マガジンのカバー画像

クリエイティブディレクション

9
運営しているクリエイター

記事一覧

"いいちみそ"、 パリへ

"いいちみそ"、 パリへ

ーworksー
2014年からブランディングさせていただいている、
神奈川県小田原の味噌蔵「加藤兵太郎商店」の商品 "いいちみそ"が、
フランスの日本食ショップ&レストラン「iRASSHAi」で
販売されることになりました.

この商品は、
わたしの最初のブランドデザインの仕事であり、パッケージデザインの仕事.

その頃、自分には、まだまだ なにも足りなくて、試行錯誤で、
制作途中で、完成できない

もっとみる
授乳室探訪はじめました

授乳室探訪はじめました

~ミルクマークの存在~
公共施設ずきと共に 始まった授乳室探訪

最初は探訪というより、5年前に子どもが産まれ、使う必要があったから、、、

外出したいのだけど、なんと 赤ちゃんは、
3時間おきに授乳(ミルクを飲む)をしなくてはいけない、、

そう、わたしは知らなかった…

そこで初めて、世の中に
『授乳室』というものがあることを知ります.

授乳やオムツ替えに用がない時は 全く気づかなかった、

もっとみる
WORKS紹介 ● 長野県諏訪エリア webマガジン

WORKS紹介 ● 長野県諏訪エリア webマガジン

-BRAND DESIGN gomarugo-
WEB DIRECTION & CONCEPT COPY

春のうきうきスタートと一緒に、素敵なサイトがオープンしましたよー♪
(ツワリが落ちついてきて、頭も書く手も勝手に動く動く…!
若干 うるさかったらミュートでおねがいします w)

●長野県諏訪エリア密着マガジン「Local Small Magazine」
取材対象地域:諏訪市、下諏訪町、茅

もっとみる
WORKS紹介 ● 「昼ごろ市」 本格的にはじまります in下諏訪町

WORKS紹介 ● 「昼ごろ市」 本格的にはじまります in下諏訪町

去年、12月にプレ開催した「昼ごろ市」at 長野県下諏訪町.

本年度、正式に1回目として 明日 6月19日に開催されます.

2020年に、しごと創生拠点施設 「ホシスメバ 」のブランディング事業を

下諏訪役場から委託され、現状の課題を解決する1つのアイデアとして、

この「昼ごろ市」を企画提案しました.

この市は、下諏訪町の普段使いできる市になってほしいとイメージし、

「 〜ご近所さんつ

もっとみる
WORKS紹介 ● 日常をつなぐひろば   "ら。shirotori " in長野県下諏訪町

WORKS紹介 ● 日常をつなぐひろば "ら。shirotori " in長野県下諏訪町

-WORKS- concept design / graphic design

日常をつなぐひろば "ら。shirotori "
長野県下諏訪町 駅前交流情報拠点
————————————————
今年の3月にオープンするものの、
コロナの影響で、粛々と活動を始めていた、"ら。shirotori ".
現在は、イベントや展示会などで、人々が訪れ、
下諏訪町の新しいまちの風景をつくりはじめて

もっとみる
自然のビールをデザインする in 長野

自然のビールをデザインする in 長野

ビール、ビール、ビール!

蒸し暑い!じめじめする!気分も空も晴れない!

よし、ビール飲もう!

と、

最近は、仕事中にビールを飲みたくなるときが増えて

困っています.

コロナ自粛真っ最中に来たご依頼.

長野県にあるマイクロブルワリーのリブランディングが、

本格的に始まりました!

妊娠してから、お酒を欲する時が 少なくなり、

お酒のノドが 閉まってしまったような気がしていたんですが

もっとみる
クライアントという呼び方をやめたい

クライアントという呼び方をやめたい

と常々おもっているんですが、、、

わたしは、人の夢や野望を聞くのが好きです.

そして、その内容やカタチが 自分目線で 面白く感じると さらに良くて、

それが、仕事につながると、自分は ますます意欲を発揮します.

だから、その時の クライアントは、

いわば、

一緒に夢を見る人.

一緒に冒険する人.

一緒に戦う人.

一緒に覚悟を決めた人.

一緒に苦しみをわかる人.

一緒に楽しめる

もっとみる
WORKS紹介 ● 長期熟成の味噌をデザインする

WORKS紹介 ● 長期熟成の味噌をデザインする

現在、ブランィングしている味噌蔵「加藤兵太郎商店」の

商品「長期熟成」の 新しいパッケージデザインを製作中です.

「加藤兵太郎商店」さんのパッケージをデザインするのは

これで、10商品目.  商品名も新たに考えました.

今回は、色は使わず、デザインをモノクロだけで

どこまで表現できるかに挑戦してみてます.

紙と印刷方法だけ、

触ってみたくなるような印象あるものをと考えています.

もっとみる