見出し画像

花友フェスタin幕張メッセ

3月3日、幕張メッセで開催された花友フェスタに行ってきました。

YouTubeでカーメン君のチャンネルを見てどんどんガーデニングに惹かれていき、まだまだガーデニング初心者🔰ではありますが、せっかく千葉に来てくれるなら行くしかない!という気持ちで行かせていただきました。

早めに行って並ぼうかとも思いましたが、結局開場直後くらいに会場に到着し、ながーい列に並ぶこと1時間半ほど。ようやく入場できました😂オープニングステージも見たいなあと思っていましたが、全然間に合わず💦

とにかく今回の最大の目的はこちら✨

超カルスNC-R

超カルスくん!
欲張って多いのを買ってしまいました💦

2年くらい前にハーブを育てていた土が余っていたので再生して使いたいのと、花や野菜をゴミではなく土の栄養にできるというのでぜひ試してみたい!と思って購入しました!

とりあえず目的のカルスくんを購入して雑貨や植物をたくさん見て、それだけでもめちゃくちゃ楽しかったです!フローラ黒田さんのエリアは常に大行列で、素敵なフォトスポットの写真だけ撮らせていただきました。

13時〜のメインステージの前に腹ごしらえを…とガレットのお店に並びましたが、注文までも長く、できあがりまでもだいぶ待ちました。でもガレット美味しかったです❤️

カーメン君と黒田さんの寄せ植えステージを30分ほど立ち見していましたが、お声も聴こえにくく、なかなか見続けるのつらいな…と思ってやめてしまいました🥲

そのあといろいろ草花を物色して、念願の!クレマチスさんをお迎えして、春の寄せ植えに使えそうな子たちをお迎えして、京葉線に揺られて帰宅しました。

購入した草花たち

クレマチスはベル型のが好きで、プリンセスダイアナかエールフクシマを購入しようかと思ったのですが、初めて見る品種の『琴子』さんをお迎えしました。淡いピンクがとても可愛らしいです🩷無事に育ってくれるといいな✨

スリットポットも欲しかったのですが、午前中に見たらすごい人だったので、午後に行ったらもう完売してて🥲後日ネットで注文しました。

植物のイベントに行ったのは初めてでしたが、とにかくどこを見ても楽しくて、勉強になって、そしてとにかく人、人、人!でした😂でもこれだけ植物が好きな人がたくさんいて、イベントが盛り上がってくれるのは本当にいいことだし、カーメン君は偉大だなあと改めて思いました。

カーメン君のチャンネルで個人庭を見なければ、オープンガーデンというものを知らずにいたら、わたしはこんなに植物に興味を持たなかったかもしれません。イギリスではオープンガーデンというものがあるのは知っていましたが、日本にも地域ごとにいろいろやっているのを知って、それがとても嬉しくて、いつかは自分もオープンガーデンができるようなお庭を作ってみたい…などという夢を抱いてしまったのです。

実は地元でも小規模ですがオープンガーデンをしているらしく、今年は母と見に行けないかなあと考えております。

都会暮らしに憧れて関東に来たのに、田舎暮らしに憧れて実家に戻りたいと思う日々です😅人間はどこまでいってもないものねだりなんでしょうね💦

あまりエゴに傾きすぎない、自然と共生するというスタイルの田舎暮らしができたらな…と考えていますが、なかなか難しいものですね。できることなら地方で緑に囲まれた暮らしを望む人が増えて、地方創生、過疎地域の復興が進んだらいいなと淡い期待を抱いております。

『人間は地球の庭師として生まれてきた』とある本で読みました。みんなが地球の庭師として、自然と触れ合って、自然に感謝して生活していけたらと願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?