椅子 (デ)

キャンプ用の折りたたみチェアを買ってまいりました。
なんとなく部屋に置いてみたところ、思った以上に素晴らしかったというご報告をさせてください。
腰の部分がメッシュなので風が抜けて涼しく、とても軽いので気安くあっちへこっちへ動かして流浪の民を気取っております。
なおキャンプをやる予定は一切ございません。

そもそも、わたしは椅子が好きなのだと思います。

いろんな種類の椅子がたくさん置いてあれば、それがただの待合室であったとしても、椅子の展示会場にやってきたような気持ちで着席を楽しみます。
ふかふかのソファも好きですし、木を組み立てただけの簡素な椅子も好きです。パイプ椅子は嫌いです。
列車はロングシートよりもクロスシートのほうが好きです。椅子感が強いですから。

ただ椅子だけをいくつも無造作に置いた部屋でゆっくり本など読んでみたいものです。
状況さえ許すのであれば、「ちょっとケーキ買った」ぐらいの感覚で椅子を増やし続けるかもしれません。


そんなわたしは鉄道旅行が趣味で、各地をひとりでうろうろうろうろ、うろうろうろうろしております。
そんな旅先で出会った変り種の椅子をご紹介いたします。

画像1

土讃線坪尻駅の「らぶらぶベンチ」です。

このベンチは傾斜がついており、ふたりで座るとつるつる滑っていって真ん中で集合してしまうというユニークな作りになっております。
秘境駅ゆえ降り積もった埃と虫の死骸を掃除し、降り合わせた人(ぜんぜん知らない人)にご協力いただき、挑戦してみました。

…滑りません。傾斜の途中でピタっと止まりました。
よく滑ると危ないということなのでしょう…
納得はいきましたが現実はいつも少し寂しいです。



デルタ雷鳥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?