happy_aizu2024

時々色々な文章あげる予定です宜しく 画像は伊勢神宮の朝日です

happy_aizu2024

時々色々な文章あげる予定です宜しく 画像は伊勢神宮の朝日です

記事一覧

夜の閉店間際地元スーパーに感謝

この頃はまだ夏になっていないのに真夏日になったり、朝だけ冬のような天気が続いている。 私は寒暖差アレルギーのため、身体に負担のかからないように意識してこの頃は過…

happy_aizu2024
1か月前

近頃の晩酌は

以前に日本酒の素晴らしさを書いたのだが、実は日本酒はちょっと苦手なのである。 味がダメとかではなくて飲めるのだが、むせ返ってしまうのである。熱燗、温燗とも一口ず…

happy_aizu2024
2か月前

昼食の後で「えっ?」と思った事

本日TVをみていたら。辛党を辛い食べ物と勘違いして言っていた。辛党は酒好きの事なのに何を言っているのだろうと思いながら見ていた。 ただ誰も本来の意味を知らないらし…

happy_aizu2024
2か月前

赤いきつねとどん兵衛について 赤いきつね信者が語る

現在巷ではどん兵衛の色々な種類が出ている。 ライバル的な赤いきつねは特に何もない。 あるのは大盛りとかミニ、コンビニ限定の揚げが二枚入っているものだけで量が違うだ…

happy_aizu2024
2か月前
4

春の選抜で

春の選抜は本日はベスト8をかけての戦いである。 私は東北の人間なので本日の第二試合で青森山田が同点に追いつきタイブレーク10回裏にさよなら勝ちをした時は嬉しさもあ…

happy_aizu2024
3か月前

読書方法は遅読が‥‥

現在読書は色々な方法があり高速読書や少し前に流行っていたフォトリーディングとかもあった。 自分自身も普通の人よりは早く読むことが出来るがある時「遅読のすすめ」と…

happy_aizu2024
3か月前
3

小学生93万円事件は
見方を変えるとお金の奴隷達の事件に見える
 
お金しかない貧しい人間が奴隷して成長した見本のような気がする。

あくまでもお金は主人では無く道具である。
この事件を機会に彼等や周りの大人達の本当の人間的成長を望みたいと思う事件と感じた。

happy_aizu2024
3か月前

50半ばになってやっと‥‥

子どもの頃お粥は風邪をひいて食事がまともに食べられない時に食べる美味しくないものだった。 ところがあり親父はお粥が好きで気がついたらいつの間にかお粥専用の炊飯器…

happy_aizu2024
4か月前
1

今ぽかぽかという番組で島崎和歌子さんが白湯の甘さを言っていたが白湯が甘いのは常識じゃないの?と思った。

どうも白湯の甘さわからない人って若い時に調味料とかインスタント食品取りすぎてわからなくなるらしいよ。

白湯は美味しいテッドステックな飲み物だと思っているは俺だけかなぁ?

happy_aizu2024
4か月前
1

茶碗からでも

色々あって健康を考えて食事量を少し控える事にした。 米は1日一合にしようと決めたが元々が大食いのタイプだったので朝昼晩腹ついつい食べ過ぎてしまった。失敗しました…

happy_aizu2024
5か月前




今日はちょっと微妙だけど実は凄いと思うもの。

それは日本酒🍶!で熱燗にしたとき。

熱燗にした時には少しずつ温度がさがりながら味も少しずつ変わっていく。
これは世界中でも日本酒だけらしい。
(間違っていたらごめんなさい)

世界に誇れる日本酒万歳!
今日はここまで

happy_aizu2024
5か月前
1

飛べる権利

ショートショートの様な物 人類は大昔は一年に一度空を飛べる権利を得ていた。人々はその日を楽しみにしていた。

300
happy_aizu2024
5か月前

夜の閉店間際地元スーパーに感謝

この頃はまだ夏になっていないのに真夏日になったり、朝だけ冬のような天気が続いている。
私は寒暖差アレルギーのため、身体に負担のかからないように意識してこの頃は過ごしている。

1週間ほど前は疲れがピークだったの何処にもよらすに職場から直帰した。

食事直後疲れからか睡魔に襲われすぐに寝た。しかし現金なものでトイレに行きたくなり起きてしまった。時間を確認すると9時58分(夜の)頃だった。目が覚めたつ

もっとみる

近頃の晩酌は

以前に日本酒の素晴らしさを書いたのだが、実は日本酒はちょっと苦手なのである。

味がダメとかではなくて飲めるのだが、むせ返ってしまうのである。熱燗、温燗とも一口ずつむせ返ってゲホゲホ言いながら飲んでいる状態だ。ぬるくなってくるとむせ返りが減るし、冷やも昔はむせ返りがあった。

冷やのむせ返りは父の一周忌に日本酒が好きだった父を偲んで皆で一口飲んだ。
すると何故かスーッと何の抵抗も無く飲めて私はおか

もっとみる

昼食の後で「えっ?」と思った事

本日TVをみていたら。辛党を辛い食べ物と勘違いして言っていた。辛党は酒好きの事なのに何を言っているのだろうと思いながら見ていた。

ただ誰も本来の意味を知らないらしくそのまま流れていったのが不思議でならない。
私が日本語に詳しいとかうるさいでは無くてこれぐらいの一般常識はいくらバラエティのTV番組でもしっかりと対応してほしい物である。

TVのようなメディアは影響が大きいので今後の対応に期待して見

もっとみる

赤いきつねとどん兵衛について 赤いきつね信者が語る

現在巷ではどん兵衛の色々な種類が出ている。
ライバル的な赤いきつねは特に何もない。
あるのは大盛りとかミニ、コンビニ限定の揚げが二枚入っているものだけで量が違うだけである。

どん兵衛はネットとかで調べるとアレンジ料理も多くそれに比べて赤いきつねは赤いきつねご飯ぐらいしかないのである。

赤いきつね信者の私見では赤いきつねは完成度が高いのでアレンジする必要がないからだと信じている。
それに対してど

もっとみる

春の選抜で

春の選抜は本日はベスト8をかけての戦いである。

私は東北の人間なので本日の第二試合で青森山田が同点に追いつきタイブレーク10回裏にさよなら勝ちをした時は嬉しさもあったが東北が全滅しなくて良かったと思った。

今年度で東北地区は2校から3校に増えたので少しは安心かなと思っていたがすでに2校は敗退してしまったので個人的な希望としては青森山田に決勝まで進んで欲しいと思っている。

夏の甲子園大会で仙台

もっとみる

読書方法は遅読が‥‥

現在読書は色々な方法があり高速読書や少し前に流行っていたフォトリーディングとかもあった。
自分自身も普通の人よりは早く読むことが出来るがある時「遅読のすすめ」という本を地元の図書館で借りて読んでみた。

目から鱗だった。結論から言うと読書の本質は遅読と確信した。
なんとこの本は芥川賞作家の平野啓一氏が絶賛していたのである。

ただ「遅読のすすめ」が小説家になる為の本という訳では無いが平野啓一氏の確

もっとみる

小学生93万円事件は
見方を変えるとお金の奴隷達の事件に見える
 
お金しかない貧しい人間が奴隷して成長した見本のような気がする。

あくまでもお金は主人では無く道具である。
この事件を機会に彼等や周りの大人達の本当の人間的成長を望みたいと思う事件と感じた。

50半ばになってやっと‥‥

子どもの頃お粥は風邪をひいて食事がまともに食べられない時に食べる美味しくないものだった。

ところがあり親父はお粥が好きで気がついたらいつの間にかお粥専用の炊飯器?があった。親父は変わり者だったので食事も変わっていると思っていた。

この考えは社会人になっても変わらず、普通にお粥は美味しくないと思っていた。そんな親父も亡くなって15年以上たち、去年は母も亡くなり自分自身も50半ばとなって(ちと遅い

もっとみる

今ぽかぽかという番組で島崎和歌子さんが白湯の甘さを言っていたが白湯が甘いのは常識じゃないの?と思った。

どうも白湯の甘さわからない人って若い時に調味料とかインスタント食品取りすぎてわからなくなるらしいよ。

白湯は美味しいテッドステックな飲み物だと思っているは俺だけかなぁ?

茶碗からでも

色々あって健康を考えて食事量を少し控える事にした。

米は1日一合にしようと決めたが元々が大食いのタイプだったので朝昼晩腹ついつい食べ過ぎてしまった。失敗しました。1日で断念!

ので朝はパン、昼は自由で夜は米をメインとして1日一合としたらなんとか出来ました。

ただ失敗した理由に茶碗では無くミニどんぶりを使っていたためご飯の盛りが調整出来なかったのである。

そこで調整するよりミニどんぶりをやめ

もっとみる




今日はちょっと微妙だけど実は凄いと思うもの。

それは日本酒🍶!で熱燗にしたとき。

熱燗にした時には少しずつ温度がさがりながら味も少しずつ変わっていく。
これは世界中でも日本酒だけらしい。
(間違っていたらごめんなさい)

世界に誇れる日本酒万歳!
今日はここまで

飛べる権利

ショートショートの様な物

人類は大昔は一年に一度空を飛べる権利を得ていた。人々はその日を楽しみにしていた。

もっとみる