マガジンのカバー画像

アニメ

24
アニメ関連のエッセイをまとめました。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

【感想】疾風!アイアンリーガー おもしろすぎ

 今年に入って、dアニメで5周しました。52話×5周=260話分・・・、自分でも引きますね。
 そうは言っても、画面を見続けて視聴したのは、1周目だけで、2周目以降は、家事をしながらのながら見でした。セリフだけでも視聴が効くのは、家事などをする際非常に助かりますね(とはいえ、見逃せないシーンが多く見ちゃいますけど)。

気持ちの良い熱血 本作の見所は、まさにキャラクターの熱血漢ぶりでしょう。スポー

もっとみる
【感想】ルパン三世 princess of the breeze 〜隠された空中都市〜

【感想】ルパン三世 princess of the breeze 〜隠された空中都市〜

パクればいいってもんじゃな 胸糞が悪いということは、こういうことでしょう。
 ルパン三世テレビスペシャルシリーズ24作目『ルパン三世 princess of the breeze 〜隠された空中都市〜』は、随所にカリオストロの城を思い起こすシーンが盛り込まれています。それを面白がれる人は、楽しめるかも知れません。しかし、パクリを見たいわけではない視聴者にとっては、不快そのものでしょう。

 カリオ

もっとみる
【感想】ルパンコナン三世? 東方見聞録 アナザーページ

【感想】ルパンコナン三世? 東方見聞録 アナザーページ

 久しぶりに苦痛な作品を見ました・・・。

これはコナンか、ルパンか? と に か く、どうして眉間の下に く ←こういう線があるのか、まったく理解できません。そして、視聴を続ければ続けるほど、キャラクターの顔に不快感が高まります(笑)。
 どうやら、名探偵コナンを作っているスタッフが本作を担当されたそうですね。作品ごとに絵柄を変えられない作画スタッフは、作画の能力を失っているのではないでしょうか

もっとみる
沢城みゆきの不二子が、嫌な理由

沢城みゆきの不二子が、嫌な理由

 生理的に受け付けません。沢城みゆきの峰不二子が・・・。

 しかし、峰不二子というキャラクターは、そうあるべきキャラクターなので、上手く演じているとも取れるでしょう。

これまでルパン三世TVSPシリーズを1〜21作まで見て、声優が変わった22作目「血の刻印」を見終わった感想です。

本当の悪女 2代目峰不二子は、セクシーですが、悪女ではありません。ルパン三世を騙しますが、騙した後の様子がコメデ

もっとみる

【感想】鬼滅の刃 3話見た

メモだけとって行動できない奴 主人公の性格を逆手にとって、それがネックになって修行が完了しないことを納得させる手法が上手い。主人公は修行中、欠かさず日記を書き、どんな修行を行なってきたか書いてきた。そして、師匠が最後の課題を出したあと、何も教えなくなった時、その日記を頼りに修行を続ける。しかし、それでも最後の課題はクリアすることはできない。

 勉強や仕事で、ノートを取っただけで、身についていない

もっとみる
鬼滅の刃 2話見ました

鬼滅の刃 2話見ました

判断が遅い! 1話目から気になっていた、主人公の独白が多い点、2話目で回収されるとは思っても見ませんでした。思わず上手い!とにんまり。

 1話の感想でも書きましたが、主人公はとにかく、頭で独り言をずーっと喋っている人物で、説明台詞がうるさいと視聴していて感じました。これは原作者の狙い。物事を判断すべき時、迷って決断できない姿の現れとして、独白を多用していたのです。
 しかも、独白で、世界観を説明

もっとみる

【映画は監督がすべて】 『ルパン三世 sweet lost night 〜魔法のランプは悪夢の予感〜』感想

 ルパン三世#20 『ルパン三世 sweet lost night 〜魔法のランプは悪夢の予感〜』を見ました。一つ前のエントリーで、ルパンシリーズを1〜19作まで視聴し、「最近のルパンはなっとらん!」と嘆きのエントリーを残しましたが、その次に控えていた20作目でカウンターを食らいました。

 非常に面白かった。

アミノテツロ監督 20作目の監督が誰か知ったのは視聴後です。序盤から作画と軽快な演出

もっとみる

【感想】ルパン三世 the Last Job #21 【アミノテツロ監督】

 本作は、事前にスタッフを確認してから視聴しました。

アミノテツロ神 再臨 アイアンリーガー、あしたへフリーキック、マクロス7、レッツ&ゴーなど、自分好みの作品を作られた監督のため、面白いだろうと非常に強いバイアスのもとで視聴しましたが、期待は裏切られませんでした。素直に称賛ーー面白い!
 最後の設定は、ファンタジー(SF)になっており、どうかと思いましたが、トータルでは満足の1本です。

 ほ

もっとみる
鬼滅の刃 1話見た

鬼滅の刃 1話見た

 デザインワーク、作画、効果などを含めた、画面に映るものに力が込められた仕事ですね。

着物の厚み・作画 特に気に入ったところは、着物の厚みが線で表現されているところ。何枚も重ね着をし、そして、はんてんが、本当に厚みを帯びている感じが素敵すぎる。ふわっとしている感じですね。デザインとしてそれを着ているキャラクターを描くことは簡単ですが、実際に生地感をアニメーション全編において表現し切るのは、並々な

もっとみる
窃盗・泥棒・怪盗ルパン三世の衰退

窃盗・泥棒・怪盗ルパン三世の衰退

 dアニメでルパン三世シリーズ(テレビシリーズ)を#1〜#19まで2倍速で見ました。

怪盗は時代に合わないコンテンツ? 泥棒をして生計を立てる人物が主役を張るというのは、時代に見合っていないように感じられました。テレビスペシャルシリーズで描かれている内容は、泥棒をして生活している様子ではありませんが、背後には、銀行強盗をして、資金を集め犯罪を繰り返すというパターンがあります。

 現代の子供が、

もっとみる

【微妙】ルパン三世 #19 霧のエリューシヴ

ルパン三世にタイムトラベルものは不要ファンタジーが見たくて、ルパン三世を見ているわけではないのです。多分。ロマン、おそらくルパン三世を見るときに一番欲しているのが、ロマンです。

例えば、ヨーヨーでシャンデリアに捕まって逃げたり、変装して銭形をやり過ごそうとしたり、現実世界にあるものを改造したらちょっとできそうなラインの空想を求めているし、そう言うものを作ってきたはずです。

カリオストロの城で、

もっとみる