はるのはな

美しいもの、かわいいもの、おいしいものが大好きな牡牛座です。

はるのはな

美しいもの、かわいいもの、おいしいものが大好きな牡牛座です。

記事一覧

薔薇乙女。

ずいぶん久しぶりになってしまいましたが、またnote更新していきたいと思います。 5月はなんといってもバラの季節。ということでバラを見に横浜イングリッシュガーデン、…

はるのはな
1か月前
5

理想と現実の狭間で。

青春18切符を利用して、実家に帰省していました。 実家は新潟の豪雪地帯。とはいえ今年は暖冬小雪傾向で、雪はかなり消えていました。 実家の庭をリフォームできないかと…

はるのはな
3か月前
1

花友フェスタin幕張メッセ

3月3日、幕張メッセで開催された花友フェスタに行ってきました。 YouTubeでカーメン君のチャンネルを見てどんどんガーデニングに惹かれていき、まだまだガーデニング初心…

はるのはな
3か月前
4

3月

今日から3月。 年が明けてからもう2ヶ月も過ぎたのかと思うと時の流れの早さを感じる。3月というと卒業や引っ越しの時期。住んでいるアパートでも、今朝さっそく引っ越し業…

はるのはな
4か月前
1

花と魂。

新月。旧暦でいえば睦月の朔日。 つまり、お正月です。 『新春』という言葉があります。現代の暦ではこれから冬本番なのになんで新春?と思ってしまいますが、旧暦だと少…

はるのはな
4か月前
3
薔薇乙女。

薔薇乙女。

ずいぶん久しぶりになってしまいましたが、またnote更新していきたいと思います。

5月はなんといってもバラの季節。ということでバラを見に横浜イングリッシュガーデン、京成バラ園、旧古河庭園、新宿御苑にお邪魔してきました。

時期的に横浜は最盛期(5/11)、京成バラ園は早咲きは終わりかけ(5/15)、あとは本日(5/29)なのでだいぶ終わってしまっていました。
予定では関東以外であと2箇所くらい行

もっとみる
理想と現実の狭間で。

理想と現実の狭間で。

青春18切符を利用して、実家に帰省していました。
実家は新潟の豪雪地帯。とはいえ今年は暖冬小雪傾向で、雪はかなり消えていました。

実家の庭をリフォームできないかといろいろ画策しているところですが、1月1日の能登半島地震の影響で、家の周りの石垣が崩れたり、石灯籠が倒れたり、地震だけでなく、雪の問題、山から引いている水の問題、野生動物の問題…と、とにかく問題だらけです。今回の目的は、かなり手抜きだっ

もっとみる
花友フェスタin幕張メッセ

花友フェスタin幕張メッセ

3月3日、幕張メッセで開催された花友フェスタに行ってきました。

YouTubeでカーメン君のチャンネルを見てどんどんガーデニングに惹かれていき、まだまだガーデニング初心者🔰ではありますが、せっかく千葉に来てくれるなら行くしかない!という気持ちで行かせていただきました。

早めに行って並ぼうかとも思いましたが、結局開場直後くらいに会場に到着し、ながーい列に並ぶこと1時間半ほど。ようやく入場できま

もっとみる
3月

3月

今日から3月。
年が明けてからもう2ヶ月も過ぎたのかと思うと時の流れの早さを感じる。3月というと卒業や引っ越しの時期。住んでいるアパートでも、今朝さっそく引っ越し業者が来て作業していた。慌ただしい音を聴きながら動きのある季節を感じていた。

植物たちも春の暖かさを感じてそろそろ動き出す頃。とはいえ実家は雪国なのでまだ春という感じは遠い。昨年父が他界し、庭の管理を兄弟で分担してやるようになり、庭木の

もっとみる
花と魂。

花と魂。

新月。旧暦でいえば睦月の朔日。

つまり、お正月です。
『新春』という言葉があります。現代の暦ではこれから冬本番なのになんで新春?と思ってしまいますが、旧暦だと少しずつ春めいてくる頃なので春という表現に違和感がないのです。
天気予報などで『暦の上では…』とよく耳にしますが、新暦と旧暦では1ヶ月くらい感覚のズレがあるのです。

せっかく旧正月ならばと久しぶりに花屋さんで春らしい切り花を購入して飾りま

もっとみる