マガジンのカバー画像

思ったこと

21
運営しているクリエイター

#ライフスケープデザイン

「ソトイク文庫」 選書会の本を。

「ソトイク文庫」 選書会の本を。

マザーか、ノンマザー(非母)であるか.

その2つ.

それ自体がもう、多様性でもなんでもないし、
生きづらさ そのもののように思えるし、

マザーであることが、正義である、正しいことである、
という価値観自体に疑問が湧く.

ある書籍を読み進めている途中で、今 現在 率直に感じていることです.
#母親になって後悔してる

….. ….. ….. ….. ….. ….. ….. ….. ….. 

もっとみる
ー 『パブリック』 は 『風景』 である ー

ー 『パブリック』 は 『風景』 である ー

ー 『パブリック』 は『風景』 である ー

と、わたしは 定義します.

自分でも、どうしてこんなに、『パブリック』に興味があるのだろう
と ずっと問いていました.

目にみえる風景、目にみえない風景、その風景たちの中に、

人々の気持ちがあり、言葉があり、感触があり、記憶があり、生活があり、

これからがある.

それらをつくり、かかわるものは、全てであり、人々みんなであると.

だから、その

もっとみる
ソトイク祭のあとがき/今も育児の中で..

ソトイク祭のあとがき/今も育児の中で..

先日、主宰する市民活動の2年目の補助金を申請するために、プレゼンをしてきました.
正確には、活動を共にしているメンバーが、本当に素晴らしい、想いあるプレゼンをしてくれました.

また、スタートの気持ちです.

ソトイク祭の開催、、過ぎ去る3月に、その市民活動の、今までの集大成となるイベントを行い、
多くの方々にご協力いただき、多くの方々にお越しいただき、多くのお声をいただきました.

イベント後は

もっとみる
いよいよ本題にとりかかる。        「パブリックQ」を はじめてみる

いよいよ本題にとりかかる。        「パブリックQ」を はじめてみる

こんばんは、ゴレイコです.

さて、本年度4月がスタートし、
わたしの長野歴は、2年と1ヶ月24日となりました.

その間に、自身の活動「ソトイク・プロジェクト」がスタートし、
2人目の子供がうまれ、2度目の仕事復帰.

その間に、主人の仕事で、松本空港のプロモーション映像のコピーで作らせていただいたり、東京にある空き家利活用のコンセプト作りとアートディレクション.

現在は、ある企業のリブランデ

もっとみる
milk 1 信州まつもと空港 授乳室(2022.09時点の様子)

milk 1 信州まつもと空港 授乳室(2022.09時点の様子)

【授乳室探訪】2022.09
授乳室担当や施設関係のどなたかに届くことを願って..

case 1 信州まつもと空港 授乳室(2022.09時点の様子)

空港1階にある授乳室.

〈既存の設備〉

・授乳のイスあり
・オムツ交換台あり(1台)
・消毒用品あり
・プレイスペースあり
・ミルク用の給湯設備なし

▶︎良いところ

・1階にあるので、着いてすぐ利用できる
・広め(1組で利用の場合)

もっとみる
授乳室探訪はじめました

授乳室探訪はじめました

~ミルクマークの存在~
公共施設ずきと共に 始まった授乳室探訪

最初は探訪というより、5年前に子どもが産まれ、使う必要があったから、、、

外出したいのだけど、なんと 赤ちゃんは、
3時間おきに授乳(ミルクを飲む)をしなくてはいけない、、

そう、わたしは知らなかった…

そこで初めて、世の中に
『授乳室』というものがあることを知ります.

授乳やオムツ替えに用がない時は 全く気づかなかった、

もっとみる
「ソトイク」をやる本当の理由と目的

「ソトイク」をやる本当の理由と目的

「ソトイク」イベントをfbで 初回告知してみて、
世の中の 育児への関心のなさや、
育児生活に 人の想像が及んでいないことを感じ、
少し驚きと、少しかなしく思っています.
(もちろん それだけがワケではないとはおもいますが、、w)

と、少しばかり辛辣な感じで 書きはじめてみました、、、w

心のいきおいで書いているので、
言葉尻が 丁寧じゃなかったりするところあるかもですが、すみません.

「ソ

もっとみる
ライフスケープデザインへ

ライフスケープデザインへ

頭の中のことを共有する今年の2月. 東京から長野に引っ越しし、
自分の頭の中のことを、口に出すことが多くなり、
それらがまた 繋がっていくことを感じています.

そのひとつとして、
先月、塩尻の コワーキングスペース スナバ さんの
プラグイベントでお話しした時のことから…

仕事以外の場で、人の前で話すことは、今まであまりないので、
何を話していったらいいだろうと はじめ思いましたが、
イベン

もっとみる