べにましこ
2021/02/20 16:54
5年生までは、自塾の模試を毎月受けており、他塾の模試は受けていませんでした。関西におり、首都圏の中学受験をするとなると、自分の立ち位置を知るために、首都圏の子どもたちが受ける模試を受けました。合格判定も知りたいしね。関西大手の模試では、自分一人がその学校を志望校登録したら、どんな成績だろうと必ず1位ですもん、それは困る!そこで、関西でも受けられる首都圏受験者が多い模試を調べると
ひぐらし坂の母
2020/11/15 15:31
ひぐらし坂の母でございます。数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。このnoteでは息子の中学受験をすべて振り返り、テスト結果なども公開していきます。(一部有料となります)中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。特に【母親のメンタルが9割】というのは本当です。このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。さて。実質、最後の模試となる11月の学校別サ
あっぷる_中学受験新米ママの親子備忘録
2020/11/14 02:05
志望校診断サピックスオープン、初受験の小5息子。得られたものは大きかったと感じます!結果は、実は散々で、平均点。志望校も第2志望群も判定イマイチで、「もう、中学受験やめる~」と大泣きしてました。泣き止んだと思ったら、「お母さんの高校(公立高校・学区制だった当時、学区トップ校)、どんな学校か話して」と言い出すし(笑)。「ぼく、お母さんと同じ学校いかな~い」って言っていたじゃないか~!それはさ
ホノルルマラソン
2020/11/11 10:59
先日受けたサピックスオープンの結果がマイページにアップされていたので、ざっくり結果を書いてみます。長男の結果の前に、まずページを見て驚いたのが、「偏差値がたくさん…!?なんやこれ…!!」ってことでした。ちなみに、偏差値が高いってことじゃなくて、項目がたくさんってことです。5年のサピックスオープンは問題がAタイプ(基礎知識、基礎問題、問題処理能力等)とBタイプ(思考力、記述力)に別れ
2020/10/25 01:23
ひぐらし坂の母でございます。数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。このnoteでは息子の中学受験をすべて振り返り、テスト結果なども公開していきます。(一部有料となります)中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要だと思っています。特に【母親のメンタルが9割】というのは本当だと思います。このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。それでは、学校別サピックス
2020/10/17 10:04
コロナ対策をしつつ、模試が実施されるようになってきましたね。塾なしで中学受験の勉強をしている小5長男。どの模試を受けようかと迷っています。長男は週末に週テスト問題集を解くだけなので、通塾生と比べると、ものすごくテストの数が少ないと思います。しかも、週テスト問題集には、著作権の問題で国語がないため、特に国語は演習不足&テストの経験不足ですね…。つらいところです。そのため、受けられる模試は