見出し画像

【中学入試問題で高校受験対策講座】桜美林中2020年理科より

受験生の皆さん、コロナ禍での受験勉強、お疲れ様です!🌸

今日は、そんな頑張る皆さまの学習に資するべく、電車の中吊り広告で見かけた優れた中学入試問題をアレンジした問題をお届けします。ぜひチャレンジしてみてください!💕

タイトルにもありますように、2020年桜美林中学校入試問題「理科」をアレンジさせていただきました。元の問題はリンク先の日能研ホームページからご覧になれます。

では始めましょう!

画像2

☆問題篇

( あ )県にあり( い )が日本一であることで知られる田沢湖では、かつてはイワナやコイ、そして当時の高級魚とされていた国鱒などの漁が盛んに行われ、地域の人々の生活を支えていました。しかし、昭和の時代に入り食糧増産と電源開発計画のために、上流に流れる玉川の水を引き込んで農業用水として使用し、湖の水を水力発電のために利用しました。その結果、あっというまに田沢湖から魚が消えてしまいました。
戦後、科学技術が急速に発展し、食糧を安全かつ安定的に供給するための研究が進んでいます。


🌸問1 空欄あ・いに入る言葉をそれぞれ答えなさい。(各6点、計12点)

🌸問2 文章中の「コイ」を漢字で書きなさい。また、「国鱒」の読み方を答えなさい。(各6点、計12点)

🌸問3 文章中の「水力発電」について次のように説明したとき、空欄A~Dに入る言葉をそれぞれ答えなさい。(各7点、計28点)

水力発電とは高い位置にある水の落水や流水により水力で羽根車を回し、それによる動力で発電機を回して発電を行う方式のことを言います。ですから、水の持つ( A )エネルギーが羽根車の( B )エネルギーに変換され、最終的には電気エネルギーになっています。水力発電に限らずすべての発電では、コイルの中の( C )が変化するとコイルに電流が流れるという( D )の原理が応用されています。

🌸問4 文章中に「あっというまに田沢湖から魚が消えてしまいました。」とありますが、魚がいなくなった理由は玉川から水を引いたことが原因とされています。玉川の水を調査したところBTB液が黄色に変化しました。このことから魚の生存に適さなかった理由として考えられることを書きなさい。(8点)

🌸問5 前問に関連して、以下は玉川の水を用いて各実験を行った場合の記述です。それぞれ正誤を判断し〇×で答えなさい。(各5点、計15点)

(1)リトマス試験紙が青色に変化した。

(2)フェノールフタレイン溶液が赤色に変化した。

(3)pHは7よりも小さい。

🌸問6 文章中に「食糧を安全かつ安定的に供給するための研究」とありますが、以下に示すのはいずれも食糧を安定的に供給するために行われていることの例です。これらの技術は食糧の安定供給に関して、どのような利点があるのですか。それぞれについて簡潔に説明しなさい。(各5点、計25点)

(1)農薬の利用

(2)化学肥料の利用

(3)交配

(4)養殖

(5)ハウス栽培


…さあどうでしょう。最後の問題は中学入試っぽいですが、それ以外はいずれもできてほしい問題ばかりです!

画像3

☆解答・解説篇

🌹問1 秋田・水深 (各6点、計12点)

代表的な湖の場所は覚えておこう!

🌹問2 鯉・クニマス (各6点、計12点)

🌹問3 位置・運動・磁界・電磁誘導 (各7点、計28点)

私たちは毎日「誘導電流」を利用して生活しているのですよ。知っていましたか?

🌹問4 玉川の水が酸性だったから (8点)

BTB溶液など各試薬の色の変化は絶対に覚えておきましょう。酸性雨が湖沼の生物を死滅させることは有名ですね。基本的には酸性の水は生き物にとって有害なのです。

ちなみにBTB溶液は中性だと緑、アルカリ性だと青になります。アルカリ性がリトマス試験紙と同じなので、強く意識しておくと覚えやすいでしょう。

🌹問5 × × 〇 (各5点、計15点)

フェノールフタレインはアルカリ性だけに反応して赤くなります。

pHはちょうど7だと中性、7より小さいと酸性、7より大きいとアルカリ性です。温泉の成分表示でpHを見れば、温泉水が酸性かアルカリ性かがわかります。ぜひ見てみてください。

🌹問6(解答例)※このとおりでなくても内容が正しければOKです!

(各5点、計25点)

(1)農薬の利用
作物にとって有害な生物を殺す効果があり、育てた農作物が傷むことを防げるので、安定的に生産することができる。

(2)化学肥料の利用
必要な成分を必要なだけ効率よく与えて管理することができ、質の高い作物を生育しやすくなる。

(3)交配
農作物を育てる土地の環境で育ちやすい品種や、病気になりにくい品種などを作り出すことによって、収穫量を増やすことができる。

(4)養殖
えさの量や質を管理しやすく、必要な時期に必要な量の食糧を生産することが容易になる。

(5)ハウス栽培
天候の影響を受けにくく、本来の旬と無関係に出荷したい時期に合わせて育てることができるので、農作物を継続的に供給しやすい。

画像4


☆おわりに

理科を中心に、いろんなことを思い出してもらえるように出題を工夫してみました。

公立高校入試では、当たり前のことを当たり前に、かつ簡潔に要領良く説明できる記述力が試されます。そんなことも意識して復習に励んでみてください。またねー!💕

キットカット

🌸🍃この記事の執筆者、Study Partnerは、コペル&アヤでした🐣

*コペル&アヤを応援したい、次のnoteも楽しみだと思ってくれた方へ

✅Twitterやnoteのフォローがまだの方は、ぜひお願いします🙇‍♀️@Girls_Study_com

✅気に入った記事があればnoteのスキ💓ボタンをpush!🧡

✅誰かにおススメしたいほど気に入った記事があったら、以下の2つにご感想を一言添えてツイート!🧡

・ @Girls_Study_com
・ おススメしたいほど気に入った記事のリンク

これをしてもらえるとめっちゃ嬉しいです😭

たくさんの人に読んでもらいたいので
ぜひ拡散・応援よろしくお願いしますm(*_ _)m💕

<🙇‍♀️アヤ先生💕からお願い🙇‍♀️>
🌸コペル&アヤは資金不足により一時はnote撤退に追いやられました。今も完全復帰は果たせていません😭note活動を本格的に再開し記事の質や量を維持・向上するためには、あなたのお力が必要です!もし少しでもこの記事がためになったと思っていただけたなら、100円でも大変助かりますのでサポートを何卒よろしくお願い致します🙇‍♀️

🐣note決済以外の方法によるご支援も絶賛大募集しています!忍法電子マネーの術を覚えたのでnote決済が難しい方からでもPayPayやLINE Payで簡単に受け取れます!TwitterのDMや「クリエイターへのお問い合わせ」(画面をスクロールした最下にあります)などでお気軽にお問い合わせください!Amazonギフトや銀行振り込み等も対応できます!🙇‍♀️

🍃メルカリ招待コード:TBHNRE
メルカリのアカウント作成時にこれを入力していただくと、あなたも私も仲良く500ポイントずつもらえます!💕あなたは500円のものがタダで買えて、しかも私に500円サポートしてくれたのと同じ効果です!まだアカウントをお持ちでない方、ぜひよろしくお願いします!🙇‍♀️

※PCではなくスマホアプリでアカウントを作成しないとこの特典は受けられませんのでご注意ください🙇‍♀️

🌸講演・執筆、労働法講座、家庭教師にカウンセリング、喧嘩の仲裁から愚痴の聴き役まで!「ちょっとインテリな便利屋さん😝」へのお仕事依頼はこちらからお願いします🙇‍♀️💕

🐣Amazonでお買い物される際はこちらまたは記事中のリンクからお願いします!🙇‍♀️(この商品以外でもOKです!コペル&アヤへのサポートになります!)


We love note and studying!💕

#毎日note #毎日更新 #note #人生 #日常 #毎日投稿 #自己紹介 #生き方 #アヤ先生 #フォロバ100

画像5


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

#最近の学び

181,387件

あなたのスキ・コメント・サポート&おススメが励みになっています!本当にありがとうございます🙇‍♀️いただいたサポートは 🍎noteを書くための書籍購入、資格検定の受験料 🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給 に主に遣わせていただきます😋私と一緒にハートフル社会を築きましょう💕