マガジンのカバー画像

読了

188
自分の読んだ記事です。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

ありがとうBlender、おかげで初心を思い出した

ありがとうBlender、おかげで初心を思い出した

今月2日から始めたBlenderの勉強。ちゃんと続けています。
ちょうど1週間。今日はこれから練習です。

未知の世界でしかなかった3DCG。
自分にはまず縁がない分野だろうと思っていました。

しかし、試しにやってみてびっくり。

初めてなのに空間に3Dの物体を作ることができた!!

それはそれは感動ものですよ!
ほんの数十分前まで3DCGについて1ミリも知らなかった素人がマグカップや動く旗を作

もっとみる
ホラーで笑う コントで怖がる

ホラーで笑う コントで怖がる

自分でも信じられないけどホラー映画が好きになってきた。最近のことだ。
少し前まで身の毛がよだつほど苦手で、レンタルDVDの恐怖作品ジャンルの棚も避けていた。ホラー好きの神経が理解できなかった。

怖い作品を見れるようになったきっかけはいくつかある。大きな要因は「来る」と「ヘレディタリー」をみたことだ。

ホラーの楽しさを教えてくれた映画

特に「来る」はホラーが苦手な人にも超オススメ作品だ。恐怖っ

もっとみる
Sketchfabでモデルデータが盗まれる可能性がある?[Update]

Sketchfabでモデルデータが盗まれる可能性がある?[Update]

追記:2022-6-27
Sketchfabの方は、いつの間にか対策されているようです。
Marmoset Toolbagは変わらずテクスチャの取得可能。

手軽に3Dモデルをシェアできて、Webブラウザでぐるぐる回したり、テクスチャ・マテリアル・マップ確認、ワイヤーフレーム表示、VRで見ることまで出来るSketchfab。しかも、モデル販売もできる。

Sketchfabhttps://sket

もっとみる
どこにでもいるアラサー人事が漫画家を目指す事にした話

どこにでもいるアラサー人事が漫画家を目指す事にした話

なんだこの無謀なタイトルは。私は今無謀なことに挑もうとしている。

せっかくなので記録をつけようと思ってnoteを使ってみる。(人事時代、noteは情報収集でかなりお世話になりました)

キャリア人生の話「趣味は仕事にするもんじゃないな」という考えの元一般的な事務としてキャリアをスタート。

一社目は日々のお使い、事務所の掃除、来客対応、簡単な経理の入力作業、採用時の連絡、スケジュール管理、社用携

もっとみる
【ドリップマン制作日記✏️#77】『マンガノ』に作品を投稿してみた。

【ドリップマン制作日記✏️#77】『マンガノ』に作品を投稿してみた。

毎日投稿している
漫画の作品を
まとめておきたくて
『マンガノ』という
漫画投稿サイトに
投稿してみました🙌

『マンガノ』とは
集英社さんとはてなさんが共同で
開発した漫画投稿サービスで

作者が投稿しやすく
読者が継続的に読みやすく作られた
漫画投稿用のプラットフォーム✨

また有料販売や広告収益化も
出来るみたいで今の所考えてませんが
いずれは利用してみたいなぁと
思ってたりしてます・・・

もっとみる
【ドリップマン制作日記✏️#78】ミリオンタッグ6話を観た感想。

【ドリップマン制作日記✏️#78】ミリオンタッグ6話を観た感想。

6名の新人漫画家さんが競う
バトルオーディション番組
『ミリオンタッグ』6話目を
観ました🙌

今回は『能力バトル』系の読切ネームを
競い合う課題の結果発表でした✨

みなさんほんとに短期間で
面白いネームを描き上げていて
すごいなー!と感銘しました✨

その中で1位を獲った押石さんが
今回勝てた理由の一つが
『キャラが一番立っていた』
ということでした🙌

覚えやすい見た目と名前に加え
感情

もっとみる
【ドリップマン制作日記✏️#79】久々に似顔絵のお仕事。

【ドリップマン制作日記✏️#79】久々に似顔絵のお仕事。

今日は久々に
似顔絵の仕事をしていました。

描く感覚が鈍ってないか
不安でしたがお客さんに
ラフ画の状態での確認で
一発OK頂けたので
一安心😌(ほっ)

最近はぶっ通しで
漫画を描いているので

似顔絵描くことで
少しだけ気分転換に
なりそう😌

新人サラリーマン時代に
行きつけのバーで
知らないカップル二人の
似顔絵を無茶振りで
描く羽目になり

酔っ払いながらも
描いた絵を見せた時

もっとみる
【ドリップマン制作日記✏️#80】コミチに投稿してみた件。

【ドリップマン制作日記✏️#80】コミチに投稿してみた件。

先日『コミチ』という
漫画投稿サイトに
転校生もエイリアン👾を
投稿してみました🙌

『コミチ』の特徴は
自作漫画の販売ができたり✨
仕事依頼を受けられたり✨
コミチ主催の漫画賞があったりします✨

僕はコミチに投稿してみようと
思った理由が🤚
プロの漫画編集者や漫画家さんから
感想・アドバイスがいただける
『編集コメント』機能が
魅力に感じたからですっ✨

そして早速プロの漫画家さんからの

もっとみる