【スタッフ日記】マーケティングセミナーを聞き、スタッフなかしまが考えたこと

オフィスatって何の会社?何やってるの??スタッフ4名から見た、「a(阿部)t(寺島)」、会社の様子や、こぼれ話など、それぞれの視点で紹介します。

11月5日は、atのファンマーケティング事例セミナーでした。
ご参加下さった方、ありがとうございました!!

atにスタッフとして関わる前、マーケティングって言葉は知っていたけど、
ざっくりとしたことしかわかっていなかった私。

at社内で、aやtと話したり、お客様との打ち合わせの中で、マーケティングや、ファン作りのことを意識することが多くなってきたのかなと思っていました。

しかし、今日のセミナーを聞いてみて、自然と世の中の波に乗せられているというか、乗せられていることに気づかずに流されていることが多いのかもしれないなと思ったのです。

何か買い物をする時に、友達にオススメされた!というのはよくあることなのですが、ここ最近は見ず知らずの人のInstagramで見た!などの理由で、その背景も知らずに手に取っていてることもあるなと思ったのです。
もちろんそこからスタートでその商品のファンになることもありますが、きっかけがずいぶん変わってきたなと思いました。自分が意識して変わったわけではなく。

そうなると、私って何を基準に選んでリピートしたり、ファンになっているのだろう??イチ消費者として、atスタッフとしてこんなことでいいのか??(大げさですけど笑)
自分のマーケティングを始めてみようと思います♪