マガジンのカバー画像

最近思ったこと、考えたこと

104
ブログサイトで書いてきたジャーナルを、2020年6月からnoteで発表することにしました。テーマはその時々関心をもったこと、もう何年も続けています。葉っぱの坑夫の出版活動と直接的… もっと読む
運営しているクリエイター

#英語

AI翻訳を検証してみた:フィッツジェラルド、カズオ・イシグロ、金原ひとみ、太宰治

AI翻訳を検証してみた:フィッツジェラルド、カズオ・イシグロ、金原ひとみ、太宰治

黒鳥社がやっているYouTubeの「blkswn jukebox」を見ていたら、トークの中で若林恵と小熊俊哉がDeepL翻訳すごい、という話で盛り上がっていました。DeepL翻訳(ドイツ発の高精度AI翻訳ツール:ディープラーニングを応用したニューラル機械翻訳:Wiki)はすでに使用していたし、Google翻訳やChatGPTの翻訳と比べたりもしていた。が、そんなにすごいのなら、どんだけすごいのか改

もっとみる
heとかsheは問題あり? じゃあ何ていうの?

heとかsheは問題あり? じゃあ何ていうの?

ジェンダー的視点から、最近、アメリカでは女性を指す三人称代名詞「she」、男性を指す「he」の使用が問題視されている、、、とか。シカゴに住むアメリカ人の友人が言っていました。

えっ、、、!!! じゃあ、なんて言えばいいのかな。ジェンダー的な視点にそれほど疎くはないと思っていましたが、これは予想外の論点でした。が、まあ、わかる気はします。ただ、、、翻訳者の視点から見ると、またメンドウな問題が発生、

もっとみる
外国人に日本の言葉を説明してわかったこと

外国人に日本の言葉を説明してわかったこと

日本の社会では「空気をよむ」ことが大切と言われているけれど、最近、アメリカの友人と話していて、「read the airってわかる?」と聞いてみました。ヒントをいくつか言ったところ、「read the room」っていう言い方が英語にもあるけどそれかな、と返されました。

彼によると、「read the room」というのは、話し手がそこにいる人々(聞き手や聴衆)がどういう人か、何を期待しているか

もっとみる
Google翻訳を試してみたら<1>

Google翻訳を試してみたら<1>

(日本語から英語、英語から日本語)

日本語と英語の自動翻訳は、他の言語間(たとえば英語とスペイン語など)よりかなり劣るとずっと思ってきた。実用的ではないな、と。特に英語から日本語への変換は意味をなさないことが多かった。ブラウザをChromeにしていると、ブラジルからのポルトガル語のメールなども、Gmailでは日本語にしてくれたりするが、それもかなーり酷かった。

ある時期、Google翻訳をつか

もっとみる