見出し画像

休職中に"わたしの生活"を見直したら、とても元気になった

どうも、みとです。

私が仕事で病んで休職したとき、まず最初に"わたしの生活"をすべて見直しました。そのキッカケになったのは、1冊の本でした。

その本では、マズローの欲求五段階説をアサーションの視点で書いており、読んでいて新鮮で面白かったので、備忘も兼ねてまとめました。

・仕事で上手くいかず、どん底まで気持ちが落ちる感覚になる
・こんなに頑張ってるのになぜ上司は評価してくれないのか

と、以前の私のように悩んでいて、悩みループに陥ってる人がいれば、ぜひ読んでもらいたいです。


本の中に登場したマズローさん

2020年コロナと連動して仕事で病んでしまった私は、その解決策を見つけようと毎日本を読み漁っていた。

漁っていた本の中に、この「アサーション入門」がありました。

最初は人とのコミュニケーションに悩んでいたので、コミュニケーション関連の本を読んでいたところ、"関連する本"として紹介されていたので読みました。

要約
・アサーションとは「自分も相手も大事にする自己表現法」
・自分の感情を抑えず、相手の意見を否定しない、自他尊重が前提
・相手の言葉を素直に受け取り(勝手な解釈をしない)、自分に非があれば「できる限りの償いをする」だけでよい

手短に要約するとこんな内容でした。

それだけではあまり記憶に残りませんが、後半に出てきたマズローさんの話が当時の私にクリティカルヒットしたのです。


欲求の五段階説(アサーション視点)

©みと

各階層のおさらいをしますと、

第一段階:生理的欲求
 生きていくために必要な基本的欲求(食事、睡眠など)
第二段階:安全欲求
 安心・安全な暮らしへの欲求
第三段階:社会的欲求
 家族・友人など自分と関わる社会的繋がりの欲求=「愛情と所属の欲求」
第四段階:承認欲求
 他社から認められたい欲求(私の「仕事で評価されたい欲求」)
第五段階:自己実現欲求
 自分の「ありたい姿」を実現したい欲求

仕事でメンタル不調に陥っていた私は、「第四段階:承認欲求」が満たされず、毎日をモヤモヤ・イライラしながら過ごしていました。

この本では、「承認欲求を満たすために、成果や理想に向かって力の限り課題に取り組むことは、自尊心を高めることだけではなく、自分のできないことを知り、自分のできないことができる他者への尊敬を抱く。」といったことが書かれていました。

つまり、承認欲求を追い求める過程で、
 満たされた場合
 →自尊心を高め、自己実現欲求に近づく
 満たされない場合
 →自分ができること・できないことを知る(自己理解が促進)
  かつ、できる人を尊敬する気持ちを抱く(他者尊重)

となるそうです。

でも当時の私は、他者尊重(アサーティブな対応)が全くできていませんでした。


どうしてアサーティブな対応ができなかったのか?

この本を読んで納得しました。私は誤解していたのです。

実は、当時の私は、「第四段階:承認欲求」ではなく、「第三段階:社会的欲求」が満たされていなかったのです。。

社会的欲求が満たされていなかったので、承認欲求が満たされないと(上司から評価されないと)、承認欲求が満たされないことによる劣等感・無力感に加えて、社会的欲求が欠乏しているので人との心理的安全性も感じられず、ストンと「第二段階:安全欲求」の階層まで落ちてしまっていたのです。
これを知ったときは衝撃でしたし、かなり納得しました。(笑)

©みと

当時は仕事が生きがいだった(在宅で仕事しかしてなかった)ので、家族や友人との時間はおろか、社会的繋がりである"同僚"とも久しく交流しておらず(個人個人の仕事だったので、ホウレンソウ以外の交流は全くなかったです)、職場の心理的安全性も感じられていませんでした。

ちなみに、第三段階:社会的欲求が満たされない状態が続くと、孤独感・社会的不安感が強くなり、鬱状態になってしまうそうです

社会的欲求が満たされていれば、多少仕事が思うようにいかなくても、「あの人すごいな~見習おう。」と前向きに捉えられたのかもしれません。

当時の私は、仕事で認められないイライラが日に日に募り、他者を尊敬できるほど余裕がなかったので(所属と愛の欲求=心理的安全性が全く無かったので)、孤独感・不安感も強くなり、メンタルブレイクしてしまったのだと思います。

辛いときに「ツライ」って愚痴を言える同僚もおらず、友人や家族にも弱音を吐けなかったので、あの頃の私は<社会的欲求欠乏症>だったのだろう、と今では理解できます。


転職した今は

まずは転職前の休職中に、マズローの第一段階から整えていきました。

第一段階:生理的欲求
 生活習慣:『自律神経を整える習慣』『最高の体調
第二段階:安全欲求
 体の健康:散歩、テニススクール入門など毎日たくさん動いた
 心の健康:ここに書ききれないくらい色々やった★いずれ書きます
 経済的安定:実は重要、副業や転職活動に取り組んだ。
第三段階:社会的欲求
 社会的安心感:『人生改造宣言』★第一から第三段階まで網羅している
第四段階:承認欲求
 結果にコミット:自己分析、たくさんインプット/アウトプットした
 ★「認めてほしい」から「圧倒的成果だしてやる」にマインドチェンジ
第五段階:自己実現欲求
 ありたい姿の実現:休職中はまだこのレベルじゃありませんでした(笑)

そして、休職中に「第三段階:社会的欲求」まで整えることができ、「第四段階:承認欲求」の下準備ができたので、転職に踏み切りました。(この時は『チーズはどこへ消えた?』を何度も読んで転職する勇気を得ました。)

そして、転職先の同僚とも積極的に関わり心理的安全性の基盤を作りました。(ここで、アサーティブコミュニケーションの手法が活きました(笑))

なので、少しミスしたくらいで(人間関係などを)変に悩まず、どんどん仕事を前進させることだけに集中することができました。多少変な言い方をしてくる人がいてもアサーティブな対応を心がけ、事実(必要な部分)は聞き、相手の勝手な解釈(不要な部分)は聞き流す訓練を積みました。(笑)

以前のわたしなら、「こんなに残業して頑張ってるのになんで評価してくれないの?」とイライラしてたと思います。でも今は、「圧倒的成果を出すので見ててください。」という気持ちで仕事してます。(笑)

こんなに人って変われるのか、と自分でもたまに驚きます。私自身HSS型HSPなのですが、HSPの「環境が変わればパフォーマンスは圧倒的に変わる」特性を実体験しているなぁと感じます。


そして次は

いよいよ「第五段階:自己実現欲求」に挑戦するタイミングかなぁと思っています。不思議なことに、「第四段階:承認欲求」が満たされたことで、自然と「ありたい姿」が明確に見えてきました。

ただ、その「ありたい姿」を実現するのに、まだまだインプットもアウトプットも強烈に必要なので、毎日前進し続けています。(今年のうちに、目標の1つ目を達成できるよう勉強中です。。)

今回は、承認欲求が満たされずモヤモヤ・イライラしていたことがキッカケで、マズローさんの欲求五段階説から現状打破できた(助けられた)話でしたが、とても長くなってしまいました。

もしわたしと同じように「仕事で評価されずイライラ」な状態が続いてメンタルがギスギスしているなら、もしかしたら社会的欲求までの見直し(整え)が必要かもしれません。アサーション入門、とてもオススメです。


ではまた。



過労とパワハラで働けなくなり希望が無かった時期があります。 そんなとき、noteの記事を見ていて元気をもらいました。 おかげで今はスゴイ元気に働けています。 私の経験が誰かのチカラになったり、少しでも前を向けるキッカケになったら、なにより嬉しいです。一緒に頑張りましょう。