パ・セリ

パ・セリ

記事一覧

眠れぬ妊婦たちのための手記

いろんな意味で眠れない。つわりから始まる体調の変化もいろいろありますが、今回は『眠り』についてを中心に考えていきたい。 妊娠10ヶ月(37週)に至るまでの体調の変化…

パ・セリ
4日前
4

妊娠9ヶ月目以降の生活(産休にはいってから)

産休に入るまでは仕事(引き継ぎなどバタバタしている)と、体調変化による不安や、副鼻腔炎の息苦しさなどで、あまり充実したとは言えない毎日を過ごしていました。 産休…

パ・セリ
3週間前
6

NIKEトレーニング(アプリ版)がめちゃくちゃいいので紹介したい。

数年ほど前、私はNIKEトレーニング(アプリ版)を利用して運動を始めました。長らく使っていてとても良いと感じたので、内容をここに書きます。 NIKEトレーニング以前の…

パ・セリ
5か月前
1

自己一致がわからない

自己一致とは カール・ロジャーズの教えである「自己一致」がわからない。 よく言われるのは、あるがままの自分と思い込みの自分が一致すること。 ???意味がわから…

パ・セリ
2年前

オーディオから遠く離れて〜また、見つかった?  何が?永遠が?  真空管のEB Ⅲが

むかしむかしの話です。 わたしは真空管ソケットを販売していました。真空管ソケットについて詳しいから?いいえ、まったく詳しくはありませんでした。むしろ、真空管も…

パ・セリ
2年前

これから読む、山尾悠子

山尾悠子の作品は読んだことがありませんでした。 しかし先日、『新潮』2021年3月号の日記リレー特集で大トリ蓮實重彦の日記に山尾悠子の『飛ぶ孔雀』に触れた部分があり、…

パ・セリ
2年前

『ア・ゴースト・ストーリー』(2017)デヴィッド・ロウリー

 デヴィッド・ロウリーという監督は、蓮實重彦『見るレッスン』を読むまで知りませんでした。  少し前(2018)『さらば愛しきアウトロー』が公開されたときはロバート・…

パ・セリ
2年前

オルフェ(1950)ジャン・コクトー

スイスのオーディオメーカーにORPHEUSがあります。「オルフェウス」なんて、知的なメーカーのオーディオ機器で音楽を聴きたいものですが、高価で手を出すことはできません…

パ・セリ
2年前
眠れぬ妊婦たちのための手記

眠れぬ妊婦たちのための手記

いろんな意味で眠れない。つわりから始まる体調の変化もいろいろありますが、今回は『眠り』についてを中心に考えていきたい。

妊娠10ヶ月(37週)に至るまでの体調の変化をざっくりふりかえり。妊娠に関することは、ネットを徘徊すれば大量な情報がある。企業や公的機関の発信から個人的なものまで多様だ。しかし、妊娠とはごく個人的な体験なので平均化はありえない。これは大丈夫とか、こうなるらしい、はあまりあてにし

もっとみる
妊娠9ヶ月目以降の生活(産休にはいってから)

妊娠9ヶ月目以降の生活(産休にはいってから)

産休に入るまでは仕事(引き継ぎなどバタバタしている)と、体調変化による不安や、副鼻腔炎の息苦しさなどで、あまり充実したとは言えない毎日を過ごしていました。
産休に入ったら、あれ…ヒマ?という感覚が芽生えてきた。もちろん、肉体が思い通りに扱えないストレスはありますが、仕事がなくなった分の時間だと思う。ヒマだからと言って、動きすぎるとしんどいから加減が難しい。じゃあなにしていたか?

ヨガ、筋トレスタ

もっとみる
NIKEトレーニング(アプリ版)がめちゃくちゃいいので紹介したい。

NIKEトレーニング(アプリ版)がめちゃくちゃいいので紹介したい。


数年ほど前、私はNIKEトレーニング(アプリ版)を利用して運動を始めました。長らく使っていてとても良いと感じたので、内容をここに書きます。

NIKEトレーニング以前の運動事情

それ以前は、大手ジムに入会して部分的なトレーニング指導を半年ほど受けていましたが、モチベーションが上がらずに退会。その後、「やっぱり自分の好きな運動を楽しむ方がいい!」と考え、プール付きの大手ジムに入会しましたが、混雑

もっとみる
自己一致がわからない

自己一致がわからない


自己一致とは

カール・ロジャーズの教えである「自己一致」がわからない。

よく言われるのは、あるがままの自分と思い込みの自分が一致すること。

???意味がわからない。

わからないので、わかりたくて手当たり次第ロジャーズについての本を読んでみようと思った。

読んでいると、スピリチュアリティの覚醒ということばがでてきた。説明の論拠は以下の文献にありますが、それよりも、結びつける力というのがわ

もっとみる
オーディオから遠く離れて〜また、見つかった?  何が?永遠が?  真空管のEB Ⅲが

オーディオから遠く離れて〜また、見つかった?  何が?永遠が?  真空管のEB Ⅲが


むかしむかしの話です。

わたしは真空管ソケットを販売していました。真空管ソケットについて詳しいから?いいえ、まったく詳しくはありませんでした。むしろ、真空管もまったく知らない平凡な女です。平凡な女が真空管ソケットを販売するために、勉強したことを思い出して書いてみます。

真空管について知識のないひとが、真空管ソケットを購入することはとても難しいことですが、そのような人は、そもそもいらっしゃらな

もっとみる
これから読む、山尾悠子

これから読む、山尾悠子

山尾悠子の作品は読んだことがありませんでした。
しかし先日、『新潮』2021年3月号の日記リレー特集で大トリ蓮實重彦の日記に山尾悠子の『飛ぶ孔雀』に触れた部分があり、引っかかったことがきっかけです。ちょうどTwitterでもご本にがそのことについてツイートしておりましたので、Twitterらしく気軽に返信してみたところご本人は「変な小説なのですが、よろしければ是非」と返信をいただきました。ずいぶん

もっとみる
『ア・ゴースト・ストーリー』(2017)デヴィッド・ロウリー

『ア・ゴースト・ストーリー』(2017)デヴィッド・ロウリー

 デヴィッド・ロウリーという監督は、蓮實重彦『見るレッスン』を読むまで知りませんでした。

 少し前(2018)『さらば愛しきアウトロー』が公開されたときはロバート・レッドフォードの引退作として話題になったことは記憶にありました。しかし、ロバート・レッドフォードより『さらば愛しきアウトロー』というタイトルに偏見から嫌悪感があり、観ようとしませんでした。今思うとなんて愚かなことなのでしょう!原題Th

もっとみる
オルフェ(1950)ジャン・コクトー

オルフェ(1950)ジャン・コクトー

スイスのオーディオメーカーにORPHEUSがあります。「オルフェウス」なんて、知的なメーカーのオーディオ機器で音楽を聴きたいものですが、高価で手を出すことはできません。

作品概要

ジャン・コクトーの“オルフェ”はギリシャ神話を元にしているので、オルフェは吟遊詩人であり、冥府下りのシーンもあります。

ジャン・コクトーのかつての弟子であり元恋人でもあるジャン・マレーが主演。王女はスペイン生まれの

もっとみる