人気の記事一覧

読書チャレンジ#69 かっこよくて、感謝されて、実はクリエイティブ。介護の会社に就職したら最高にイケてる職場だった

#119 介護福祉士 過去問解説! 【専門職の役割】

#76 介護福祉士国家試験 過去問解説 33−122

#56 介護福祉士国家試験 過去問解説 35−17

介護福祉職として障害を一部にカミングアウトしたADHD年収470万男性の方のボカシなしの内容

有料
980

#103 介護福祉士国家試験 過去問解説 34−18

#104 介護福祉士国家試験 過去問解説 35−18

介護福祉士過去問 第32回 障害の理解

介護福祉士過去問 第32回 生活支援技術

介護福祉士過去問 第33回 コミュニケーション技術

介護福祉士国試過去問 第33回 介護過程

介護福祉士過去問 第33回 医療的ケア

ここ数日職場の仲間が私にとても優しい。私の好きなタレントの音楽をBGMに かけて入浴介助を行ってくれたり、入院することを心配させない気遣いをして くれたりもう至れり尽くせりで感謝してもし尽せない。 はやく元気になって仕事に復帰しなければと実感している、

介護職を10年続けていると、色んな方にお会いするが、私が一貫して心がけていることがあります。それは上から目線にならない事です。入居者と言えども 一人の人間に変わりはないわけで常に対等に接することが信頼感が増しますし 安心出来るのでは思います。これからもキープします

50代の転職活動

自分の仕事は介護職員です。今年の5月で9年目になります。 介護職は辛いことが多々あります。 しかし継続は力なりといいますが、長く続けていれば良いことは必ずあります。 そんな介護職の現状、魅力を発信していきたいです。

介護職の悩み諸々

音楽療法×介護#2「”365歩のマーチ”を使った歩行介助」

人の役に立つ仕事をしたい訳ではなかった

寿司支出費ナンバーワンの県民による、寿司屋での仕事の話。あと、ウニ余談。