マガジンのカバー画像

思ったこと

21
運営しているクリエイター

#ブランディング

授乳室探訪はじめました

授乳室探訪はじめました

~ミルクマークの存在~
公共施設ずきと共に 始まった授乳室探訪

最初は探訪というより、5年前に子どもが産まれ、使う必要があったから、、、

外出したいのだけど、なんと 赤ちゃんは、
3時間おきに授乳(ミルクを飲む)をしなくてはいけない、、

そう、わたしは知らなかった…

そこで初めて、世の中に
『授乳室』というものがあることを知ります.

授乳やオムツ替えに用がない時は 全く気づかなかった、

もっとみる
WORKS紹介 ● 日常をつなぐひろば   "ら。shirotori " in長野県下諏訪町

WORKS紹介 ● 日常をつなぐひろば "ら。shirotori " in長野県下諏訪町

-WORKS- concept design / graphic design

日常をつなぐひろば "ら。shirotori "
長野県下諏訪町 駅前交流情報拠点
————————————————
今年の3月にオープンするものの、
コロナの影響で、粛々と活動を始めていた、"ら。shirotori ".
現在は、イベントや展示会などで、人々が訪れ、
下諏訪町の新しいまちの風景をつくりはじめて

もっとみる
自分のことをやりましょう

自分のことをやりましょう

昨日、38歳になりました.

子供の頃に思っていた、随分な大人の歳です.

でも自分は、今も昔も 全力で 不細工に走っています.
なんで、こんなに不器用なのかなと自分でも思います.
もっと、気楽に カッコつけてやればいいのに、、と.

だから、38歳は、
「自分のことをやりましょう」と目標をかかげました.

仕事柄か、人のため、誰かのため にを 一生懸命に取り組みすぎて、
ふと、最近、周りを見わた

もっとみる
出会うという感覚

出会うという感覚

茅野の母だ.
と思った.

先週金曜日は、
仕事で 朝から夜まで茅野に.

朝、新宿からあずさに乗リ、
茅野駅降りて、駅すぐのコワーキングスペース
ワークラボ八ヶ岳に入り、
打合せが終わったのは、16時半か17時くらいか.

頭の中を整理する前に、一息ついて、携帯触る、、

今日も日帰りなので、このまま、早めに あずさに乗って帰ろうか、
でもせっかく、好きな長野に来ているのに
打合せだけして帰る

もっとみる
目に見えないもの

目に見えないもの

の中に見えるもの.

夫にすすめられて、note をはじめてみて、

よし、三日坊主にならないでやろう!と思い、

4日まではできたけど、やっぱり続かない、、

ここだけの話.

わたしは、snsが本当に不得意です.

写真を撮ったりは好きだけど、なんか そこまで至らない..

こういう仕事をしている上では、

興味を持っていろいろやった方が

いいんだろうとわかっているつもりなんですが、、、

もっとみる
クライアントという呼び方をやめたい

クライアントという呼び方をやめたい

と常々おもっているんですが、、、

わたしは、人の夢や野望を聞くのが好きです.

そして、その内容やカタチが 自分目線で 面白く感じると さらに良くて、

それが、仕事につながると、自分は ますます意欲を発揮します.

だから、その時の クライアントは、

いわば、

一緒に夢を見る人.

一緒に冒険する人.

一緒に戦う人.

一緒に覚悟を決めた人.

一緒に苦しみをわかる人.

一緒に楽しめる

もっとみる
ブランドデザインするなかで

ブランドデザインするなかで

自分が、いまどこにいるのかを確認できるように、

ここにつづっていこうと思いました.

主に、仕事まわりですが、ひとつひとつ大事にしている仕事なので、

おおげさに言えば、命をけずっていると思えるときもあります.

それが、終わっていくごとに、

さらさらさらさらと 流れていってしまうようで、あまりにもで、

自分がいまどこにいるのかわからなくなるときがあります.

それを確かめたいとき、振り返っ

もっとみる