マガジンのカバー画像

In the groove for life@note

28
これまで日記がわりに書いてきたblogをnoteで継続します。日々のこと、自分自身のこと、マガジンや記事の裏話などがメイン。
運営しているクリエイター

#エッセイ

鍛える春2023:また再び会うために

鍛える春2023:また再び会うために

この街で働き始めて、30年目の春を迎えた。
と書いて、クラっときて気が遠くなった…。
ああ、この出だし、4年前の春とまるで同じではないか…

年々仕事の負担が増えるのに加え、これまでお世話になってきた(悪く言えばケンカしてきた)部署の元主任が嘱託となったので、自分が部署最年長になり勤務一覧の名札の位置に呆然としたりと、日々の暮らしは相変わらずなのだが、そんな中でも新しく始めたり、意識しなおしたりし

もっとみる
禍威獣と外星人と、人のふりした光の巨人と、そして愚かな人間と。

禍威獣と外星人と、人のふりした光の巨人と、そして愚かな人間と。

先日『シン・ウルトラマン』を観ました。
とりあえず、感想の要約を先に挙げておきます。

楽しかった。
だけど例えセクハラ描写はダサいし許せないから、この批判をしっかり受け止めて作り手側はシン化し続けてください。

ではまいりましょう。もちろん完全にネタバレです。

センス・オブ・ワンダー、私の好きな言葉です。

私は一応特撮好きではあるが、子供の頃から好きで積極的に見るというよりは、学校や近所の友

もっとみる
教養(インプット)と創造(アウトプット)

教養(インプット)と創造(アウトプット)

2022年が明けました。コのつくなんと禍に見舞われてこの年末年始も帰省できず、ここ盛岡で初めて2年続けて年越しをしました。
2020年の春以来、現在に至るまで世界的な状況は変わっていないこともあって、昨年はまるで2020年がそのまま続いているようでした。今は2020年25月ではないかと思うくらい、変化もメリハリもないし、仕事に追われる日々を過ごしています。はい、しんどいです。
あまりにしんどいので

もっとみる
Tea is delight 〜日日是好茶〜(仮)はじめに

Tea is delight 〜日日是好茶〜(仮)はじめに

お久しぶりの更新となりました。
前回のnote更新から、ずいぶん経ってしまいました。その間、新型なんたらの流行で状況はすっかり変わってしまい、このnoteでその言葉を出すと、すぐさま上部に警告が発せられるので、それが嫌になってしばらく更新を止めていました。

今までの生活が凄まじい勢いで変化し、私の近辺にも様々な影響を及ぼしていく中、台湾旅行に行けなくなり、参加するはずだったイベントも続けて中止に

もっとみる
映画『影裏』-おらほの街での「愛と喪失」、そして「記憶される時間」

映画『影裏』-おらほの街での「愛と喪失」、そして「記憶される時間」

「ご当地映画」というものは、得てしてただの観光映画になりがちなところがある。いかに魅力的な風景があっても、そこで語られる物語が面白くなければ「ふーん…」となってしまう。
私が香港映画や台湾映画を好きなのは、物語の展開とロケーションのバランスがちょうどよく、ロケ撮影では観光だけじゃわからない街の別の顔も見せてくれるので、観たらその場所に行きたくなるからである。そして行った先でロケ地巡りをしながらも、

もっとみる
…and the river runs through  it.

…and the river runs through it.

下記の記事で書いた通り、脂質異常症改善とコレステロール値及び血糖値の低下を目標として最低週3回の運動を開始して約4か月経過。
おかげさまで体重は5キロ、体脂肪率は6パーセント、それぞれ減少しました。トップもボトムもサイズダウンして、これまで履けなかったパンツが履けるようになりました。顔とウエストからの腹回りの脂肪がなくなったのは嬉しいけど、トップサイズは変わらないので、実質上はトップのみサイズアッ

もっとみる
鍛える夏2019

鍛える夏2019

6月に受けた検診の結果、高血圧と貧血の他にもう一つ病名が増えました。
脂質異常症(高脂血症)です。LDLコレステロールの数値が上がりました。
また血糖値もやや高めということで栄養指導も入り、ついに食事制限も食らいました。はああああああああ…。

もっとも管理栄養士さん曰く、アルコールと甘いものと肉を控え、野菜をたくさん摂るように食生活を改善すれば、薬を飲まずに数値を改善できる可能性があるとのことな

もっとみる
僕はコーヒーが飲めない

僕はコーヒーが飲めない

誰かが言った。盛岡はコーヒータウンだと。
でも、この街に住む私はコーヒーが飲めない。
こんなマイノリティモリオカンがコーヒー専門店に行き、ひたすらコーヒー以外を頼み続けた、という話。

以前も書いた通り、人生の半分以上をこの東北の街で暮らしてしまっている身であるが、長年この街にあるのに行ったことがないところはたくさんある。
そのうちの一つである、紺屋町のコーヒー専門店・クラムボンに、先日やっと

もっとみる
生きた愛したはたらいた

生きた愛したはたらいた

人生の半分以上を過ごした我が街モリーオこと、盛岡であれこれ思うこと。

深夜便で香港から帰国し、大阪から花巻まで空路で移動し、春だというのに寒い盛岡にたどり着いた3月29日の昼。バスターミナルから帰宅する途中、この街で働くことが決まり、最終面接と移住のためにこの街に降り立ったのが平成初期の同じ日だったことに気づきました。
海外留学のために買った大型のキャスターつきトランク(キャリーバッグではなくて

もっとみる