人気の記事一覧

年末年始にぼちぼち無駄遣いしてしまったので、節制に励まなければ…と思ってた矢先に無駄遣いしてしまうっていうね。

5か月前

ティム・インゴルド『応答、しつづけよ』〜「世界と出会うための言葉」

6か月前

明示的な写真、Taking Seriously、植物図鑑

5か月前

ティム・インゴルド『人類学とは何か』を読む。 #318

9か月前

あなたの「道」は、わたしには見えない:文化人類学者・古川不可知との対話から」(コクヨのオウンドメディア「WORKSIGHT)

1年前

「わからないもの」をわからないままにしておくこと、君たちはどう生きるかを観て

10か月前

ティム・インゴルド『応答、しつづけよ』/『たぐい』(vol.1〜vol.4)

1年前

ティム・インゴルド『応答、しつづけよ。』読んだ

[棚田で米を作ってみる](その9)「交流イベント」

8か月前

最近の読書について

10か月前

メッシュワークとティム・インゴルド

11か月前

エコゾフィック・アート、応答、しつづけよ。:本が読めない読書日記

ティム・インゴルド『ラインズ 線の文化史』読んだ

夏休み自由研究(ティム・インゴルドの読書感想文)

デザインの会社がなぜ組織学習を扱うのか?

―with(ーと、の世界を問う)

人類学の道第五回:「ティム・インゴルドに会いに行く」

note×standfm【Bricolage-4】知性と知能の間/場/界

「続くことを記述する」をめぐる雑考:価値が巡りつづける/価値を巡らせていく現象としての“経営”を説明するとしたら。

人類学の道第1回:「人類学とは何か?(1)」