マガジンのカバー画像

福祉経営の専門知識

17
運営しているクリエイター

#障がい福祉サービス

デイサービス・デイケアの送迎、課題。介護施設現場の経験より

デイサービス・デイケアの送迎、課題。介護施設現場の経験より

おはようございます

今日は
娘の大学受験の送迎で
早起きしました

Saekoです。

今日は
送迎について
Yahooニュース読んで
思い出したので
語っておこうと思います

読んだのは↓の記事

私が管理職してた
法人はデイケアも運営してましたので
送迎には
悩まされました。

狭い道で
軽自動車しか
入れないお宅

門柱や花壇に
車がこすってしまうことも
あり

また女性が多い職場で
ハイ

もっとみる
介護・障がい福祉事業所の収入と支出のバランスの真実

介護・障がい福祉事業所の収入と支出のバランスの真実

みなさま

こんばんは。Saekoです。

今日は
介護・障がい福祉サービス事業の収入と支出のバランスの真実を
語ってみようと思います。

介護・障がい福祉サービスは
国の事業であり、
報酬と経費のバランスが
ギリギリとなってます。

その割に
覚えることも多く
やることも多く

組織運営が複雑です。

また3年に1回の報酬改定があり
いつまでも
同じ報酬をもらえません。

国の意向でコロッとかわ

もっとみる
介護・障がい福祉サービス、書類多い&ルール変更多い。これってどうなの?

介護・障がい福祉サービス、書類多い&ルール変更多い。これってどうなの?

介護保険サービスでは
元管理職。

今は事業所支援

障がい福祉事業では
事業所支援を対応してしてます

3年に1回の法律改正で
毎回、収入が減ったり

事務作業が増やし
複雑化させて

報酬をもらうために
大変に
しています。

性善説が通らない事態も
起こってるので
厳重にルールを決めて
事務作業を増やしてる
印象です。

事務作業と
人員確保

必死になる
事業所も
多く

支援の質向上の

もっとみる
令和6年4月処遇改善加算が1つになる【厚労省案】

令和6年4月処遇改善加算が1つになる【厚労省案】

介護保険サービス・障がい福祉サービスは、3年に1回の法律改正されます。
今度は2024年4月改正。

厚労省が、
処遇改善加算・特定処遇改善加算
ベースアップ加算 の一本化の案を発表したとのこと。
処遇改善加算は
加算ごとに、支払い対象者や
支払い方法が異なり、
本当にややこしい。

計画書も
報告書もここのところ
毎年コロコロ変えて
事業所も本当に苦労します。

今度の一本化された処遇改善加算は

もっとみる