人気の記事一覧

【技術史】和時計の発展

社会は和時計に従うべきだ

3か月前

おやつは甘い物という意味ではない

【明け六つと暮れ六つ】明るい日中を活動の時間とする合理的な時間の考え方

6か月前

061.時計の誕生でヨーロッパは不定時法から定時法に変更

1年前

062.江戸版自動機を生んだ二丁テンプの考案

1年前

060.不定時法に合わせて自動化――和時計の工夫

1年前

063.好奇心と技のスパイラルが生むからくり

1年前

【歴史小話】江戸時代の時刻「不定時法」と時を刻んだ「和時計」

054.水時計で開閉門時間をち密に管理

1年前

#16 なぜ旅立ちは「お江戸日本橋七ツ立ち」だったのか?

【2022年新春コラム】 『鉄道記念日』と150年前の謎

2021年度(令和3年度)桜蔭中学校理科【大問4】地学:定時法と不提示法に関する問題の解答解説

有料
200

日本の「時」の歴史