人気の記事一覧

受験が終わり、次の受験生や受験予備軍の皆さんの関心は、当面は模擬試験ですね。模試のトリセツ特別編は、模試を受ける時期についてサラッと軽く解説します。元SAPIX講師/室長がズバリ解説する!       模試のトリセツ 第15弾!特別編

【中学受験】6年生 千里の道も一歩から

2か月前

【中学受験】メンタルが崩壊する親、前を向く子供

2か月前

【中学受験】6年4月からの2カ月間を振り返り、受験までのイメージを掴む

2週間前

【中学受験】息子に心配される母 伴走の心得

1か月前

中学受験日記|SAPIX2025 残り257日

1か月前

SAPIX 5年 第1回 志望校診断サピックスオープンの直しノート

【2024年度中学受験】全ての模試を受け終えての雑感

塾講師は、お勧めしない。残業は、教育に残業なしと言われ、サービス残業である。指導時間以外に、指導の準備、採点、カリキュラム、教育相談と多忙で、頭を使うからふらふらなのに、体力まで相当使う。給与は安い。ぼろ雑巾になるまでこき使われる。将来の保証はない。

すばらしい塾講師は、自分が習った時と同じように教えるのではなく、それを改善し、独自の教え方を確立することである。オリジナリティがない教え方に魅力はない。プロは学生バイトと違い、いつも新しいオリジナルの教え方を模索し、努力している。

「中学受験 選択肢問題のコツ!」

【中学受験】受験その後→母親の気持ち

#56 合格力判定サピックスオープン

有料
200

【2024年受験】第1回サピックスオープンを受けての雑感

【中学受験】夏の成果は9月に出ないのか?

【2024年受験】9月の模試を終えて

<小1(新小2)>SAPIX 新学年組み分けテスト

【2024年受験】第1回サピックスオープンの合判資料を眺めて雑感

【2023年受験】SAPIXの背中を追いかけて

【2023年】9月のサピックスオープンを受けて