見出し画像

人 生 一 度 き り 。 色 々 体 験 し た い 。

絶賛体験したい期間に突入しています。
いろんなこと、やってみたい。しんどさでさえも体験したい。

なぜこんなに、めらめらと燃えているのでしょうか。

答え。休みすぎたからや。←

確定申告バイトをしていて、確定申告のことが分かってきたら。
そういえば私は今年いくら還ってくるのだろう?
と、計算してみたくなりました。
そして、確定申告は近ごろはスマホで簡単に出来るので、やってみました。
うん、千円も還ってこないよ。3ケタだよ。
てか、その前に・・・
昨年わたし、3か月+1か月しか、働いてないやないかい。
愕然としました。

なんかさ、引っ越してからもドタバタしてたし、日々の生活に追い立てられていたからさ。そんなに働いてないと思っていなかったんだ。
着々と、貯金を減らす1年であったのだなあ、と、思ったりしました。
でもその半面、生活力がついたり、料理ができるようになったり、プラス面もあったけど・・・

今年は、金銭面のバランスが、取れるようになりたいです。

そして、ここ数日。
noteがひさっしぶりに更新出来ていませんでしたが、
ちょっちdeepにいろいろ体験していました。

確定申告の研修。ものすごーく、環境が悪くて・・
いや、意図してじゃないと思うんですが、研修を受ける大きなお部屋?が、とにかく寒くて寒くて。足元が氷のようで。3日目に限界が。お腹が冷えてものすごく痛くなり、半日休憩させてもらっていました。治るまで2,3日を要したので、胃腸風邪だったのでは、と思っています。何年ぶりかにお腹の地獄みました。お腹の病はまじ最悪だ。
しばらく食べものを口にするのが怖かったです。

研修が終わり、本格的にお仕事もスタートしました。いろいろな書類を持って来られる方のサポート。て言っても、イレギュラーなことばかりなので、職員さんを呼んで要所要所聞きながら、すすめていきます。まだまだ分からないことも多いですが、少しずつ理解を深めている今。
2月中旬からものすごく忙しくなるそうなので、ドキドキソワソワしています。いや、やっぱ、確定申告の仕事は・・ 向いているか、いないかでいえば「向いていない」と思ったり。でも「サポートをする」「人と話す」のは好きと感じます。知識が全く追いついていないのが、もどかしくて情けない。もっと勉強する時間欲しかったな。3日じゃ無理あるわ・・ あまりにも覚えることの量が膨大すぎて。あまり自分に完璧さを求めず、なんとか乗り切るしかないのかなぁ、という感じです。
ただ、職員さんや社員さんは優しく気さくな方が多くて。その辺りはだいぶ助かっています。そしてさらに、お昼時間。コロナによって「黙食」が定められているため、お喋りをせずに済んでいて。決められているから気まずくないし、これにはだいぶ助けられています。駐車場の車内で食べてる人もいるしね。適度な距離感が取れているからこれも良い。お昼休憩のお喋り、わたしすっごく苦手だったんだよね、、。プライベートなこと、あまり話したくないし、徐々に話すこと無くなってくのも気まずいし、距離が変に縮まって仕事しにくくなってもやだし。
今回お仕事を一緒にさせて頂く派遣の皆さんも、気さく&優しい方が多くて助けられてる。確定申告のお仕事を毎年されてる方もいて、そういった方はやっぱすごく仕事が出来ててうらやましい。(確定申告のいろんなパターンに対処出来るというか)

確定申告のお仕事は「ジェットコースターに乗ったらもう途中では降りられない」って感じかな。決めたんだから、やるしかない。みたいな。多忙な時期になったら色々ありそうな気がしてる。(待たされた人がイライラして当たってくるとかね。よくあるみたい)

現在トリプルワークなので、もうひとつの飲食店バイトの方は、すこしずーつ、店長さんご夫婦と距離が縮まりつつある気がする。仕事ぶりを褒めてもらえることが多く、ほんとそれが有難すぎる・・ だって、仕事してたって褒めてもらえるってこと、無い方が多いからね。出来て当たり前!みたいな。こちらの仕事はほんっとうーに楽しく仕事させて頂いてる。テーブルに食べ物を持っていくのも、レジをして「ありがとうございましたー!」というのも、すごく好きなお仕事。こ綺麗なお店なので、そういった場所に引き寄せられる?お客さんも良い感じの方が多くて。今のとこ、気持ちよく働けている。ひとつ気になる点はといえば、もうすぐベテランのパートさんがいなくなっちゃうことかな・・ お引っ越しされるそうで。そうなると、アルバイトがわたし一人になってしまうのだ。それは、ちょっと、荷が重い・・。落ち着いてて大人な感じのパートさんだったから、その方の代わりなんてわたしが出来るはずないし。そのへん、どうなるのかな?わたしはどんな感情を抱くようになるんだろう?不安だけど見てみるしかないな、そんな感じだ。

そして、最後はテイクアウトからあげ店のお仕事。
こちらはまだスタートしていない。今月は月2回のシフト。正直、とても楽しみ。だって、レジとか手渡しって私の好きな仕事しかないじゃん、みたいな。ただ、オーナーさんが面接で言ってた通り、まじで忙しそうなんだよね、、店の前を車で通った時、よく店の前に横付けでお客さんの車何台か止まってるもん。だいぶ、忙しそうだ・・・

* * *

身体はちょっと疲れるのかもしれないけれど
いろんなこと体験したくてしょうがない時期。
やってやってやり切ったら、何がみえてくるのだろう?また新たに「これやりたい!」って思えるものが出てくるのかな。
トリプルワークしてるのに、4つ目のやりたい仕事もあって、あーどうしよ、ってなってるし。
世の中には様々な仕事があり、生きてるうちに全ては出来ないんだよなあと考えたりしてしまう。
そして私は、求人誌を見たりネットの求人見たりでずっとわくわくしているけれど、これ、いつまで続くんやろか・・・
私は延々といろんな仕事をし続けて一生を終えるのか?
それくらい、終わりがないわくわく感に思えて、これって良いことなの?どーなの?なんかから逃げてんの?逆に。なんて、思ってしまう。

◎◎号という名の船に乗り、さーてどこに行くんでしょう?
なにかの物語を見てるみたい。
自分のことながら・・・

ひさびさのnoteの記事。
書きたいことありすぎるのにまとまらなくて、結局、ザクザクと近況を綴ってみました。

読んで頂き、ありがとうございます◎

冒険は、つづく。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?