マガジンのカバー画像

受験工学

78
勉強をする際の心構えについて書いていきます!
運営しているクリエイター

2016年3月の記事一覧

現状がベストだと思って「守り」に入るのは・・・

現状がベストだと思って「守り」に入るのは・・・

志望校の判定がA判定だから

これからは現状維持でがんばろう・・・

そう思って守りに入っている

あなたに今回の記事を

書いていきましょう。

***

守りは負け!!

守りに入るということは

他の人に比べて

前に進む力が弱いということです。

少しでも前へと

上昇志向の人よりも

成績は上がりません。

守りに入るとは

追いつかれる可能性が

生まれてしまうのです。

これが慢心に

もっとみる
授業と参考書の違い

授業と参考書の違い

授業で勉強すべきなのか

参考書で勉強すべきすべきなのか

迷ったことはありませんか?

そんな迷いを持ったことがある

あなたに今回の記事を書いていきましょう。

***

授業を聞いて勉強することは

無駄が多いが失敗も少ない。

それに対して

参考書で勉強するのは

無駄は少ないが

失敗の可能性は多くなる。

授業を聞くとは

自分のペースで勉強出来ないことを

意味します。

先生の話

もっとみる
まだ、心配しなくていいことに不安になっているの?

まだ、心配しなくていいことに不安になっているの?

人間の脳のキャパシタは決まっているように

感じます。

考えられることの量が限定されているのです。

何に不安になって気を遣って

何を何も考えないのか

というところで成績は変わってきます。

それではどのような

判断基準を持てば良いのか?

そんな疑問に今回の記事を

書いていきましょう。

*******

成績が上がるか上がらないか

不安になることは

意味があることでしょうか?

もっとみる
人生は「上書き保存」することが出来る

人生は「上書き保存」することが出来る

高校入試で失敗した。

この前の実力テストで失敗した。

人はいろいろな失敗を

抱えながら生きています。

そんな失敗は誰でもするものです。

この後に上書き保存して

失敗を無かったことにするのか。

それとも失敗をそのままに

しておくのか。

それで人生は大きく変わります。

底辺の高校に入ったとしても

東大などの難関大学に合格出来たなら

上書き保存されて

その人の失敗はなかったこと

もっとみる
全部完璧に成績を上げる必要はない。

全部完璧に成績を上げる必要はない。

全ての科目を全て完璧に成績を

上げないと合格出来ない。

こんな風に思っている人は

いませんか?

そんなあなたに具体的な

対策方法について書いていきましょう。

***

数学・英語・国語が

受験科目だとしましょう。

それぞれ100点満点で

全部で300点満点となります。

合格最低点が6割の

180点だとします。

たいていの人は

全ての科目を60点以上取ろう

します。

もっとみる
アウトプットは再インプット

アウトプットは再インプット

今アウトプットすべきなのか

それともインプットすべきなのか?

どっちを優先させればいいの??

そんな風に考えているあなたに

今回の記事を書いていきましょう。

***

まず考えなければいけないのが

インプットをやめるタイミングです。

基本的に勉強は

インプット



アウトプット

という形で進んでいきます。

この矢印をどの段階で

行うのかが

ポイントなのです。

化学や物

もっとみる
1日に1つちょっとした目標をクリアしよう!

1日に1つちょっとした目標をクリアしよう!

1つの大きな目標を達成するときの

一番の障害は何だと思いますか??

達成感がないことです。

勉強してその結果出ないことほど

悲しいことはありません。

結果が出るというところは

自分で設定することが

出来るのがミソです。

大きな目標の次に

小さな目標を設定することで

達成感を持つことが出来るのです。

そこで大事なのは

小さな目標を必ず達成出来る本当に

小さな目標にしなければ

もっとみる
「自分の頭で考えたこと」と「人から言われたことをすること」は大きく違う!

「自分の頭で考えたこと」と「人から言われたことをすること」は大きく違う!

勉強において一番大事なことは何だと思いますか?

勉強の原動力です。

言い換えると、成績が上がらないときにも

勉強しようと思う心の中から

湧き上がってくる力です。

成績が上がるまでには

時間がかかるものです。

そんなときにたいていの人は

やめてしまいます。

なぜでしょうか??

人から言われたことをやっているからです。

成績が上がらない理由が

その勉強法のせいにしてしまうのです

もっとみる
こうやって不可能は可能になる

こうやって不可能は可能になる

不可能だと思えることを

どうやって可能にしているのでしょうか??

E判定から1年間で早稲田大学へ。

E判定から・・・

どうやって可能にしているのでしょうか??

そんな疑問に答えていきましょう。

***

効率を最大限まで高めることで

不可能を可能にすることが出来るのです。

効率とは具体的にどのような

ことをするのでしょうか??

「その大学だけの特化した勉強」

これに尽きるでし

もっとみる
勉強で「スパイダーネット」を感じたことはない?

勉強で「スパイダーネット」を感じたことはない?

目の前に1つの問題を用意してみてください。

その問題を解くために必要な知識を

全て書き出してみてください。

1つではないはずです。

書き出してみると分かるでしょうが、

たった1問を解くだけなのに

複数の知識が必要なのです。

知識はスパイダーネットのように

貼られていて

その1部だけが出題されるのです。

少しでも多くのスパイダーネットを

少しでも広いスパイダネットを

作らない

もっとみる
誰かにとって「ごく普通のこと」が、あなたには出来ないんだなぁ・・

誰かにとって「ごく普通のこと」が、あなたには出来ないんだなぁ・・

あなたは1日中勉強することが出来ますか??

誰かにとっては1日中座って

勉強することは普通のことです。

しかし、あなたには普通のこと

なんですか??

私にとっては普通のことでは

ありませんでした。

ただ、今となっては

普通のことになりました。

***

最初から当然のように出来た人と

そうでないところから這い上がった人とでは

どちらの言うことをあなたは信じますか?

後者を選

もっとみる
「苦しい」そう思ったときに1歩を踏み出せるかどうか?・・・

「苦しい」そう思ったときに1歩を踏み出せるかどうか?・・・

あ〜もう勉強したくない。。。

何もしたくない。。。

なんでこんなに成績が上がらないんだろう。。。

そんな経験は誰にでもあるはずです。

苦しいときに勉強しないのは

普通の人です。

普通では偏差値50です。

もっと上を目指すのであれば

普通ではだめです。

苦しいときにこそ勉強して

他の人と差をつけなければ

いけないのです。

偏差値の本質は他人との差異に

よる評価です。

その

もっとみる
勝利にしがみつく力

勝利にしがみつく力

不合格になる人の中の数10%は

ギリギリで不合格になります。

ギリギリで合格した人と

ギリギリで不合格な人と

この違いは何でしょうか?

それはあとちょっとのところで

勝利にしがみつく力が

あるかどうかです。

1日の勉強において

志望校のことを意識して

疲れていてもやる気が出なくても

他の人よりも1問多く

解いたとします。

そうすると1年間で360問です。

3年間で約10

もっとみる
「勉強法」は実践してこそ価値がある

「勉強法」は実践してこそ価値がある

いろいろな人が

いろいろな勉強法を伝えています。

その中の1人が私です。

そんな勉強法とどう向き合っていけば

いいのかについて

今回は記事を書いていきましょう。

***

勉強法とは誰でも手に入れることの

出来る「情報」です。

ガッコンが紹介している

勉強法だって

誰にでも手に入れることが

出来ます。

そんな中でkeyとなることは

なんでしょうか??

それが「行動」です

もっとみる