劇団不審火 交換日記

劇団不審火——それは、怪談師、忍者、絶望家、ITおじさんによる秘密結社である。

劇団不審火 交換日記

劇団不審火——それは、怪談師、忍者、絶望家、ITおじさんによる秘密結社である。

記事一覧

627号室から最後に愛を込めて

脳出血で左半身マヒのためリハビリで入院しております ゼータはやぶさです。 …が、病室からの交換日記はこれが最後になります。 …と言っても、リハビリはこれからも続…

627号室から愛こそLOVE!

脳出血で左半身マヒのためリハビリで入院しております ゼータはやぶさです。 病気や入院生活について赤裸々に綴ろうと思っていたのですが、意外と早く退院が決まりバタバ…

あっ。いけない。日記してない。月記にもなってない。-凛-

変なポエム (デ)

朝起きると カーペットに変な虫がいた かつて飼っていた中型犬の鼻先ぐらいの大きさ 黒い虫 カミキリムシみたいなイヤな柄の丸い虫 どこから入ったのか 何をしに入ったの…

627号室から愛【病室編】

どもども。 脳出血でぶっ倒れて左半身がマヒしたため、リハビリで入院しております ゼータはやぶさです。 私が入院している病室は個室ではなく、4人1室の大部屋です。 病…

627号室から愛【患者編】

どもども。 脳出血でぶっ倒れて左半身がマヒしたため、リハビリで入院しております ゼータはやぶさです。 入院している患者は、私より20〜30歳ほど年上の自分の親くらいの…

このごろ/深津

クーラー効いてる部屋の中で昼寝したら熱中症ぽくなってしまってもはやどこにも逃げ場がない。ずっと前に行った沖縄の、濃い影に入ったときの涼しい海風、あれも8月だった…

627号室から愛を込めるんですよね?

どうも。ゼータはやぶさです。 私は脳出血でぶっ倒れて左半身がマヒしたため、リハビリで入院しておりますが… かれこれ2ヶ月以上病院に閉じ込められてリハビリを繰り返…

外を歩く (デ)

デルタ文殊と久しぶりにお茶をしてまいりました。 文殊は元気でした。お店を移動しながら、ふたりで結構な量のコーヒーをいただきました。 文殊とよく会っていた界隈の景色…

627号室から愛を込めるんです

どうも。脳出血でぶっ倒れて左半身がマヒしたため、リハビリで入院しておりますゼータはやぶさです。   関係者やリハビリを受けている人が身近にいない限り、リハビリ自…

思い出の景色 (デ)

九州の豪雨被害が日増しに大きくなっているようです。 被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 ニュースを見ながらずっと胃がシクシクと痛んでおります。 わたし…

深津7/6

ベランダで育てたゴーヤがかわいい。去年育てたゴーヤは実が親指ほどの大きさにしかならなくて、大きくなるのを待ってたら緑だった実が真っ黄色になり、真っ赤になり、その…

自分への挑戦(凛)

道場を移籍した。 厳密に言えば、正式に道場へ所属することにした。 国内外に支部があり、多くの選手が全国大会出場を経験している強豪クラブで、稽古は毎日行われている…

デル旅 一日目 (デ)

ぼちぼち外出のリハビリをしようと、プチ旅行に出発いたしました。 ほんの近場ですが、今回は訳あって場所を書くのは控えようと思います。 繁華街の脇道をうろうろと徘徊…

椅子 (デ)

キャンプ用の折りたたみチェアを買ってまいりました。 なんとなく部屋に置いてみたところ、思った以上に素晴らしかったというご報告をさせてください。 腰の部分がメッシュ…

627号室から愛を込めてみたところ…

どうも。 脳出血でぶっ倒れて左半身がマヒしたため、リハビリで入院しておりますゼータはやぶさです。 リハビリって、日常の無意識を取り戻すために少しづつの反復を日々…

627号室から最後に愛を込めて

脳出血で左半身マヒのためリハビリで入院しております ゼータはやぶさです。

…が、病室からの交換日記はこれが最後になります。

…と言っても、リハビリはこれからも続きますし食事療法も続くので、全く浮かれ気分にはなれません。
それに加えて、日常生活への復帰、仕事を始めとする社会復帰と、課題が列をなして待ち構えています。

…と言うように、本当に大変なのはこれからなので、少しでも病気のことや健康のこと

もっとみる

627号室から愛こそLOVE!

脳出血で左半身マヒのためリハビリで入院しております ゼータはやぶさです。

病気や入院生活について赤裸々に綴ろうと思っていたのですが、意外と早く退院が決まりバタバタし始めたので、続きは退院後にゆっくり書くことにして、今回は「BOOM BOOM SATELLITES」というロックユニットが最後に残した曲について触れます。

「BOOM BOOM SATELLITES」は日本人2人組の音楽ユニットで、

もっとみる

あっ。いけない。日記してない。月記にもなってない。-凛-

変なポエム (デ)

朝起きると
カーペットに変な虫がいた

かつて飼っていた中型犬の鼻先ぐらいの大きさ
黒い虫
カミキリムシみたいなイヤな柄の丸い虫

どこから入ったのか
何をしに入ったのか
イヤな柄の黒い虫

無視して暮らすには大きすぎる虫
生きているのか死んでいるのか
動かぬ虫

妙な存在感

「あなたはだあれ?」
問いかけながら
わたしは掃除機で虫を吸った

デルタ雷鳥

627号室から愛【病室編】

どもども。
脳出血でぶっ倒れて左半身がマヒしたため、リハビリで入院しております ゼータはやぶさです。

私が入院している病室は個室ではなく、4人1室の大部屋です。
病院ではよくある形だと思います。
それぞれのベッドはカーテンで区切られていますが、物音だけでなく、いびきや寝言も筒ぬけですし、「イヤホンをするように」というルールがあるのにダダ漏れのテレビの音など…一応最低限のプライベートだけは保たれて

もっとみる

627号室から愛【患者編】

どもども。
脳出血でぶっ倒れて左半身がマヒしたため、リハビリで入院しております ゼータはやぶさです。

入院している患者は、私より20〜30歳ほど年上の自分の親くらいの年代の人が多いようで、私くらいの年齢では来るのが早すぎたようです。
そんなご年配の方々は、この至れり尽くせりの「ソフトな監獄」で苦言を呈する場面を良く見かけます。
詰まるところ、融通が利かなくなった自分の都合に合わず(合わせられず)

もっとみる

このごろ/深津

クーラー効いてる部屋の中で昼寝したら熱中症ぽくなってしまってもはやどこにも逃げ場がない。ずっと前に行った沖縄の、濃い影に入ったときの涼しい海風、あれも8月だったから、多分沖縄のほうがこの部屋より過ごしやすい。明日も今日くらい暑かったら薄荷油を薄めてどうにかこうにかしよう。武藤敬司がフジファブリックのこと好きだって言ってて嬉しかった。武藤とフジファブリック、遠い場所にいるようでおんなじ富士吉田市出身

もっとみる

627号室から愛を込めるんですよね?

どうも。ゼータはやぶさです。
私は脳出血でぶっ倒れて左半身がマヒしたため、リハビリで入院しておりますが…

かれこれ2ヶ月以上病院に閉じ込められてリハビリを繰り返す毎日です。
ほんの少しづつ成果が出てますが、あまりに地味で微々たる進歩なので、もう書く事が無いんじゃないの?って思っていたんですが、この特殊な環境での日常を書き留めておかない手はない!と思い立ったので、気が向いたら色々書いていこうと思い

もっとみる

外を歩く (デ)

デルタ文殊と久しぶりにお茶をしてまいりました。
文殊は元気でした。お店を移動しながら、ふたりで結構な量のコーヒーをいただきました。
文殊とよく会っていた界隈の景色もほとんど変わっておらず、嬉しかったです。
誰かと会って話す時間はやはり大事だと思いました。

しかし東京のみならず関西でもコロナの感染が広がってきており、まだまだ油断できない状況です。
わたしのように旅好きの人間にとって「GO TOキャ

もっとみる

627号室から愛を込めるんです

どうも。脳出血でぶっ倒れて左半身がマヒしたため、リハビリで入院しておりますゼータはやぶさです。  

関係者やリハビリを受けている人が身近にいない限り、リハビリ自体について良く知らない人が多いのではないかと思い、(というか、自分が初めて知ったことが多かったので)ごく簡単にリハビリについて説明します。

一般的にリハビリは大きく3種類に分かれます。
※病院によって、分け方や呼び方が違う場合があります

もっとみる

思い出の景色 (デ)

九州の豪雨被害が日増しに大きくなっているようです。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

ニュースを見ながらずっと胃がシクシクと痛んでおります。

わたしには鉄道マニアの気があり、津々浦々を列車で旅しております。近くに怪しいお店や不思議なものがあると聞けば下車して見に行き、地元の方とお話しをするタイミングがあれば怪談をおねだりする。
そんなふうにひとりであちこち歩き回ってまいりました。

もっとみる

深津7/6

ベランダで育てたゴーヤがかわいい。去年育てたゴーヤは実が親指ほどの大きさにしかならなくて、大きくなるのを待ってたら緑だった実が真っ黄色になり、真っ赤になり、そのあと真っ茶色のミイラ的なものになってしまったので、ちゃんと有識者(元職場の植物マスターの女性)に聞いたら、ゴーヤはちょっと大袈裟なくらい水をやるといいよと教えてくれたので、今年のゴーヤシーズンは雪辱を晴らす気持ちで水をやった。すごく大きなゴ

もっとみる

自分への挑戦(凛)

道場を移籍した。
厳密に言えば、正式に道場へ所属することにした。

国内外に支部があり、多くの選手が全国大会出場を経験している強豪クラブで、稽古は毎日行われている。

この日は組手の全体稽古だった。
2時間半、水分補給を行いながらみっちりトレーニング。

普段、ゆるゆる稽古しかしていなかったので、稽古終わりからすぐに身体中に痛みを感じ始めた。

次の日には、ベッドから起き上がれない程の全身の痛み。

もっとみる

デル旅 一日目 (デ)

ぼちぼち外出のリハビリをしようと、プチ旅行に出発いたしました。
ほんの近場ですが、今回は訳あって場所を書くのは控えようと思います。

繁華街の脇道をうろうろと徘徊しておりますと、妙に気になる看板を見つけました。「喫茶○○」…夜中でも本格的なコーヒーがいただける喫茶店のようです。
店名と最低限の情報を書いただけの非常にシンプルなデザインながら、フォントのデザイン、サイズ、間隔…すべてが妙に優美なので

もっとみる

椅子 (デ)

キャンプ用の折りたたみチェアを買ってまいりました。
なんとなく部屋に置いてみたところ、思った以上に素晴らしかったというご報告をさせてください。
腰の部分がメッシュなので風が抜けて涼しく、とても軽いので気安くあっちへこっちへ動かして流浪の民を気取っております。
なおキャンプをやる予定は一切ございません。

そもそも、わたしは椅子が好きなのだと思います。

いろんな種類の椅子がたくさん置いてあれば、そ

もっとみる

627号室から愛を込めてみたところ…

どうも。
脳出血でぶっ倒れて左半身がマヒしたため、リハビリで入院しておりますゼータはやぶさです。

リハビリって、日常の無意識を取り戻すために少しづつの反復を日々積み上げることなんですね。

日常の無意識の一つ「歩く」ということがどういうことなのか?
私がリハビリで言われていることを書き出すとこうなります。

1)右膝を伸ばして右足に体重をかける
2)左の股関節を軸に膝から左足を出す
3)左足:か

もっとみる