見出し画像

腸活にも!ピリ辛レシピ「無限きくらげ」【便秘のかた必見】

こんにちは、ふらおです^^

今回は「腸活にも最適!ピリ辛レシピ無限きくらげ」を紹介します!

  • キクラゲを使ったレシピが知りたいの!」

  • おつまみにもなるレシピだとより嬉しいな!」

今回紹介する無限きくらげは…

  • 飽きの来ないシンプルな味付け!

  • 副菜としてはもちろん、お酒のアテにもなる!

  • 不溶性食物繊維たっぷりでお通じ改善にも!

そんなレシピですので要チェックです!なお、レシピの最後には「これなら無限に食べられそう!」と思える「無限シリーズ」のレシピを一挙公開しますので、ぜひ最後までご覧ください^^

「材料」をチェック!

無限きくらげの材料(小鉢4~5皿分)はこちら↓

乾燥きくらげ…30g
ごま油…大さじ1/2
豆板醤…大さじ1/2
醤油…大さじ1.5
みりん…大さじ1.5
…大さじ1.5
白ゴマ…大さじ1.5

なお、私の場合は材料を倍量にしてまとめて作ることが多いです。

実は、私は便秘症なのですが、毎日キクラゲを食べる習慣をつけた頃から、お通じがスムーズになったように感じます。やはり不溶性食物繊維(水に溶けず便のカサを増やす食物繊維)を意識的にとることが大事なのかもしれません^^

「作り方」をチェック!

作り方は次のメモのとおり(スクショ推奨)↓

ごま油(大さじ1/2)豆板醤(大さじ1/2)を中火で香りが立つまで炒める。水で戻し5mm幅に細切りにしたキクラゲ(30g)を加え中火で5分炒める。醤油・みりん・酒・白ゴマ(各大さじ1.5)を加え、汁気なくなるまで炒めたら完成!

「失敗せずに作りたい!」という方のために、写真付きで詳しく見ていきましょう^^

写真付きで詳しく紹介

まずは乾燥きくらげを水に戻します。乾燥状態で30gをボウルなどに入れ、たっぷりの水で戻します(概ね30分以上)。

60gでまとめて作るのもオススメ!

水に戻したキクラゲを、食べやすい大きさ(約5mm幅)に切っていきます↓

何枚か重ねて切ると時短に
食べやすい大きさであればOK

フライパンにごま油(大さじ1/2)豆板醤(大さじ1/2)を入れ、香りが立ってくるまで中火で炒めます↓

気泡が出てくればOK

フライパンにキクラゲ全量を加え、時々まぜながら中火で5分ほど炒めます↓

続いて、醤油・みりん・酒・白ゴマ(各大さじ1.5)を加え↓

汁気なくなるまで中火で炒めれば完成です↓

フライパンの底に調味料が残っていなければOK

まとめ

いかがだったでしょうか?

  • 飽きの来ないシンプルな味付け!

  • 副菜としてはもちろん、お酒のアテにもなる!

  • 不溶性食物繊維たっぷりでお通じ改善にも!

そんな「無限きくらげ」のレシピをご紹介しました。炒めるだけなので、料理に苦手意識がある方でも簡単に作っていただけると思います。ぜひページをブックマーク登録してご活用ください^^


また、野菜を無限に食べていたくなる「無限シリーズ」のレシピをあわせてご紹介します↓

どれも簡単に作れるよう工夫して開発したレシピですので、気になるものがあれば、ぜひ一度ご覧ください^^


今回は以上となります!

「無限きくらげ」以外にも、料理初心者さんが簡単に作れるレシピを公開しています。次のマガジンにまとめていますので、ぜひ一度ご覧ください!

また、レシピサイトも運営しています。レシピ以外に楽しい料理アイデアなど紹介していますので、お時間があればのぞいてみてください^^

それでは、また!

*Twitterでは献立選びが楽になる情報をほぼ毎日配信中^^

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,892件

#今日のおうちごはん

18,620件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートありがとうございます! いただいたサポートは、他のnoterさんへと恩返しさせていただきます^^ サポートの輪が広がりますように!