マガジンのカバー画像

日記?

12
運営しているクリエイター

記事一覧

本日の格言

本日の格言

お友達のnote号のトイレ清掃員が仰っていたお言葉です。

さっきトイレで思いついてそれっぽく書いてみたかっただけです。
すいませんでした。

明日も皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

#日々の大切な習慣 9選

#日々の大切な習慣 9選

note(5243)の株価チェック

スパチャ可能実弾の弾数確認

CFO 鹿島様のxをチェック

noteのxをチェック からのおすすめnoteを読む

note pro利用企業のnoteを拝読する 面白ければスキとオススメする

note株式会社のHPに新しい情報が無いかチェック

noteに自分の好きなものをつぶやく

WUGを拝聴しながらサーフボードにワックスを塗る

歯をキチンと磨いて夜

もっとみる
空気の絵

空気の絵

 私の小学校低学年時の実話です。

 絵を描く授業で家や木、橋等をクレヨンで、空は絵の具で風景を描く授業でした。
 私はクレヨンで家や木を描いた後、なんの躊躇いもなく青で空気を描きました。空を書く前に一度先生に見せて下さいとのことでニッコニコしながら見せに行くと、先生は怒った顔で

「空は絵の具で描くからまだ描かないでねって言ったでしょ。」

と、私の描いた空気を指差しました。私は先生の言っている

もっとみる
マルハラ?

マルハラ?

皆様、マルハラという言葉をご存知ですか。
文章の最後に。で終わっていると威圧的に感じるというアレです。

話は変わりますが、プッチモニのちょこっとLOVEという歌をご存知ですか。
歌詞の一部をご紹介いたします。

恋という字を 辞書で引いたぞ
あなたの名前そこに 足しておいたぞ
夢という字を 二人で書くぞ
一人よりも 楽しいぞ。。。。。

とても挑戦的な歌詞です。

私は、マルハラでプッチモニが恐

もっとみる
長嶋茂雄

長嶋茂雄

私の好きな数字は3です。

長嶋さんの背番号だからです。
小学生のクラブチームでキャッチャーをやっていたのですが渡された背番号は2でした。なんで長嶋茂雄の3(西武時代の清原和博の3でもある)が好きなのに2を渡すんだと泣いたことがあります。

以上です。

好きな数字は?に対して√2です。とか、素数です。とかカッコつけたかったのですが正直に書きました。

R6 5/11追記:よく記憶をたどった所、も

もっとみる
【願望級】パチスロnote

【願望級】パチスロnote

 私はパチスロが好きです。

 今後期待するのは、何と言っても

 「パチスロnote」

 noterの描いた一枚絵のカットインが来れば激アツのクリエイターチャンスに突入。
 10ゲーム以内にAI図柄を揃えれば晴れてクリエイターボーナス。
 ボーナス楽曲もnoterが作詞作曲してるので提供者は楽曲提供による収益がリアルボーナスとして懐に。

 目玉には、本機最強の高確率連チャンゾーン「クリエイタ

もっとみる
独り言(牛ステーキ)

独り言(牛ステーキ)

家でステーキを焼くときに肉質や味付け、焼き方によって美味しさが違うと思う。

でも個人的に国産牛、和牛はイワタニのカセットコンロ(やきまる、炉ばた屋大将)で、アメリカ産はフライパンで牛脂を使って焼く。

このルールを守る事。

それが一番大事。

この記事はchat GPTを使っておりません。
制作時間は3分位かかりました。

AIを使いこなしたいと練習してるんだが

AIを使いこなしたいと練習してるんだが

#いま始めたいこと

AIを使いこなすためには、様々なスキルや知識が求められます。本記事では、AIの基礎知識から応用までを紹介します。まずはAIの定義や歴史、主要な用語について解説します。次に、AIを活用するための具体的な方法やツール、プログラミング言語についても紹介します。また、AIの応用事例や活用方法についても分かりやすく解説します。さらに、AIを使いこなすためのポイントや注意点、課題について

もっとみる
普通のおじさんがAIを使いこなすにはどうするのってnoteのAI使ったらこうなりました。

普通のおじさんがAIを使いこなすにはどうするのってnoteのAI使ったらこうなりました。

ソフトウェア会社が普通のおじさん向けのAI学習プログラムを提供することで、AIお使いこなしのハードルを下げる。

AIトレーニングセンターで、普通のおじさん向けのワークショップや講座を開催し、AIの基礎知識と使い方を教える。

AIを活用して簡単なタスクを自動化するためのツールやアプリを開発し、普通のおじさんに提供する。

AIを活用した日常生活の便利な使い方を紹介するウェブサイトやブログを運営す

もっとみる