人気の記事一覧

ゆるダイエット途中経過⭐17

ぼくら、ただ、好きってことだけで、今ここにいます。

2か月前

消えない「自分を構成する5つのマンガ」を四象限で味わう(前編)

2005 狂気の探偵ワールドへようこそ!~『ギャグマンガ日和』

町田康『猫とあほんだら』感想

10か月前

オススメしたい漫画があり過ぎて困る。【厳選20作品】

4か月前

古代皇室と近親婚

ブログを更新しました。昔はマンガ家を目指す=つけペンを買うことでしたからね。定規の下に10円玉をセロテープで貼って直線を引くのです。写真は特に関係ない塩化カルシウムです。 あの頃の増田こうすけ劇場 ギャグマンガ家めざし日和 http://blog.livedoor.jp/pullernally-planetarium/archives/33248590.html

出囃子の話

1年前

「ギャグマンガ日和」から学ぶ、見方を変える大切さ

このポーズ、実はあまりよくないんです。

聖徳太子になりきって飛鳥⇔斑鳩を20km徒歩通勤しようとした結果失敗した話(前編)

日和の記憶 2022/04/04

アクリルフィギュアになるべきキャラとは 2021/11/06

マサルさんからのギャグ日からの現在ナデシコ。(前2つは初見、ナデシコは当時ぶり) すっかり劇場版の印象で残ってしまってたんだけど、そうそう、ナデシコって最初はこうだったんだよ、とかすごい懐かしんでる。 ※マサルさんとギャグ日はおもむろに口ずさんだり口走っちゃうほどには刻まれた。

2年前

20年間一切ブレずにボケ続ける増田こうすけ、じつはAI説『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和』

315冊目:増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和/増田こうすけ

3年前

漫画紹介「ギャグマンガ日和」

2月4日は西の日

漫画批評シリーズ1 ギャグマンガ日和の面白さは何か 考察