見出し画像

BRZ 四輪紀行 はじめに【改訂:2024.1.25】

はじめに

40歳になる頃、教習所に通って普通自動二輪の免許を取得した。免許証を手にすると中古の 400ccバイクをすぐに買い、あちらこちら走り回っていたが、乗り慣れてくるとやはり、よりパワーがあって長距離が楽そうな大型バイクに一度は乗りたくなるもので、42歳には、もう一度教習所に通って大型二輪免許を取得した。

それから20年、数台のバイクを乗り換えながら全国各地のツーリングを楽しんできたが、還暦が近づくころから大型バイクの重さとパワーに体力が追いつかなくなるように感じ始めた。

そうは言いながらもバイクを降りたくはなく、できるだけ乗り続けたい気持ちがあり、60歳の定年退職を機に、おそらく最後のバイクになるかもしれないと思いながら 250㏄のオフロードバイクに乗り換えた。

HONDA CRF250RALLY

定年退職後にバイクで日本一周することが現役時代の夢だったが、加齢と共に長距離、長期間のツーリングは辛くなり、最近は近場を中心にツーリングを楽しんでいる。ただその反動になるのかもしれないが、二輪と同じように運転を楽しみながら、人生最後になるかもしれないマニュアルミッションの四輪で、もう一度全国各地のツーリングをしたい、と思う気持ちが強くなった。

還暦を過ぎるころから体のあちらこちらに不調を来たし「これは、やりたいことはできるうちにしておかないとダメだな..」と思い始めたこともキッカケになった。

急遽ディーラーを数件回り車選びを始めたが、今時はマニュアルミッションの車種は少なく選択肢はそう多くない。

わんこが他界してからは自分ひとりで乗ることがほとんどで、人や荷物を多く乗せたり積んだりするシーンはほとんどなくなっていたこともあり、最終的には(攻めの走りをする気持ちはこれっぽちもないが^^)運転が楽しそうな屋根付きの 2+2人乗りでスポーツな車、スバルの BRZ に乗り換えることにした。中古車市場の高騰で下取りが思いのほかよかったことも後押しになった。

オーダーしてしばらくすると、腰の神経から来る左脚の激痛で歩くことができなくなり、このままではクラッチが踏めないのでは..と心配したが、2週間ほど神妙に安静にしてなんとか痛みは治まった。予定通り 3ヶ月ほどして、63歳を迎えるまでに納車され、無事クラッチを踏むことができた^^

北海道 知床半島にて

それから一年、分割して日本各地巡りをしようと思い、四国室戸行を皮切りに、念願の北海道ツーリング、東北周遊、出雲巡り、九州周遊、木曽信州巡りなどの四輪ツーリングを楽しんだ。まだまだ行きたい所はあるが、先ずはこれまでの BRZ で走った主な紀行をひとまとめにしてここに書き残し、今後の紀行も順次追記していくことにした。


2022.09.14 - 09.16 出雲紀行  (準備中)

2023.05.08 - 05.11 木曽信州紀行(準備中)

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?