マガジンのカバー画像

鳥の目 Journal

38
独断と偏見で面白いと思った海外のニュースや論文、有名人のツイートなんかを紹介していきます。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

BLMの影響は化粧品やヨーグルトにも

BLMの影響は化粧品やヨーグルトにも

Black Lives Matterの影響が化粧品やヨーグルトにまで及んでいるとは知りませんでした。

スキンケア大手のロレアルパリが先週末、「white/whitening(美白), fair/fairness(公平), light/lightening(ライトニング)」の言葉を夜用のスキンケアラインから消すと発表したそうです。

そしてフィンランドの乳製品会社Valioはヨーグルトのパッケージ

もっとみる
違反すると罰金が課されるNZのプラ事情

違反すると罰金が課されるNZのプラ事情

ちょうど1年前の7月1日から、ニュージーランドでは使い捨てプラスチック袋は「禁止」になっています。持ち手のないもの、すでに使われていて新品ではないものは対象外だそうですが。

新品の、持ち手のある使い捨てプラスチック袋を販売もしくは配った小売店は10万ドル以下の罰金が課せられるそう。

日本では今年の7月1日からプラスチック袋の有料化が始まります。
日本で使い捨てビニール袋のシェアNo.1を誇るあ

もっとみる
除草剤のラウンドアップ/ 訴訟の結果は

除草剤のラウンドアップ/ 訴訟の結果は

ホームセンターにたくさん並んでるラウンドアップ の会社、バイエルはラウンドアップ の発がん性を訴えていた何万人もの原告に対し、109億ドル、日本円で約1兆1600億円を支払うことにしたそうです。これ、バイエルにもモンサントにも、他の農薬作ってる会社にもすごく影響大きいニュースだと思います。

写真中央の男性は第一原告の46歳、ジョンソンさんで、末期の非ホジキンリンパ腫だそうです。

彼はサンフラン

もっとみる
白人警官がより多く黒人を射殺しているわけではないという真実

白人警官がより多く黒人を射殺しているわけではないという真実

Black Lives Matterについての日本の報道を見ていたら、NZ彼がこんな論文を紹介してくれました。
「警察官の致命的な発砲における人種格差の真実」というもの。この論文は2019年7月22日にパブリッシュされています。

ミシガン州立大学とメリーランド大学によって行われたこの調査が明らかにしたこと、それは「黒人市民がより多く白人警官によって射殺されているわけではない」ということです。

もっとみる