見出し画像

【一生勉強一生青春🍎第53巻】立夏のStudy祭2022表彰式!

【一生勉強、一生青春🍎第53巻】にようこそ!

【一生勉強、一生青春🍎はnote大学Study部が発行する機関紙です。
note大学の方だけでなく、すべての方にお楽しみいただきたくて編集しております。
🍏「一生勉強一生青春」とは、今は亡き書道家・相田みつをさんの有名な言葉の一つです。
🍏リンゴの絵文字は、万有引力の法則を発見したニュートンに敬意を表して、Study部ではモチーフとしてよく用いています。
🍏この通信は私の好きな「素数」でナンバリングしています。第53巻であるこの通信は実際は…?

(参考)

🍏【立夏のStudy祭2022】表彰式!


Study部では【立夏のStudy祭2022】というイベントを開催しておりました。
このイベントは、Study部が今年4月から実施している取り組み「奨学金制度」の派生イベントです。
「Study系noterをもっと輝かせる!をモットーに日々、Study部は勉強系の記事の執筆や発掘に取り組んでおります。
合言葉は、We love note and studying!💕

というわけでこの記事では、【立夏のStudy祭2022】(Study部5月度奨学金)を見事受賞した5作品をご紹介します。
魅力的な記事ばかりです!ぜひご覧ください。
では、いつものように問題からいってみましょう!

🍏問題

今日の問題は…これだ!

🐣【問題】🐣
10円玉の上にみんなで人差し指をおくと10円玉がいろんな方向に動き出す、いわゆる「コックリさん」と呼ばれる現象について、理屈っぽいコペルくんは以下のような仮説を立てました。

🦊「力の大小はあるけれど各自が無意識に10円玉を前に押してしまっているだけで、そう考えればあらゆる10円玉の動きは科学的に説明できる」

以下のア~エ各文のうち、コペルくんの仮説では説明できない10円玉の動きすべて選び記号で答えなさい。

ア 上図の①で、10円玉が中央からBに移動した。
イ 上図の②で、10円玉が中央からBに移動した。
ウ 上図の③で、10円玉が中央からAに移動した。
エ 上図の④で、10円玉が中央からAに移動した。

実はこの問題、2003年のセンター試験「総合理科」第5問を参考に作問しました。問題中の画像もそこから引用しています。
センター試験にはこのようなユニークな問題がたくさん出題されていました。まあ共通テストもおもしろいですけどね…。

内容としては、現在でいう「物理基礎」あるいは中3理科「力の合成」で解答可能だと思います。
いつものように解説は記事の最後にありますので、ぜひ最後まで読んでいってください!😊💕
「どうしてこの問題をチョイスしたのか?」についても、最後で明らかになります。

🍏表彰式

それでは、栄えある5人のnoterさんを順不同でご紹介いたします。
それぞれ、ひな姫先生から200円のサポート&おススメが授与されます!
約23000人ものフォロワーさんがいるひな姫先生におススメされますので、きっと多くの方に読んでもらえるでしょう!

🍎にょろさん andやalsoに代わる繋ぎ言葉を言う時のフレーズ1

Study部の「真の部長」としておなじみの(?)にょろさんです!
にょろさんは英語フレーズシリーズの記事を毎日アップしていますので、この記事だけでなく全体に対する授与とお考えください🙇‍♀️
にょろさんの記事は、実際に会話の中でにょろさん自身が用いたり聞いたりしたフレーズなので市販の書籍よりも現実味があっておススメです!

この記事で取り上げられている「繋ぎ言葉」は日常会話だけでなく、英検のライティングとかあらゆる場面で必要になります。
ぜひにょろさんの記事で英語表現のバリエーションを増やしましょう!

🔖にょろさんの電子書籍です!

🍎りょーちんさん 障がいは、算数と一緒

りょーちんさんはStudy部の部員ではないのですが、今年1月にnote大学に入学された方です。

「私は40歳を過ぎてから発達障がい者ということに気が付き、それは壮絶な人生でした。」と、大変だったご経験を語ってくださるりょーちんさん。

はたして、そんなりょーちんさんが気づいた「障がい」と「算数」の共通点とは?

服薬したときの副作用や、人に共感してもらえて成功を勝ち取れた経緯なども含めて、いろいろ学べます。
「ハートフル×ピースフル」を標榜する私個人が共感できるだけでなく、「SDGsへの向き合い方」「多様性を考える」「基本的人権の尊重」など、Study部の活動理念とも合致するので選ばせていただきました。
障がいをお持ちの方もそうでない方も、ぜひご一読ください!

🔖りょーちんさんの電子書籍です!

🍎ともかさん オタ友とは程よい距離感がいい

note大学生でない方を選ばせていただきました。
ともかさんは現役女子高校生noterさんです。
現在、日本の私立高校2年生。
2019年12月〜2020年11月までの11ヶ月間、高校留学をしていたご経験があり、
海外大学への進学
日本語、英語、中国語を操るトリリンガルになること
好きなことをとことん追求し、私だけのオリジナリティに溢れた生き方をすること
などのステキな夢をたくさんお持ちのスゴイ高校生です✨
(以上、ともかさんのプロフィール記事よりアヤが要約しました)

良い記事をたくさん出しているので迷いましたが、「推し活」「オタ友」「人間関係のコツ」など多くの学びが得られるこちらの記事を選出させていただきました!
他の記事も含めて、ぜひ読んでみてください!

(🔖関連するおススメ図書)

(🔖関連する読書感想文)

🍎なっちゃん バイクで俳句?!松尾芭蕉について学んでみた

SR400を乗りこなすバイク女子で元note大学Study部生、何事にも積極的に取り組んでいる、私のnoteではすっかり有名人であろう(?)なっちゃんです。
ちなみに、Study部がトップ画としてよく使っているこちらの画像もなっちゃんに作っていただきました✨
お気に入りです💕

今回の記事は「松尾芭蕉」について解説してくれました。
松尾芭蕉といえば「おくのほそ道」が有名ですが、この記事では「野ざらし紀行」「更科紀行」など、一般にはそれほど知られていない作品や句も含めて詳しく解説してくれています。
旅行記としてもおもしろいです。さすがなっちゃんです。ぜひ読んでみてください🏍💜

🏍なっちゃん主催のサークルです。ライダーさんはぜひ!

(関連記事)
中3生で「おくのほそ道」が試験範囲の方に特におススメ!

🍎もののふ椿さん 縁切り榎🌳にお参りしました⛩ 👻

どの記事にもめっちゃたくさんのスキやコメントがつけられる、愛されキャラで大人気noterもののふ椿さんです。
自分のルーツを探して全国を旅している、「令和の松尾芭蕉」でもあります✨

この記事は…めっちゃ怖いです😱
その辺のホラー小説よりはるかに怖い実話です。
「縁切り寺・神社」の存在はみなさんもご存じだと思いますが、この記事では一風変わった「縁切り寺・神社」の活用法が登場します。

どの記事もそうですがもののふ椿さんは話の展開がめっちゃ上手で、思わず引き込まれて最後まで読んでしまいます。
この記事を思いっきり膨らませればKADOKAWAの「ミステリー&ホラー大賞」も狙えるかも…👻

🌺ちゃんとnote大学の教えを守ってマメにサイトマップを更新しているもののふ椿大先生🙇‍♀️

🍏おわりに 皆さんの記事を大募集!

今回ご紹介できなかった記事やnoterさんにも、優れた記事はたくさんあります。
よければ、「Study部共同運営マガジン」をフォローしてみてください🙇‍♀️

Study部は今後も奨学金(ひな姫先生からのサポート&おススメ)を継続して参ります。
良い記事があればどんどん紹介したいと思っています。
自薦・他薦問いません。
Studyな記事がありましたら、ぜひコメント等でお知らせください!

なお、6月のイベント構想も既に考えております。
近日中には発表しますので少々お待ちください。
ただ今月と同様に、イベント内容に関わらず良い記事、魅力的なnoterさんという観点で取り上げていく方針です。

最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️
今後もがんばりますので、励ましのスキ・コメント・フォロー・サポート・おススメ・記事の拡散などしていただけますとめっちゃ嬉しいです。
フォローは100%返します。
今後とも有益な情報発信に努めますので、応援よろしくお願いします🙇‍♀️

いやあ~、勉強って、ホントに楽しいですね。
またねー!
💕

Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.
(明日死ぬかのように生き、永遠に生きるかのように学びなさい。
「非暴力・不服従」で知られるインドの活動家、マハトマ・ガンジーの名言です。)


結局この通信は第何号なの?

素数…🐣「2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, 29, 31, 37, 41, 43, 47, 53…」
というわけで、この通信は第53巻と銘打ってますが実際にはNo.16です。

バックナンバーはこちら。

🍏冒頭のクイズの答え

🐣【問題】🐣(再掲)

10円玉の上にみんなで人差し指をおくと10円玉がいろんな方向に動き出す、いわゆる「コックリさん」と呼ばれる現象について、理屈っぽいコペルくんは以下のような仮説を立てました。

🦊「力の大小はあるけれど各自が無意識に10円玉を前に押してしまっているだけで、そう考えればあらゆる10円玉の動きは科学的に説明できる」

以下のア~エ各文のうち、コペルくんの仮説では説明できない10円玉の動きすべて選び記号で答えなさい。

ア 上図の①で、10円玉が中央からBに移動した。
イ 上図の②で、10円玉が中央からBに移動した。
ウ 上図の③で、10円玉が中央からAに移動した。
エ 上図の④で、10円玉が中央からAに移動した。

2つの力を合成すると

「力の合成」の知識は大丈夫でしょうか?
力の向きが同じ向きなら足し算、逆向きなら引き算です。
そして、2つの力が同一直線上にないときは以下のようになります。

サイト「中学理科ポイントまとめと整理」より引用

2つの力を2辺とする平行四辺形を描いて、その対角線が合力となるのでしたね。

では、1つずつ検討します。
図と選択肢を再掲します。

答え合わせ

ア 上図の①で、10円玉が中央からBに移動した。
▶右下の指が左上の指よりも大きな力で押せば10円玉はAにはいけます。
しかしこの場合、2つの指は同一直線上ですから、直線外にあるBにいくことはあり得ません。
よってアは、コペルくんの仮説(各自が無意識に10円玉を前に押してしまっている。以下同じ)だけでは説明ができません。

イ 上図の②で、10円玉が中央からBに移動した。
▶これは力加減によって、AにもBにもいけます。
よってイはコペルくんの仮説で説明可能です。

ウ 上図の③で、10円玉が中央からAに移動した。
▶「前にしか押せない」という仮定の下では、BにはいけますがAにはいけませんね。Aにいくには左上の指の人が引っ張る必要があります。
よってウは、コペルくんの仮説だけでは説明ができません。

エ 上図の④で、10円玉が中央からAに移動した。
▶この問題は悩んだ方も多かったと思います。
指で押す力を「横方向」と「縦方向」(難しく言うと水平成分と鉛直成分)に分けると考えやすいでしょうか。
右上の指には左方向の成分があり、かつ左下の指には上方向の成分があります。
つまり、10円玉は左上に動けるということ。ですから、10円玉はAにいけます。
また、①とほぼ同様に考えればBにはもちろんいけます。
よってエはコペルくんの仮説で説明可能です。

従って、コペルくんの仮説で説明できないのはアとウでした。
難しかったでしょうか?

超常現象と科学

私はStudy部の部長として、「超常現象と科学」の関係に興味を持っています。

かつて、科学が知られていない頃には「降水」や「落雷」すら超常現象だったわけです。だから卑弥呼が偉い立場にいたわけです。
それが現在では、科学を応用して「天気予報」すら可能になりました。

(参考)

一方、科学が発達した現代においても人は、必ずしも物事を科学的にばかり考えるわけではありません。

家庭教師をしていて「流星」や「オーロラ」を科学的に説明すると多くの生徒さんから「夢がない」とクレームを言われてしまいます😭
また、「血液型による性格判断」とか「星占い」は、一見科学的に見えますが実は科学的な根拠はありません。
(今回はご紹介しませんでしたが「星占い」についてはコックリさんと同じ年・科目にセンター試験で出題されました。)

ですが、私は「科学的に根拠があるもの」だけがエライとは思っていません。
それはかつての「降水」や「落雷」のように、「そのときの科学」において説明できないというだけかもしれませんから。

もののふ椿さんの記事に出てきた「夢」とか「縁切り寺・神社」だって、もしかしたらいつの日か科学的に説明できてしまうかもしれません。
ドラえもんの「糸なし糸電話」が現代のスマホとして実現できたように。

…そんなことを考えると、ワクワクしませんか?


🍏note大学Study部、新入部員を随時大募集!

🍏ひな姫先生のnote大学については例えばこちらをどうぞ!

🌸🍃Written by Koper&Aya , Your Study Partners!🐣💕


本日のおススメ図書



#note #自己紹介 #アヤ先生 #フォロバ100 #フォローしてみて

#国語
#俳句
#勉強
#Study
#英語
#理科
#縁切り
#社会福祉
#推し活
#相田みつを
#素数
#一生勉強一生青春
#多様性を考える
#超常現象
#科学


この記事が参加している募集

自己紹介

多様性を考える

あなたのスキ・コメント・サポート&おススメが励みになっています!本当にありがとうございます🙇‍♀️いただいたサポートは 🍎noteを書くための書籍購入、資格検定の受験料 🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給 に主に遣わせていただきます😋私と一緒にハートフル社会を築きましょう💕