HAMI

自分を前進させる言葉|ミニマリスト|元SE|ゆでたまごがスチ🥚

HAMI

自分を前進させる言葉|ミニマリスト|元SE|ゆでたまごがスチ🥚

最近の記事

結婚することじゃなくて結婚を継続することの方が難しいんだぜ

結婚するのって難しい、なかなか結婚できない、というお声を聴きます。 たしかに結婚する前って、まずは"結婚すること"が目標になるので、結婚した後のことってそこまで強く意識しないかもしれません。 しかし離婚経験のあるはせは強く思うのです。 結婚することよりも、結婚を継続することの方が数十倍困難であると!! おのれの結婚偏差値のゆえじゃないか、と言われそうですが、そうなんですよ。 みんな初婚時は結婚偏差値なんて低いはずです。だって初めてなんだから。子育てだってそうです。み

    • できない幸せ

      「できない」からこそ成長できる。という話を聴いて心のド真ん中につきささった話しです。 「できない」って苦しいです 「できない」って悔しいです 「できない」って嫌なこと って捉えることってありませんか。 でも、苦しかったり、悔しいのは「本当はできる」と思ってるのに、思うようにいかないから苦しいのだと思います。 最初から何の期待もなく、なんとも思ってないことは、ちっとも苦しくなんてありません。 だとしたら苦しいのはちゃんと自分に期待できてる証拠です。 だとしたら苦しいの

      • 行動する前に考えてはいけない

        悩みが増えていくときって、頭でものすごく考えてるときだと気づきました。 悩みの大半って行動すれば消えるものなんですが、なんぜ体が動かないから、いつまでも脳から悩みが生成され続けるという悪循環。 悩みが山積している(涙) 最初はシンプルな悩みだったのに、その悩みについて考えれば考えるほど、問題がおおきいような感じがしてしまって、いつのまにか悩みが増えて、何から手をつけていいのかわからないってことありませんか。 はせの場合、コミュニケーションセミナーを開催するにあたってで

        • "言葉"で幸せ脳を作る簡単な方法

          幸せを感じやすくなるとっても簡単な方法。 それは”何が幸せなのか?”を質問をしつづけることです。 脳は質問に弱いです。質問を投げると、毎秒、A4用紙約30ページ分を検索し、答えを探そうとする機能があると言われています。 そして、質問された瞬間、それに回答するしないに関わらず、頭の中で答えを探そうとしてしまいます。 例えば、 「あなた、今朝、何食べました?」 って聴かれたら、今朝何食べたっけ?って考えてしまいますよね。 質問に回答しないってことはできるんですが、質

        結婚することじゃなくて結婚を継続することの方が難しいんだぜ

          コミュ力が高いは”話し上手””聴き上手”ではない

          コミュニケーション能力が高いって聴くとどんなこと想像します? 上手く話せる人 プレゼンテーション力が高い人 相手が聴きたい話ができる人 相手の話をよく聴ける人 質問上手な人(引き出し上手) 人との関係構築が上手い人 などなどイロイロ思いつきそうです。 特に、人前でなんなく”話せる”、”人と打ち解けるのが早い”というのは、コミュ力が高いの典型的なイメージじゃないでしょうか。 でも、上手く話せるようになる前に、もっと大事で、かつ、コレを実践してる人は、目立たないけど、もの

          コミュ力が高いは”話し上手””聴き上手”ではない

          大事なあの人へは”第1感情”を伝えれば伝わる

          負の感情を抑圧したり、我慢するとロクなことがありません。 特に身近にいる人には伝えて、わかってもらわないと、それが溜まりに溜まって”大爆発”してしまうことがあるからです。 自分が大爆発したとき、いつもはこんなことで怒らないのに”何でこんなことで怒ってしまったんだろう?”っていうことありませんか? その時、怒りを爆発させるトリガーはもう何でもよかった。 子どもが部屋を散らかしてる、夫が洗濯物をだしっぱなしにしてる、列にわりこまれた、何でもいいから、怒りを発散させる先を見

          大事なあの人へは”第1感情”を伝えれば伝わる

          "伝える"と"伝わる"の間は日本とブラジルくらい遠い

          「言ったのにどうしてわかってくれないの!」 「言った時にうなずいてたから理解してると思ってた!」 ”言った言わない合戦”に巻き込まれたこと、生きてたらありますよね。 言った言わない合戦に陥る前におさえておきたいポイントが 伝える=伝わる、ではないということ。 もっと言うと、”伝える”と”伝わる”には、ものっそい距離がありそうです。 それを見事に紐といて表現してくれた方がこちら↓ どこまでも、その話を”受けいれるかどうか”は聴き手が決めます。つまり、コミュニケーショ

          "伝える"と"伝わる"の間は日本とブラジルくらい遠い

          愛する人とのコミュニケーションを老化させない

          「わかってる」 「知ってる」 「察してよ」 と思った瞬間、身近な人とのコミュニケーションは老化していくだろうと思ってます。 こんな風に想ったり、頭の中で癖になったり、言ったりしてると積極的にコミュニケーションをとろうって気持ちがわいてこないもんです。 そして、話そうと思ったことに対して「知ってる」って言われると、何も言いたくなくなりますし、「察してよ」は”めんどくさ”ってなります。 他人に言われるとわかるのに、自分がついついしてしまうことってあります。 距離が近けれ

          愛する人とのコミュニケーションを老化させない

          上質な会話は沈黙がつくる

          ”沈黙”ってこわいなって思ってました。会話の間に”間”をつくると"相手を退屈させてしまうんじゃないか"というのがこわくて、極力沈黙をつくらないようにと思った結果、 どんどんしゃべるしゃべるしゃべる。 ということをしてました。 でもしゃべればしゃべるほどあるものがなくなっていきました。 それが相手が ”受け取る間” ”考える間” ”返答する間” 余白のない対話は疲れます。息継ぎがない会話は、”相手の話についていかなければならない”状況を生むので聴いていて苦しくなりま

          上質な会話は沈黙がつくる

          結婚生活に必要だったなと思うコミュニケーション

          「どうしてわかってくれないの!」 「なんでそんなことするの!」 「そんな言い方しなくていいじゃん!」 って思ったとき、喧嘩まっしぐらってことありませんか。 はせは我慢一択だったので、我慢して我慢して我慢して、 「なんでやねん」のエネルギーがMAXになったとき、トンガ噴火みたいな大噴火がおきました(笑) ちゅどーーーーーーん。 結婚生活を送っていくなら、喧嘩だってつきものです。 このとき、怒りにまかせてトンガをぶっぱなすよりも”建設的”に口論することで、自分のことを

          結婚生活に必要だったなと思うコミュニケーション

          離婚原因は”価値観のちがい”じゃない

          今回の記事は、これから婚活を考えられている方、もしくは結婚生活上のコミュニケーションに役立つ”お互いの価値観”についての話です。 これを知って(はせみたいに)離婚しないようにコミュニケーションをとろう~(笑) よく聞く離婚原因に「価値観のちがい」ってあります。 超ざっくりしすぎていて、いくらでも解釈できそうなこの言葉。 じゃあ、具体的にどんな価値観がどのように違ったのか?って聴かれるとうまく言語化できない。 明確に価値観を言語化してる人って意外と少ないもの。 ここ

          離婚原因は”価値観のちがい”じゃない

          婚活&結婚生活にも使えるNLPコミュニケーション

          離婚を経験したはせだからこそ言えます。 離婚しないために、長く一緒にいるために、一番大事なことは”相手の価値観”と”自分の価値観”をお互い知っておくことである、と。 よく離婚理由で「価値観のちがい」で離婚しましたーってありますよね。 価値観がちがうって言いますが、何が”ちがう”かっていうと「価値観の優先順位」が違うんです。 価値観に良いも悪いも、正しいも間違ってるもありません。その人が感じてる価値観がその人にとっての真実です。それは誰にも否定できません。 そしてその

          婚活&結婚生活にも使えるNLPコミュニケーション

          "コレ"ができないと伝わらない

          人に話を伝える時、いちばんの重要なポイントって何でしょう。 人それぞれポイントはあるかと思いますが、はせ自身は、実はコレができないと一生懸命話しをしても伝わることってないのかなって思ってることが一つあります。 それが”人の話を聴く”ということです。 何でかというと、逆を想像するとわかりやすいなって思ってます。 ”自分がどういう人の話だと聴こうと思えるか?”と想像したとき、”自分の話を聴いてくれる人”なら聴こうと思えるし、あるいは”自分の話を聴いてくれない人”の話は聞き

          "コレ"ができないと伝わらない

          言語化の威力

          よく”言語化”っていう言葉を見るようになりました。 ”言語化”という言葉に興味をもっていて、常にフォーカスしているから余計目につくことが多いと思うのですが、noteを見ていてもよく”言語化”に関する記事をよくお見かけします。 なんでみんな言語化してるのか? 理由はそれぞれだと思いますが、言葉を操れるようになりたいから、言葉にのせるのが得意だから、伝えたいから、共感してくれる人を探したいから、そんな感じがしてます。はせもそうです。 そうして”言葉になってなかった感覚を言

          言語化の威力

          量が質になるからブログは気にせず書けばいい

          毎日毎日書き続けるのって結構たいへんだな・・・ あ~毎日やるって決めたのに・・・ って思いながらブログ書いてると、更新するのイヤになってきません? パソコンのフタが重く感じる。そんなあなたに、ちょっと気持ちが軽くなるコツ。 はせも書くことが好きですし、言語化力を上げたいと思うので、毎日このnoteや別のブログなど何かしら書いていますが、 うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!と書けることもあれば、 あ~、なに書こうかな~~?と思うこともあります。 この時、何でしんどいかっていう

          量が質になるからブログは気にせず書けばいい

          言葉遣いに繊細になると人生が変わる

          もし流されるままの人生じゃなく、人生を自分でコントロールしたいなら、”日々の言葉遣い”にド繊細に生きることが、人生コントロールの方法と信じてます。 言葉遣いは、口に出すものと、そして、頭の中で回してるものと。 何かを感じるとき、必ず自分の中で起こってることがあります。 それは自分で意識するしないに関わらず”あたまの中で言語が回る”ということです。 「お腹へったー」 「腹立つ!!!」 「え~嬉しい!」 「ありえない!」 って思って、それに紐づく喜怒哀楽の感情が増大して

          言葉遣いに繊細になると人生が変わる