マガジンのカバー画像

作ってみたいレシピ

9
私が作りたいレシピの記事です。
運営しているクリエイター

#エッセイ

受け継がれてほしい「にんじんの白和え」

受け継がれてほしい「にんじんの白和え」

あまり知られていないけれど、私の住む徳島県はにんじんの生産量が多いんです。

農林水産省のホームページによると、徳島県は全国3位となっています。

にんじんは冷たい気候を好むため、初夏は徳島県、秋は北海道、冬は千葉県と、気候に応じて作られています。

「にんじんは冷たい気候を好む」んだそうです。
一年中、お店で見かける「にんじん」の出荷時期なんて知りませんでした。
徳島県のにんじんは初夏。そういえ

もっとみる
ハーブが香る|手作りソーセージのエッグマフィン

ハーブが香る|手作りソーセージのエッグマフィン

日夜、世界各国の料理を作り続けるデリで働いていた頃、すっかり感化されて家でもハーブやスパイスを揃えていた。初めこそ夢中になって外国風の料理を毎日のように作っては食べていたものの、やはり、たまには醤油と味噌が恋しくなる。そうして段々平熱に戻っていくにつれて、家では本当に自分が好きなものだけを手元に置けば十分という結論に至った。

今常備しているハーブは「ドライオレガノ」だけ。それ以外は作りたい料理が

もっとみる
レモンの重さとエネルギー

レモンの重さとエネルギー

 スーパーで国産レモンを見かけると、ふらふらと引き寄せられ、条件反射的にかごに入れてしまう病にかかっている。

 レモンの色、形、質感、重み、匂い。すべてがすきだ。
 レモンという存在がすきだ。レモンを視界に入れておくだけで、心がふだんより3センチくらい浮いているような愉快な気持ちになる。それを手に取れば、ひんやりしたつめたさが心地よく皮膚に染みこみ、水分のつまったぎっしりとした重さは、じぶんがこ

もっとみる