マガジンのカバー画像

薩摩オハラハー

8
2023.3 屋久島、鹿児島(鹿児島市と知覧)、熊本を巡った記録
運営しているクリエイター

#みんなでつくる春アルバム

薩摩オハラハー DAY1

薩摩オハラハー DAY1

はじめに

3/23(木)~4/1(土)まで延べ9泊10日の南九州旅に行ってきました。主要な目的地は屋久島。
高校生で登山を始めて「日本百名山」や「グレートトラバース」に影響を受けてきた自分にとって、屋久島は憧れの地でした。
大学受験期やコロナ禍で計画を先に延ばし続けてきましたが、この春にようやく実現させることができました。

WBCじゃないけれど、「憧れることをやめましょう」を自分の中で一つ達成

もっとみる
薩摩オハラハー DAY2

薩摩オハラハー DAY2

種子屋久高速船

3/25(土)。6:30に宿泊先を出発し、まだ薄暗い鹿児島の街を抜けて港を目指します。

7:45鹿児島発の高速船でいよいよ屋久島へ。

経由地の指宿は曇っていましたが9:45に到着した屋久島宮之浦港は綺麗に晴れていた。旅人がよく言う「島に呼ばれた」とはこういうことなのでしょうか。

縦走1日目-登山口へ-

登山口最寄りの集落安房へバスで30分かけて移動し、協力金の支払いやガス

もっとみる
薩摩オハラハー DAY6

薩摩オハラハー DAY6

島を出る日-大隅海峡をゆく-

3月29日。のべ5日間滞在した屋久島を去る日がやってきた。

10:00発の高速船で鹿児島へと戻る。帰路は種子島 寄港便だった。

30分ほどの航海で種子島西之表港到着。

3月末の西之表港は、おそらく本土の中学や高校に進学すると思われる学生たちと、彼らを見送る家族や友人で溢れていた。

お互い言葉を交わしながら手を振り合う姿を車窓越しに眺めていると、「やめてくれ、

もっとみる
薩摩オハラハー DAY7

薩摩オハラハー DAY7

特攻平和会館鹿児島滞在最終日は早朝からローカル路線バス に1時間揺られ知覧へ。今回の旅でぜひとも訪れてみたかった場所だ。

特攻という重たいテーマを今に伝える施設だが、事実を淡々と伝える姿勢にとても好感の持てる場所だった。思想は事実を知った後に付いてくるべきものだ。

施設内はトップ画に使った飛行機の残骸以外は撮影禁止。
以下の写真は平和会館周辺の様子です。

遺書をはじめ特攻隊員目線の資料はもち

もっとみる
薩摩オハラハー DAY8 肥後道草編

薩摩オハラハー DAY8 肥後道草編

来熊3/31(金)。翌日の飛行機で福岡空港から北海道へ戻ることになっていたので、実質最終日。当初は指宿辺りに行く計画も立てていたが、WBCでの村上選手の活躍にかなり刺激を受けたのでせっかくならと道中の熊本を巡ってみることにした。
人生初来熊(らいゆう)。

熊本市内名所巡り早朝に鹿児島を出発し、新幹線で1時間かからずに熊本駅到着。

午前中は市電に乗って名所を巡った。

旅慣れた知人たちからは「熊

もっとみる