エト

思いに言葉をあてて書くことが好き。絵やマンガを描くことが好き。メンタルの病気を抱えてい…

エト

思いに言葉をあてて書くことが好き。絵やマンガを描くことが好き。メンタルの病気を抱えています。最近は多肉植物の虜です。♪»https://stand.fm/channels/646216d80b5e6b2d878c98b2*»https://sizu.me/etrange

マガジン

  • 手作り

  • 多肉の記録

  • エッセイ

  • メンタルの病気のこと

  • 大切な記事

    紹介していただきありがとうございます♪大切に読み返します^^

最近の記事

綿の種からモコモコとふくらむ夢

手作りが好きだ。 何でも一から作り出すことに面白みを感じる。 和紙を折って、ポチ袋にしたり。 紐を結んで形作って、アクセサリーにしたり。 土をこねて、多肉植物の鉢を作ったり。 これ!と突き詰めずに、気ままにやるのが楽しい。 今度思いついたのは、もっと最初から、ほんとの一から始めること。 綿花を育てて、綿を収穫して、糸を紡いで、染めて。 その糸で編んだり、織ったり、紐を組んだりして、何かを作ってみたい! たしか窓辺に放置されてる、綿の種があったはず。 以前の私なら、

    • +7

      てるてる坊主・風鈴の絵付け/うさちゃん・子猫ちゃん

      • 一人プチピクニック その2

        夏の帽子をかぶって、また木のない公園に一人で来ている。 前よりシロツメクサの背丈が高くなっていて、ツバメが飛び交っている。 安定して誰もいない。 (前回はこちら↓) 今回はあえて、またスマホも時計も置いてきた。 持ってきたのは、ちいかわのA5ノートに下敷き、シャーペン、それから布巾。 布巾を濡らそうと、水道の栓をひねると、ちゃんと水が出た。 それに栓が自然に戻り、水が止まるようになっている。 水が出しっぱなしにならないように工夫されていて、感心した。 テーブルとベン

        • カウンセリング・心理士のA先生のこと

          カウンセリングをやめました。 前回、新しい心理士さんとのカウンセリングを「やっていけるかもしれない」と思ったけど・・・「やっていかなくてもいっか」と割り切れました。 私には今、noteという表現できる場があって。 有り難いことに、あたたかい反応ばかりもらえてて。 新しい心理士さんとの関係を築くのにエネルギーを使うよりも、noteを書きたい。 こないだのカウンセリングで、一旦やめたいと伝えてきました。 心理士さんは「言いにくかったでしょうけど、言ってくださってありがとう

        綿の種からモコモコとふくらむ夢

        マガジン

        • 手作り
          45本
        • 多肉の記録
          91本
        • エッセイ
          45本
        • メンタルの病気のこと
          60本
        • 大切な記事
          21本
        • 着物・浴衣
          14本

        記事

          4コマ漫画、入稿できました! これでやっと腰を据えてnoteを読めるし書ける~ 書きたい事が溜まっています。 今回はゆったり原稿に取り組んだけど、やっぱり締切があるとマイペースは貫けなくて…日々締切に追われてる社会のみんなはすごいと思うのです… また私なりにぼちぼち行きます♪

          4コマ漫画、入稿できました! これでやっと腰を据えてnoteを読めるし書ける~ 書きたい事が溜まっています。 今回はゆったり原稿に取り組んだけど、やっぱり締切があるとマイペースは貫けなくて…日々締切に追われてる社会のみんなはすごいと思うのです… また私なりにぼちぼち行きます♪

          昨夜の口笛

          夜 明かりを消して 横になると 不安が浮き彫りになる ビビリな私は 家のきしみが怖い 外から聞こえる 物音や人の声が怖い でも 昨夜の口笛は軽快だった 自転車だろう 通り過ぎざまに ピュウゥイ 星空の下 自転車を漕いで 夜を我がものにできたなら

          昨夜の口笛

          トレースのひと手間

          メンタルヘルスの雑誌『こころの元気+』から、また2ページの漫画の依頼をもらって、描いている。 8月号に掲載予定で、締切はあと2週間弱。 焦ってはいなくて、他のこともしながら進められていて、今日はペン入れができた。 前回載った2月号から、それほど間を空けずにまた依頼をもらえたのは、読んでくださった方々のおかげだと思っています。 バックナンバーを購入してくださった方もいて! 本当にありがとうございます。 (前回はこちら↓) 今回のテーマは、躁状態の時のこと。 でもその時

          トレースのひと手間

          +4

          やっと発根した月美人の穂を植える/6月のイラスト

          やっと発根した月美人の穂を植える/6月のイラスト

          +3

          一人プチピクニック

          曇り空の午後、近所の公園へ、一人でプチピクニック?に出かけた。 水筒とお菓子を持っていこうかと考えたけど、初めての試みだし今回はとりあえず飴だけ持った。 それからメモ帳とシャーペン、折り畳みクッション、念のため折り畳み傘。 スマホは充電中だから置いていく。 家を出て、腕時計を持つべきだったかと思ったけど、いっか。 時間は気にしないとこう。 そこはわりと広いけど木のない公園で、今は一面にシロツメクサが咲いていて、なかなかきれい。 誰もいない。 中央に、屋根のあるテー

          一人プチピクニック

          レモンのすっぱさを思い浮かべた

          上の奥歯あたりの頬を、 両手で挟んで、 後ろから前へゆっくり回す。 あごの下を、 耳の下あたりからあご先へと、 親指で軽く押さえていく。 唾液腺マッサージを試している。 流れてきた情報では、 右耳の上に白髪が多いのは、 腎臓の不調だそう。 薬の副作用で、 唾液が出にくくて、 のどが渇いて、 たくさん水分を摂るから、 腎臓に負担がかかっているかもしれない。 当たり前だけど、 体は一つで、 各部はつながっている。 世界は一つで、 私達は影響しあっているみたいなものか。

          レモンのすっぱさを思い浮かべた

          +6

          ミニ吊り鉢に枝垂れる多肉

          ミニ吊り鉢に枝垂れる多肉

          +5
          +2

          的中率!

          的中率!

          通院記など 2024/5/23 Thu.

          心理士さんが変わって2回目のカウンセリングを受けてきた。 先生はどういうカウンセリングをされるのか尋ねて、私がカウンセリングに望むことを伝えてきた。 やっていけるかもしれない。 少し堅い感じの先生で、ことあるごとに「話してくれてありがとうございます」って言わなくていいのにとは思うけど。 それもお互い慣れていくかな。 デイケアの陶芸にも参加して、前から作っていた植木鉢の形がついに完成した。 だいたい思った通りの壺形にできた。 あとは焼いてもらう。 素焼きで完成にしよ

          通院記など 2024/5/23 Thu.

          着物×フリルエプロンに憧れて

          きっかけ 最初はnoteのおすすめ記事に出てきたのだったと思う。 弥生美術館の銘仙着物の展覧会、「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展に行った方の記事を、いくつかお見かけした。 過去の展示案内↓(展示期間は終了しています) その中の、大正時代のカフェの女給さんの、着物エプロン姿に心を奪われた。 華やかな着物に白いフリルエプロン・・・ とびきりの可愛さの中にほんのり色っぽさも感じる。 なんて素敵なんだ。 フリルエプロンが欲しくなる。 でもフリフリした白いエプロン単体

          着物×フリルエプロンに憧れて

          散歩から思い出す、書く楽しみを知った日

          脚がむくんで冷えてつらいから、今日も散歩へ行った。 家を出て歩き始めてから、どのコースにしようか考え、桜の切り株の様子を見に行くことに。 この前出ていた新芽が、青々してきたかもしれない。 日差しはあるのに、空には重く黒い雲が垂れ込めている。 向かう先にその雲があるようで、少し不安になったけど、引き返しはしなかった。 目指す場所の手前から異変に気づく。 古い家屋があった場所から、その家がすっかりなくなり、重機が入っている。 そこは、私が小学生だった時にPTAの会長をされ

          散歩から思い出す、書く楽しみを知った日

          診察の覚書

          「薬を飲み続けなきゃいけないのかなぁ?」という疑念が、また強まっている。 薬のせいで、頭の働きが抑えられている気がする。 主治医に、 「(私の病気の場合)薬はずっと飲み続けなきゃいけない、というのが定説ですが・・・ これまで私を診てきて、飲み続ける必要があると思いますか?」 と尋ねた。 「あると思います。」 即答だった。 先生は定説通りの考え方の医師なんだな、とがっかりしたのと同時に、自惚れを少し恥じた。 「私は例外なんじゃないか」なんて考えていた。 でも実際、一

          診察の覚書