見出し画像

摂食障害の長い長いトンネルを抜けて~元摂食障害当事者からのメッセージ~304


今の私の必要なことは『痩せること』や『食べること』では満たされない『心』や『思い』としっかりと向き合い、見つめ直すことで、自分自身を『満たす』こと。そして、黙々と、無心で自分の出来ることを一つ一つこなし続けること。決して『痩せること』や『食べること』だけを何とかしよう、ということではなくて、自分自身と向き合うこと、自分自身を見つめ直すことの意味をもう一度考えてみる、ということなのかもしれない。

摂食障害の克服には『痩せること』や『食べること』とどう向き合うか、どう捉えるか、ということはもちろん必要で、大切なことだと思う。

それと同じくらい、いやそれ以上に大切なのが、もしかしたら自分自身と向き合うこと、自分自身を見つめ直すことなのかもしれない。


以前、ネットか本か何かで読んだ記事には、確か

ありのままの自分には価値がないと感じたり、自分を好きになることが出来ないことが『痩せ願望』に繋がったり、ダイエットに依存するようになる

とか、

『自分が自分であればよい。自分は自分以上ではないし、自分以下でもないのだから』という感覚を持つようになることが、摂食障害の克服へと繋がる

と書かれていた。

私も、そういうことともう一度じっくりと向き合い、考え直してみる必要がある、ということなのだろう。


私の『空っぽの心』や『満たされない思い』は、どうしたら満たすことが出来るのだろう……まあでも、どうしたらいいのかがそう簡単にはわからないから、摂食障害になってしまったのかもしれないのだけれど。

『焦らず、慌てず、諦めず』に、自分を追い詰めないように、無理をしないようにゆっくりと見つければ、それでいい。これ以上、自分を追い詰めたり、無理をしてはいけないし、再びそんなことを続けていたら、取り返しのつかない状態になりかねない、ということを嫌と言うほど経験してきたのだから。


私が私を信じて、私が私を大切にして、私が私を許して、私が私に優しくしなければ。そのことが、自分で自分を救い、自分で次の道を切り開くということに繋がるのだから。そう信じて、諦めないことが大切なのだから。


今日もありがとうございます。


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

95,867件

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、今後、摂食障害で悩む方々のサポート活動に、大切に使わせていただきます。