るつぼ 

2000年代生まれのなんでもない学生 自分が10分以上人に喋れることを増やしていくこと…

るつぼ 

2000年代生まれのなんでもない学生 自分が10分以上人に喋れることを増やしていくことがこのnoteの目標 「元気とユーモアのない世界に明るい未来はやってこない」 好きな名言です。皆さんの生活に少しのユーモアを

記事一覧

ベンチで他愛もない話を

岸井ゆきのさんと岡山天音くんが好きで見つけた奥山由之さんの自主映画作品を見させていただきました!16フィルムで撮ってるらしい、、🧐 河川敷にある一つのベンチでなん…

るつぼ 
1か月前
5

最近流行りの瞑想ってなに?

僕は今瞑想という触れたことの無い領域を体験しようと毎日瞑想の時間を取り入れている 自分は果たして、1日に15分から20分もの時間を何に費やしているの? 調べてみたい…

るつぼ 
1か月前
4

笑顔のあるバイト

とある小説で、探偵の職業についてこう表現していた。 探偵は隠れて、人の素性を探る仕事であるため仕事をしている時は自分が存在していないことになっている 探偵という…

るつぼ 
2か月前
1

Noteを始めれば何か変わるかな

自分と日々悩みながら 大人になるとはなんなのか 社会で生きていく中でに自分を見つけながら うまく共同しながら気ままに生きていくにはどうすればいいのか。 日々考えな…

るつぼ 
2か月前
6
ベンチで他愛もない話を

ベンチで他愛もない話を

岸井ゆきのさんと岡山天音くんが好きで見つけた奥山由之さんの自主映画作品を見させていただきました!16フィルムで撮ってるらしい、、🧐

河川敷にある一つのベンチでなんでもない会話をするものなのですがすごく好きでした

作品の内容についてはネタバレになってしまうので触れませんが、なんでもないベンチでカップルが話をするんですけど、カフェとかで隣の席の会話を盗み聞きするのような感覚で、それでまたずっと聞

もっとみる
最近流行りの瞑想ってなに?

最近流行りの瞑想ってなに?

僕は今瞑想という触れたことの無い領域を体験しようと毎日瞑想の時間を取り入れている

自分は果たして、1日に15分から20分もの時間を何に費やしているの?

調べてみたい!!!!ということで

今回勉強しようと、探した結果、論文があったのでこちらで勉強させていただいた

引用文献

瞑想?マインドフルネスとは何かについて疑問に思う人は多いのでは無いだろうか。

瞑想法を起源としたマインドフルネスとは

もっとみる
笑顔のあるバイト

笑顔のあるバイト

とある小説で、探偵の職業についてこう表現していた。

探偵は隠れて、人の素性を探る仕事であるため仕事をしている時は自分が存在していないことになっている

探偵という職業に出会うことは今までの人生経験がないが。自分というものをなくして仕事をする。こんな人は意外と多くいると思う。

僕は大学生になってからアパレルの仕事をしているのだが、笑顔の無い接客はいけないとされていて、マニュアルにも記載されている

もっとみる
Noteを始めれば何か変わるかな

Noteを始めれば何か変わるかな

自分と日々悩みながら
大人になるとはなんなのか

社会で生きていく中でに自分を見つけながら
うまく共同しながら気ままに生きていくにはどうすればいいのか。

日々考えながら過ごしている。

自分には今何にもない。
好きなものは何?と聞かれても答えられるものはなく、周りとどうしても比べて生きてしまっている。そんな環境を少しで改善できるようにこのnoteを始めてみようと思います。
気ままに自分の気がむく

もっとみる