マガジンのカバー画像

スタッフ日記

173
オフィスatって何の会社?何やってるの?? スタッフ4名から見た、「a(阿部)t(寺島)」、会社の様子や、こぼれ話など、それぞれの視点で紹介します。
運営しているクリエイター

#マーケティング

【スタッフ日記】スタッフT、今年の漢字は「深」

【スタッフ日記】スタッフT、今年の漢字は「深」

年の瀬、いかがお過ごしですか。2022年が終わろうとしています。at広報を務めるスタッフT、今年の漢字はズバリ「深」でした☆

atでのお仕事は2020年1月インターンから始まり、じっくり自分のペースで2年間続けてくることができました。当初は初めてのワーママ、初めてのフリーランス業、初めてのリモートワーク…色々な初めてが重なり、挑戦しながら、時にもがきながらの2年間。石の上にも3年という言葉通り、

もっとみる
【スタッフ日記】スタッフ カオリンの共創とは!?

【スタッフ日記】スタッフ カオリンの共創とは!?

オフィスatって何の会社?何やってるの?? スタッフ4名から見た、「a(阿部)t(寺島)」、会社の様子や、こぼれ話など、それぞれの視点で紹介します。

学校での調理実習がきっかけで、料理ブームが起こっている我が子。先日「夕飯のおかず、作るよ」と一品作ってくれました。

学校で作った野菜炒めを、今度は家にある材料だけで作ってみたいということで、口出し手出しは一切せずにお任せをしました。そこで作るとい

もっとみる

【スタッフ日記】マーケティングセミナーを聞き、スタッフなかしまが考えたこと

オフィスatって何の会社?何やってるの??スタッフ4名から見た、「a(阿部)t(寺島)」、会社の様子や、こぼれ話など、それぞれの視点で紹介します。

11月5日は、atのファンマーケティング事例セミナーでした。
ご参加下さった方、ありがとうございました!!

atにスタッフとして関わる前、マーケティングって言葉は知っていたけど、
ざっくりとしたことしかわかっていなかった私。

at社内で、aやtと

もっとみる
スタッフTも感嘆!at流マーケティングでは、日々○○をする。

スタッフTも感嘆!at流マーケティングでは、日々○○をする。

オフィスatって何の会社?何やってるの??
スタッフ4名から見た、「a(阿部)t(寺島)」、会社の様子や、こぼれ話など、それぞれの視点で紹介します。

みなさま、こんにちは。スタッフTです。

先日、atの社内マーケティング研修がありました。ご周知のとおり、atは女性視点からソリューションを展開するマーケティング会社です。
「マーケティング会社の社内マーケティング研修って、どないなん??」とのお声

もっとみる
スタッフ カオリンがオモローな動画撮影に密着!

スタッフ カオリンがオモローな動画撮影に密着!

オフィスatって何の会社?何やってるの??
スタッフ3名から見た、「a(阿部)t(寺島)」、会社の様子や、こぼれ話など、それぞれの視点で紹介します。

先日、とある動画の撮影を行いました。

動画撮影の様子に立ち合いをするのは初めて!出演者も動画撮影は初体験だったので、ドキドキ、ワクワクしながらの撮影スタートでした。

リハーサルをして画角や構図を決めていきます。

撮影開始

移動しながら、様々

もっとみる
腸活について考える~スタッフなかしまの誓い2

腸活について考える~スタッフなかしまの誓い2

オフィスatって何の会社?何やってるの??
スタッフ3名から見た、「a(阿部)t(寺島)」、会社の様子や、こぼれ話など、それぞれの視点で紹介します。

フリーズドライの納豆を食べ続けて1か月。効果のほどは

ある!!!!!

と断言できます。

まずは続けられたことがすごい!(過去の私しらべ)
それは、面倒ではなかったから♪というのが大きいです。
そのままポリポリ食べられるのが続けられた一番の理由

もっとみる
腸活について考える〜スタッフなかしまの誓い

腸活について考える〜スタッフなかしまの誓い

オフィスatって何の会社?何やってるの??
スタッフ3名から見た、「a(阿部)t(寺島)」、会社の様子や、こぼれ話など、それぞれの視点で紹介します。

先月のある日、オフィスに出社予定だった日のこと。夜中からおなかの調子が悪く弱っておりました。寝込むほどではなかったので、その日は在宅勤務に変更。体調があまり優れない時に家で自分のペースで仕事ができるのは、体も気持ちも楽です♪

2~3か月に一度くら

もっとみる
ちょっとした工夫で快適さUP!スタッフカオリン的テレワーク「環境編」

ちょっとした工夫で快適さUP!スタッフカオリン的テレワーク「環境編」

オフィスatって何の会社?何やってるの??
スタッフ3名から見た、「a(阿部)t(寺島)」、会社の様子や、こぼれ話など、それぞれの視点で紹介します。

今後、働き方のスタンダードになっていく可能性もあるテレワーク。前回の「ルーティン編」に続き、ちょっとした工夫でテレワークが快適になったな~と感じたことについて書いてみたいと思います。

花や果物を飾る

阿部が自粛中に花を飾ることで癒し効果があった

もっとみる