョンをいつかお届けします。

スキ
29

川越市の由来

こんばんは、飯能高校探究部のAnekiです。 今回は飯能市に続き、川越市の名前の由来について紹介していきます。 前回の記事はこちら↓ 川越市の歴史 川越市は元々川越藩から始まりました。 そして大正11年に川越市になりました。 その後、昭和14年に田面沢村、昭和30年に芳野村、古谷村、南古谷村、高階村、福原村、山田村、名細村、霞ケ関村、大東村が合併して今の川越市の形になりました。 画像引用元↓ 川越市の名前の由来 川越市は川に囲まれている土地です。 町村制施行

スキ
5

あの日、縁側で眺めた風景から生まれた自社ブランドの精神。球磨焼酎の常識を覆した白岳の挑戦はあるひとつの山から始まった

時代を超えて愛されてきたブランドには、数多くの物語が潜んでいます。 私たちの主要銘柄「白岳(はくたけ)」もそんな長い歴史をもつブランド。1960年(昭和36年)の誕生以来、造り手の想いと飲む人たちの笑顔をつなぐことで本格米焼酎の王道を目指してきました。 そして今回紹介するのが、この白岳が生まれた瞬間のストーリーです。 当時、一人の造り手がある山を眺めていた時に降りてきた白岳という名前のアイデアと米焼酎が目指すべき未来像は、それまでの球磨焼酎の常識を一変するイノベーション

スキ
60

【5月】 メイ・女神の名前

5月になりました 5月は英語でMay メイですね。 何年か前、友人に「メイ」という名の女の子が生まれた時、5月にちなんだその名前に関することを色々調べて友人に伝えたことがあり、こちらにも書いてみる。 もし、あなたが「メイ」という名前なら ちょっとしたお名前セラピーとして受け取ってください。 * 5月・May 春から夏へ向かう暖かい季節 mayは助動詞として「可能性」を示す言葉でもあり さらに語源を辿ると ローマ神話の豊穣神「春の女神マイア(Maia)」に繋がりま

スキ
6

【自己紹介】はじめまして石と糸です

はじめまして、石と糸です。 天然石とリネン糸を使った身体に寄り添うアクセサリーを作っています。 今日は初めての記事ということで、自己紹介をさせて頂きますね。 まずはこの『石と糸』という名前から。 この石と糸という名前は、シンプルにアクセサリーに使っている素材そのものから来ています。 天然石、リネン糸など自然の素材を使うことは、1番身体が喜ぶもの、リラックスするものを選んで行く中でたどり着いた私なりの答えでした。 その心地よさをお伝えしたい、肌で感じて貰いたくて、アク

スキ
23

疼く

名前が決まらないーー!何度叫んだことか 私は名前をつけるのが苦手である 子供の頃 お話をかいていた。 ところが毎度 名前で引っかかる 名前が決まらない 名前がつかない主人公、 名前がない登場人物は お話の中で足踏みしていた X(当時はTwitter)を開設する時も 悩みまくった 本名は使いたくなかった 名前が決まらないと始められない ふと、あだ名でいいか と思いつく 私のあだ名は変わっていた。 (今は違う) 学生時代の友人が変わったあだ名がいいよ とつけてくれた

スキ
15

月がきれいでした

スキ
29

自己紹介

【あいさつ】はじめまして、リアンと申します。 
名前は、愛犬(長女)の名前を拝借してます。 フランス語で 「絆、繋がり、縁、人と人との関係」 という意味を持ちます。 ⚫︎アラフォー世代の主婦 ⚫︎夫、愛犬3匹と過ごしてます ⚫︎発達障害|ADHD(多動性優位)、ASD(聴覚過敏、視覚優位) ⚫︎APD(聴覚情報処理障害) ⚫︎職歴は転職魔です…_| ̄|○ ⚫︎某団体競技を20年弱 現在は趣味のエレクトーンで YouTubeに演奏動画をアップしてます。 https://w

スキ
7

釣り人語源考 キス

釣り人の世界でキスは「海の女王」とか「砂浜の貴婦人」などと呼ばれている。 それはもちろん、釣りにおける小気味よいアタリや連掛けなど釣味の良さ、 綺麗な白身で天ぷらなどで食べて非常に美味しい味わいの良さ、 そして何よりその美しいパールホワイトのスマートな魚体、 その3つを兼ね備えたまさに「女王」に相応しい魚であるからだ。 「シロギス」はスズキ亜目キス科の魚で、主に沿岸の浅い海の砂底部に生息しゴカイやヨコエビなど底生生物を捕食する。 なので一般的な釣り方は砂浜(サーフ)での投げ

スキ
3

釣り人語源考 オコゼ・ヤマノカミ

オコゼはオニオコゼの一般名で、また似た仲間をまとめてオコゼと言ったりしている。 オニオコゼは高級魚としてよく知られ、特に広島県は料亭や居酒屋でオコゼが名物として提供される。 たまにルアーで釣れるが背ビレのトゲに強力な毒があり注意が必要だ。 夜の常夜灯堤防で表層をフラフラと泳いできたりして、アンタ何してんのーって感じだ。 オニオコゼは色々な地方名で呼ばれるが、古く全国的な別名として「ヤマノカミ」がある。 『御伽草子』に「山の神は醜女である。オコゼを見せると"自分より醜い物があ

スキ
3

"shumi"から"charAR"へ

この度、アカウント名を"shumi"から"charAR"に変更して発信することにしました。 ここでは、このように至った経緯をご説明したいと思います。 気持ちの変化 これまでshumiとして、日頃思った様々なことを発信してきて、自分を表現することには楽しさを感じていました。 それと同時に文章だけではなかなか伝えきれないことがあると思うようになっていきました。 それはもちろん文章力が拙いということもあります。 しかし、私としては文章以外で自分を表現したいという気持ちが次第に強

スキ
2

名前とパフェの話

昨日のnoteで、次は好きなもののことを書くと言ったけど、今回は名前の話でもしようかなと思う。 僕はnoteを始めて3日目だが、まだ名前が決まっていない。仮の名前として「名前はおいおい決めます」というその時に思ったことをそのまま名前にするという逃げ道を選んだ。さすがにこのままではよくないと思い、いろいろ候補を考えてみたがあまりピンとくるものがない。他の人はどういう感じでつけてるんだろ? 本名をもじることも考えたけど、このnoteでは普段人には見せない自分を見せたいと考えて

スキ
14