ゴレイコ

BRAND DESIGN gomarugo 日常の風景をデザインする ー パブリック・場所・サービス・商品などのブランディングやプランニング、デザインのディレクションをしています. ソトイク・プロジェクト代表 https://www.gomarugo.com/

ゴレイコ

BRAND DESIGN gomarugo 日常の風景をデザインする ー パブリック・場所・サービス・商品などのブランディングやプランニング、デザインのディレクションをしています. ソトイク・プロジェクト代表 https://www.gomarugo.com/

    マガジン

    最近の記事

    わたくし「授乳室デザイナー」になりました!

    わたくし 「授乳室デザイナー」になりました! (本業の デザインディレクション業も営業中です w) 2か月前くらいかに、授乳室のことを書き始め、 milk-2にして、はやくも授乳室について お話が聞きたいとご連絡いただき、 晴れて、新設される施設の授乳室のデザインを させていただけることになりました!(ぃやたー!!) もはや 熱量しか感じられないような、ミルクマークの投稿から、 よくお声かけいただいたなと、行政の方の頭のやわらかさと、 行動力に、大刺激を受け、 それ

      • ひとりで旅をした記憶 -大阪:思い出じゃなく思い出す編-

        旅の記録ではなく、記憶として.. 忘れたくないことを -大阪:思い出じゃなく思い出す編- 蒲鉾店 「大寅蒲鉾」 朝から2件、喫茶店をはしごして、 難波にある、140年以上つづく老舗蒲鉾店、大寅蒲鉾へ. 平松洋子さんの著書で知り、こんな店を知らないとは大阪出身としては恥ずかしいな.と、 次 大阪に行くときは、絶対に食べようと思っていました. たまねぎ天を、路上で買い食いする. そのおいしさに、なんば駅前でひとりで驚いてた. (ほんとうに目をまんまるくしてたと思う)

        • ひとりで旅をした記憶 -京都・大阪:喫茶店、思い出編-

          旅の記録ではなく、記憶として.. 忘れたくないことを -京都・大阪:喫茶店、思い出編- わたしの喫茶店ずきは、母親から来ているもので.. 母は、店を営んでおり、どこかへ出社するということがなかったので、 毎朝、喫茶店にモーニングを食べに行くことで、 巷の雰囲気、いわば 世の中のグルーヴを確認していました. 小学生時代の夏休み、わたしがラジオ体操を終えて、 朝の配達から帰る母を少し待ち、 一緒に行くのは、モーニング. そこで、母は 静かに 新聞、週刊誌を読み、 トース

          • ひとりで旅をした記憶 -京都:ソワソワ編-

            旅の記録ではなく、記憶として.. 忘れたくないことを -京都:ソワソワ編- 広島から京都に移動し、 京都で1人、夜にラーメン屋に入る. もうそれだけで、実はソワソワ. ひとりー? 夜ー? ラーメン屋ー? 5年前に 子どもができてから、夜にひとりでゴハン食べに行くって、そうそうないし、 しかも、今日は 旅先で帰らないでいいときたもんだ!(書きながら興奮して、文体が変わっているぞ w) 周りの人たちや店員さんたちに、ソワソワ感がバレていないか気になって、 慣れてますよ、独

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • -WORKS-
            ゴレイコ
          • 長野県のこと
            ゴレイコ
          • ライフスケープデザイン
            ゴレイコ
          • 授乳室探訪
            ゴレイコ
          • 思ったこと
            ゴレイコ
          • ソトイク
            ゴレイコ

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            ひとりで旅をした記憶 -広島:友だち編-

            旅の記録ではなく、記憶として.. 忘れたくないことを わたくしごとですが、先日、シジュウになりまして、 30代最後なのもあって、 コロナ渦だったのもあって、ぜんぜん行けなくて、 出産して、子どもたち小さくて、ぜんぜんタイミングがなくて、、 ダンナさんも応援&協力してくれて、 ひとりで旅をしてきました. 長野から電車を乗り継ぎ、広島、京都、大阪. ー広島:友だち編ー 広島には、その地に嫁いだ友だちに会いにいきました. その友だちとは、大人になってから友だちになり、

            milk 2 木曽おもちゃ美術館 授乳室(2022.11時点の様子)

            【授乳室探訪】2022.11 授乳室担当や施設関係のどなたかに届くことを願って.. case  木曽おもちゃ美術館 授乳室(2022.11時点の様子) 「おもちゃのやかた」の中にある、授乳室とオムツ交換室. 〈既存の設備〉 ● 授乳室 → 「赤ちゃん 木育ひろば」内にあります ・授乳のイスあり ・消毒用品あり ・木のおもちゃ ・「赤ちゃん 木育ひろば」内に係の人がいる ・ミルク用の給湯設備なし ● オムツ交換室 → 「赤ちゃん 木育ひろば」の外側にあります ・オムツ

            milk 1 信州まつもと空港 授乳室(2022.09時点の様子)

            【授乳室探訪】2022.09 授乳室担当や施設関係のどなたかに届くことを願って.. case 1 信州まつもと空港 授乳室(2022.09時点の様子) 空港1階にある授乳室. 〈既存の設備〉 ・授乳のイスあり ・オムツ交換台あり(1台) ・消毒用品あり ・プレイスペースあり ・ミルク用の給湯設備なし ▶︎良いところ ・1階にあるので、着いてすぐ利用できる ・広め(1組で利用の場合) ・プレイスペースが上の子が一緒の時にも役立ちそう ・オムツ替えに使う、お尻拭きも用

            [THE パブリック] 塩尻市 えんぱーく「いこいの間」

            わたし、気づけば 公共施設好きなんですが、 公共施設の「こんな場所あったんやぁ」とか、 「こんなサービスあったんや、めっちゃいいやん!」に出会う度に、 なんで、みんなにもっと知られてないんやろう、もったいないなぁ、、 と思ってしまいます. そんな関西のおばちゃんのおせっかい精神から、 ここで少し勝手にご紹介させてくださいw file 1 :塩尻市 えんぱーく「いこいの間」 塩尻市の複合公共施設の中にあるスペース. 普段、あまり人通りがないところにあるため、 最近 こ

            「木のオモチャ」であそぼう!

            10/15 開催のソトイクのイベント、お子さんをお預かりする託児室では、 オール「木のオモチャ」でスタンバイしています◾️●▲ 「木のオモチャ」に触れたり、遊べる機会って、なかなかありませんよね. 塩尻商工会議所さんが お持ちの素敵な「木のオモチャ」たちを、 お貸しいただけることになりました♪ 「木のオモチャ」には、良いところがいっぱい◎ なんといっても、木の柔らかさや、温もりのある その手触りは、 大人でも癒されます. また、シンプルなデザインのものが多く、 子どもが創

            【託児付きモクモク会】 定期開催スタート!

            -ソトイク・プロジェクト-   イベント開催情報 【託児付きモクモク会】が、10月から月イチ開催でスタートします! 前回、日程が合わなかった方、気になっていた方など、 ぜひぜひご参加ください. パパママだけじゃなく、おじいちゃん、おばあちゃん、 プレママ、プレパパ どなたでも大歓迎です◎ ○託児付きモクモク会 とは○ 未就学時のお子さんのいるママパパに向けたイベント. 育児中の方たちの自分の時間を、ソトイクがサポートします◎ 「子育てが忙しく、仕事に手を付けられな

            授乳室探訪はじめました

            ~ミルクマークの存在~ 公共施設ずきと共に 始まった授乳室探訪 最初は探訪というより、5年前に子どもが産まれ、使う必要があったから、、、 外出したいのだけど、なんと 赤ちゃんは、 3時間おきに授乳(ミルクを飲む)をしなくてはいけない、、 そう、わたしは知らなかった… そこで初めて、世の中に 『授乳室』というものがあることを知ります. 授乳やオムツ替えに用がない時は 全く気づかなかった、 トイレの近くにある、あの「ミルク」マークの存在を!! 『授乳室』とは (※主観

            「託児付きモクモク会」第1回目 ふり返って..

            次回 ソトイクイベント、募集・告知も すでに はじまっているところで、 前回のイベントの振り返りを、せねばせねばと思いつつ、のびのびになり、 やっと、できる日が来た!と思えば、 今 ひとり、出産先の病院で、明日からの出産に向けて待機中というところで.. さてさて、本題の 前回のイベントの振り返りをすこし. 「託児付きモクモク会」第1回目.▼アルバム https://note.com/gomarugo/n/nf0af47fec356 託児サービスを利用して、子供を預けてい

            +21

            2022.4.16開催 _ 託児付きモクモク会 _ アルバム

            託児付きモクモク会 『おしえて!ながぎんさん!』編

            ソトイクイベント  6月25日(土)開催! 4月に開催しました「託児付きモクモク会」. その2回目を 早くも開催します! しかも 今回は、あの!長野銀行さんとの共催企画. 『おしえて!ながぎんさん!』編 になります! ●託児付きモクモク会『おしえて!ながぎんさん!』編 イベントページ● https://fb.me/e/2mkAoKtwm 子どもが産まれて、”お金” のことを ゆっくりじっくり考えたいんだけど、 なかなか そんな時間が取れない、そこまで 手が回らない、 そ

            託児付きモクモク会 in スナバ

            4/16(土)開催 ソトイクイベントのお知らせです!! 今回は、塩尻市のコワーキングスペース「スナバ」にて、 普段、育児やあれやこれでで忙しいママパパに「自分」のことをする時間を楽しんでいただくイベントです! ●イベント詳細ページ https://fb.me/e/1xTv9ZO34 お子さんの託児は、別部屋で 保育士さんにお願いできるので、 その時間は、「自分」のことだけに集中していただけます. また、同じように育児中の方々と時間と機会を共有してもらうことで、 ゆる〜く

            ソトイク 「子育てしやすい」だけではなく

            4月ですね、私の活動暦は、春から始まります. 正確には、ゴールデンウィーク明け. なぜか、お正月は まだシャキッとしなくて、 春になると、色々なことが始まり、回り出す. そんなワケで、私の活動の一つ、 「ソトイク・プロジェクト」のイベントを、4/16 に開催します. ●イベント詳細ページ https://fb.me/e/1xTv9ZO34 「なぜ」 に辿り着く昨年から始めた、「ソトイク・プロジェクト」は、 「家の中で 一人している育児を、外(公共の場=パブリック)に出し